おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、無課金が系統のかけら使用の優先順位と使い方を解説していきます。
系統のかけらは非常に貴重なアイテムなので、使うキャラで迷いますよね?
その迷いをこの記事で、少しでも解決できたら幸いです。
もくじ
無課金が系統のかけらの使用優先順位は?
結論から言いましょう。
無課金が系統のかけらを使用するのは・・・
(`・ω・´)(´∀`*)ワクワク
まだ早すぎます!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ウソーン!?
その理由を以降で解説しますので、興味がある方は読んでもらえると嬉しいです。
なぜ無課金には系統のかけら使用が早いのか?
なぜ無課金が系統のかけらを使用するのが早いのか?
その理由は以下の通りになります。
- ピックアップの完凸は無課金には絶望的
- 闘技場の環境がわかってからでも遅くない
- 闘技場意識なら1凸以下複数より1体の完凸
無課金でも最終的には、Sランクも完凸を目指さなくてはいけません。
闘技場が控えていたり、デスマウンテンで耐性や火力も必要ですからね!
特に高難易度ステージでは、耐性がないとすぐやられるケースも珍しくありません。
なのでSランクも無凸・1凸に満足することなく、最終的には完凸を目指すべきです。
あと闘技場がまだ未実装という大きな理由もあります。
この闘技場で流行っている属性の弱点を突けるキャラを、系統のかけらで覚醒できれば・・・
無課金でもワンチャンあると思いませんか?
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)コワイワ!
例えば、闘技場でゾーマが流行ったとしましょう。
ゾーマはバギ&デインが弱点なので、ワイトキングとカイザードラゴンで弱点を突くことができます。
このようにしっかりと環境を見定めてから、環境にあったSランクを系統のかけらで覚醒させましょう!
ジャンケンも後出しが有利ですから、有利に立ち回れるように準備しておきましょうね。
無課金で系統のかけらはだれ優先?
無課金であれば、僕はワイトキングを最優先で系統のかけらを使った方が良いと考えています。
ワイトキングに系統のかけらを優先して使う理由は、以下の通りとなります。
- 常設Sランクでまだ覚醒させやすい
- バギクロスがゾーマの弱点属性
- リーダースキルの汎用性が高い
- ドルクマが使えるのも◎
- なにげにマヒが無効
引いてガッカリされる方も少なくないと思いますが・・・(苦笑)
ピックアップに引けを取らないくらい、ワイトキングはポテンシャルが高いです。
闘技場で流行りそうな、ゾーマの弱点を突けるのも見逃せませんね!
物理系のキャラであれば、僕はカイザードラゴンをおすすめします。
カイザードラゴンをおすすめする理由は、以下の通りとなります。
- 常設Sランクでまだ覚醒させやすい
- 天雷斬がゾーマの弱点属性
- 2凸でヒャド耐性が激減
- 1凸で移動力+1はアツイ
- なにげに混乱が無効
カイザードラゴンはキラーマシンのデイン属性版と考えてもらえたら、想像しやすいかと思います。
ローリングアタックとか範囲系とくぎはないけどね。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
僕も知らなかったんですけど、なにげにカイザードラゴンって混乱無効なんですよ!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)シラナカッタンカーイ
プレオープンで混乱と眠りが流行ったから・・・混乱無効のカイザードラゴンは、闘技場適正も高そうですね。
そして、この2体に共通することは・・・レギュラーSPスカウトガチャ産のモンスターであること。
レギュラーSPスカウトに登場するということは、全てのガチャで登場するキャラだということ。
つまり、Sランクの中では比較的覚醒しやすいキャラということになります。
無課金はこういう覚醒しやすいモンスターを覚醒させると、闘技場などで割りと上までいける・・・かも?
Aランクに系統のかけらを使って良い?
無課金では基本的に、Aランクには系統のかけらは使わないのが得策。
理由は、Sランクの覚醒で系統のかけらが足りなくなるからですね。
AランクはSランクより覚醒しやすいので、系統のかけらで覚醒するのはモッタイナイと僕は考えます。
特に覚醒の機会が多い、常設のAランク(レギュラーSP排出)に使用するのは、やめた方がいいでしょう。
代えがきかないAランクならワンチャンで使用するかな?ってくらい。
例えば、さそりアーマーは貴重なかばう要員なため、ピックアップで3凸できたら使うのもアリかなと。
さそりアーマーは自然系のモンスターなので、自然系のかけらが余っていたらという条件も付きますからね。
特にデスマウンテンなど、使用したキャラが使えなくなるステージの攻略を目指すなら、代えがきかないAランクを覚醒させるのもアリと考えます。
系統のかけらの使い方・覚醒方法
では系統のかけらの手順を解説していきます!
