おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、アンクルホーンの評価を語り尽くしたいと思います!
僕は無課金でドラクエタクトを遊ばせてもらってますが、アンクルホーンは無凸からめちゃくちゃ使ってます!
『無課金なら最終的にみんな5凸目指すべきじゃね?』くらいアンクルホーンは強キャラなので、ぜひ記事をみたら集めてみて下さい。
もくじ
- アンクルホーン3凸のステータス
- アンクルホーンの耐性
- アンクルホーンの特技
- アンクルホーンのリーダー特性
- アンクルホーンの覚醒スキル
- アンクルホーンにおすすめの特技習得
- アンクルホーンのおすすめ装備
- アンクルホーンの入手方法
- アンクルホーンが活躍したクエスト
- アンクルホーンの個人的評価まとめ
アンクルホーン3凸のステータス
アンクルホーン3凸のステータスは、MP・守備力・賢さが高め。
弱点となるステータスはほぼなく、素早さはちょっと遅いかな?というくらい。
素早さが遅いことは悪いことだけではなく、敵の行動を見てから動けるメリットもありますね。
クエストにもよりますが、あえて素早さが遅いキャラを選抜することもあるので、これと言った弱点がないキャラです!
アンクルホーンの耐性
アンクルホーンの属性耐性は、メラ・ギラの2属性。
2凸でメラが激減、4凸でギラが激減にアップ!
大弱点はバギとデインですが、バギは結構痛いかもしれませんね。
ワイトキングの闘技場で採用率が高いので、バギ弱点ががが・・・
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ヤラレタンスネ?
続きまして、アンクルホーンの状態異常耐性ですが、まず魅了が無効となります。
魅了の状態異常がまだ未実装(2020年12月4日現在)なので、想像の域を出ませんが・・・
これまでのドラクエシリーズから察するに、行動を封じてくる効果じゃないかと。
ドラクエタクトでも同じような効果であれば、魅了無効はかなり使える状態異常耐性になりそうですね!
次にアンクルホーンの状態異常耐性:半減になりますが、呪文封じが半減!
アンクルホーンはとくぎ構成が呪文だけで構成されているので、呪文を封じられてしまうと・・・マジで何もできなくなります(苦笑)
呪文アタッカーにとって、これは嬉しい状態異常耐性ですね!
腕のゴツさや腹筋の割れ方を見ると、物理攻撃もイケそうだけど?
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
続いてのアンクルホーンの状態異常耐性:半減は休み!
ドラクエタクトがサービス開始し時は全く見ない効果でしたが、最近やけに見る状態異常効果かなとと思います。
そう考えると、休み半減も非常に有用な耐性ですね。
ダメージを与える+休み効果の特技も存在するので、案外忘れがちなんですよ(苦笑)
続きまして、アンクルホーン超弱点の状態異常耐性を。
まず息封じが超弱点なのですが、デフォルトの特技では影響がありません。
なので、あまり気にする必要はありませんね。
ただし!特技習得で息系を習得される場合は、よく考えてから習得させましょう。
息封じは良いとしても、マヒの超弱点はかなり痛い!
マヒも遠距離からのやけつく息、近接ならマヒ攻撃とか特技が多いですからね。
アンクルホーンの所持特技であるイオラ・ヒャダルコでダメージを稼げても、マヒで動けなくなるのは非常にやっかい。
みがわりキャラでかばってあげるか、守備力が高いキャラでアンクルホーンに近づけないように配置するなどしましょう。
アンクルホーンの特技
- イオ
- イオラ
- ヒャダルコ
アンクルホーンの特技は上記の3つとなります。
個人的にとくぎ強化をするなら、ヒャダルコ>イオラ>超えられない壁>>>イオの優先順位。
イオラの射程が短いため、ヒャダルコを多用する場面が多いですね。
覚醒スキルの関係上イオラの方がダメージが出るので、覚醒が進んできたらイオラ優先のとくぎ強化をおすすめします。
イオ
範囲内の敵全てにイオ属性呪文ダメージ(小)を与える特技。
MP切れを起こさない限りは、ほぼ使わない特技ですね。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー
アンクルホーンはMPが豊富なことに加え、イオは射程2と短いため、使用機会が限られてきます。
せっかく敵に接近したならイオラを使いたいし、遠距離ならヒャダルコがあるので、どうにも使いにくい特技ですね。
イオラ
アンクルホーンで1番火力が出る呪文特技。
『イオラは射程2マスしかないから使いにくい』と感じる人もいるかもしれませんが、射程2があることで攻撃の選択肢が広がることもあります。
例えば、みがわりで敵が接近して来た場合、ヒャダルコの射程に入らない場合もあるので、イオラの短い射程が活きますね!
消費MPが30と多い特技ですが、敵の弱点を突いたりまとめて範囲に入れれば、強力な呪文になりますよ。
ヒャダルコ
実はイオラより多く使ってんじゃね?疑惑もあるアンクルホーンの主力特技。
指定したマスから左右も範囲になるので、実際の射程は4マスもあります。
移動力2で射程が1しかない敵には、攻撃されずに一方的に攻撃することも可能!
イオラより消費MPが6も少ないので、割りと燃費が良い特技でもありますね。
アンクルホーンのリーダー特性
アンクルホーンのリーダー特性は、イオの耐性を15%下げる効果があります。
単純にイオ属性耐性を下げることができるので、イオラで出せるダメージが上がるのが嬉しいですね!
『15%ってなんやねん!どこまで下がるんじゃい!』
という方のためにちょっと検証してきましたので、コチラをご覧下さい。
この2体はデスマウンテン:ギガデーモン戦での取り巻きの敵ですね。
高難易度バトルからなのか、トドマンはイオ耐性:激減、ガーゴイルがイオ無効までパワーアップ。
これを覚えたところで、次の画像をご覧下さい。
- トドマン:激減⇒半減
- ガーゴイル:無効⇒激減
アンクルホーンのリーダー特性によって、上記までイオ耐性を下げることができました!