まずホーム画面から下の『交換所』をタップして下さい。
交換所からずっと下の方へ行きましょう。
1番下まで来たら『覚醒素材 交換所』をタップ。
次に覚醒させたいキャラの系統をタップ。
Sランクなら100個、Aランクなら30個、系統のかけらがないと交換できないので注意です。
ここで系統のかけらが100個あれば、結晶と交換することができます。
なので系統のかけらは、デイリークエストなどで毎日コツコツ集めていきましょう!
次に結晶を使った覚醒の方法なのですが・・・
まだSランクに覚醒の素材を使いたくないので、イベントで入手できるライアンの結晶で解説していきますね。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ケチ!
まずホーム画面から『なかま』をタップして下さい。
なかまをタップした次に、『覚醒』をタップ。
次に先ほど結晶を入手したキャラをタップ。
結晶を持っているキャラは、『!』マークが付くのでわかりやすいですね!
キャラをタップしたら、結晶を使う個数を選択します。
『+』で個数を増やせますが、Sランクの場合はほとんどが1個の使用になるでしょう。
今回はイベントで入手できるライアンなので、4個一気に使って2凸にします。
使用個数を確認して覚醒をタップして下さい。
これで覚醒完了です!
結晶で覚醒させることがほとんどなかったので、覚醒方法を知らなかったユーザーさんも結構多かったようですね。
イベント産キャラの覚醒も今後ありえるので、結晶を使った覚醒方法も覚えておきましょう。
系統のかけらの集め方
- イベント交換所
- デイリークエスト
- イベントミッション
系統のかけらの集め方は、主に上記の3つの方法があります。
特にイベント交換所で交換できる個数が多いので、必ず交換しておきたいところ。
デイリークエストとイベントミッションは結構忘れがちなので、要注意ですね!
それではそれぞれ解説していきます。
イベント交換所
イベント交換所では、イベントアイテムと系統のかけらを30個まで交換することができます。
1個交換につき300個、合計3000個は非常に痛い・・・
しかし、Sランク覚醒のための投資を思って頑張って集めましょう。
系統のかけらは、イベントアイテム交換優先度の中でもトップクラスに高いので、ぜひとも交換しておいて下さいね!
デイリークエスト
デイリークエストにある、マスタークエストで系統のかけらがドロップすることがあります。
しかし、マスタークエストから系統のかけらがドロップ率確率は低め。
どちらかというと、マスターメダルを集めるクエストという認識が正しいですね。
マスターメダルも系統のかけらと同様に、現状はとっておくのが無難です。
イベントミッション
開催されているイベントを5回行うと、ミッション報酬で系統のかけらを1個でもらえます。
1日1個もらえるので、30日のイベントなら合計30個!
結構な数の系統のかけらが集まりますので、忘れずにイベントミッションはやりましょう。
特に次のイベントの更新日は、結構忘れがちなようですね。
無課金が系統のかけら使用の優先順位まとめ
- 無課金は系統のかけらを使うのはまだ早い
- 系統のかけらを使うなら常設Sランク
- Aランクは代えがないモンスターなら
- 闘技場など環境を見て使うか決める
- イベントミッションと交換所で入手
はい!ということで今回は、無課金が系統のかけら使用の優先順位と使い方を解説してみました。
無課金だったら系統のかけらを使うのはまだ早い!というのが、僕の結論です。
少なくとも闘技場の環境と自分のキャラ状況を見てからでも、全然遅くないと考えています。
系統のかけらを使おうと考えている方は、明確な目的を持っているか?もう一度確認して、納得してから使いましょう。
✅系統のかけらの優先順位は?
— オロオロKT (@orooroKT) November 10, 2020
無課金での系統のかけらを使う、優先順位についての記事をアップしました!
結論から言うと、取っておいた方が無難ですね🙃
将来的には無課金でも、Sランク完凸を作る必要がある思います。
⬇️記事はコチラからどうぞhttps://t.co/VYfxi1TvSl#ドラクエタクト pic.twitter.com/Uj7717y966
もし、この記事が良いと思ったら、上のツイートに『いいね』をしてもらえると、管理人のやる気が爆上がりします。
ブログ継続のモチベーションになりますので、よろしくお願いします。
以上、『【ドラクエタクト】無課金が系統のかけら使用の優先順位と使い方【まだ使うのは早い!】』でした。