属性耐性が半減以上の敵を攻撃することは少ないですが、選択肢が広がる意味では有用じゃないかと思います。
イオ属性耐性が等倍の敵にも検証したかったのですが・・・
スタミナ0で検証できるところがなかったんで・・・
(;・ω・)bヾ(・∀・;)ケチ!
アンクルホーンの覚醒スキル
- 10P:イオ属性呪文消費MP-10%
- 40P :メラ耐性+25
- 100P:イオラ威力+5%
- 200P:ギラ耐性+25
- 400P:イオラ威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
アンクルホーンはドロップキャラなので、覚醒スキルの取得ポイントが変わります。
イオ属性呪文消費MP-10%は嬉しいのですが・・・
アンクルホーンはMPが豊富にあるので、イオラ威力+5%が良かったっす。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ゼイタクイワナイ
むしろイオラじゃなくて、ヒャダルコ威力+5%×3が良かったっす!
(。・ω・)ノヾ(・∀・;)モウエエワ!
アンクルホーンにおすすめの特技習得
- メラミ
- バギマ
- ベギラマ
- ドルクマ
- ライデイン
アンクルホーンは賢さも高く、弱点を付ければ火力が出ることはヒャダルコで証明済み!
なので環境にも合わせ、上記のようなB特技の呪文を習得させるのがおすすめです。
ぶっちゃけ、アンクルホーンはイオラとヒャダルコで十分すぎるくらい活躍してくれるので、ムリに特技習得させる必要はありませんね。
あえて現時点コレ!という特技を覚えさせるとしたら、僕ならベギラマを習得させますね。
以前、ピックアップで実装された『なげきのぼうれい』というゾンビ系のキャラがいたじゃないですか?
僕、なげきのぼうれいを持っていないんですよ(苦笑)
なのでベギラマを習得させることで、なげきのぼうれいの代わりができるのでは?と考え、ベギラマを選択してみました。
アンクルホーンのおすすめ装備
- 特殊効果:悪魔系の呪文威力+4%
- 悪魔系のかしこさ+7×2
- 悪魔系呪文ばつぐん+3%
アンクルホーンで1番のおすすめ装備は・・・デビルワンドですね!
アンクルホーンはあくま系のキャラなので、デビルワンドの特殊効果とデフォルトの錬金効果を活かすことができます。
火力が必要な時はデビルワンドが候補筆頭となります。
あくま系でアンクルホーンと同時に編成する可能性があるのは・・・
- あくましんかん
- シルバーデビル
- ドラキーマ
上記の3体があくま系のイオラ持ち。
アークデーモンとデビルワンド争奪戦が始まります(笑)
無課金であれば、Aランクで1番覚醒の可能性があるアンクルホーンに、デビルワンドをゆずってあげたいですね。
錬金効果にもよりますが、もしヒャダルコを使う場合は、アンクルホーンに滅びのやいばを持たせてもいいでしょう。
僕の錬金効果じゃ弱点突かないと持たせられませんが(笑)
そうすればデビルワンドが空くわけですから、他のあくま系キャラも装備させることができますね!
滅びのやいばで思い出したけど、昔YAIBAって漫画が・・・(以下略)
(。・ω・)ヾ(・∀・;)ソノハナシハイイ!
アンクルホーンの入手方法
✅アンクルホーン12-5検証:その②
— オロオロKT (@orooroKT) November 22, 2020
・アンクル⇒2体/50周⇒4%
・青い宝石⇒33個/50周
・DQⅣメダル=100枚
⇒1戦あたり2枚
前回の50周データは引用からどうぞ!
本来は1~2%のドロップ率なのですが、かなり上振れてくれたおかげで、3凸できました😊#ドラクエタクト#オロオロのタクト周回検証 https://t.co/qz8z1uGLUK pic.twitter.com/hC9F9h3VmN
アンクルホーンの入手方法は、ストーリーの12章5話『カンチガイ』にて、確率でドロップします。
アンクルホーンのドロップ率は上のツイートだと100周で5%となっていますが・・・以前100周した時は1体しかドロップしませんでしたからね。
(`;ω;´)(´;ω;`)コレハナケル
普段のアンクルホーンのドロップ率は非常に低く、2~3%と言われてます。
『20周したけど全然ドロップしない!』ということも聞きますが、20周じゃドロップしないことが多いので、まず100周頑張ってみましょう!
アンクルホーンが活躍したクエスト
- デスマウンテン:アンドレアル戦
- メラ属性とくぎ:地獄級
- 無属性とくぎ:地獄級
- VSトロルキング
- EXりゅうおう
アンクルホーンが活躍したクエストは上記の通り。
メラと無属性とくぎ地獄級は、フルオートでお世話になっている方も多いのでは?
アンクルホーンは、ヒャドとイオ弱点があるなら『とりあえず入れときゃよくね?』までありますね。
今後もアンクルホーンは、高難易度クエストで活躍してくれることでしょう!
アンクルホーンの個人的評価まとめ
- 数多くの高難易度クエで実績アリ!
- ステータスはMP・守備力・賢さが高め
- マヒの超弱点はかなり痛い!
- おすすめ装備はデビルワンド
- ヒャドorイオ属性ダメを増やす武器もアリ
- 個人的に特技習得させるならベギラマ
- 入手方法は12章5話『カンチガイ』
- ↑ドロップ率は2~3%くらい
- Aランクのリーダー特性に割には実用的
はい!ということで今回は、アンクルホーンの評価を語り尽くしてみました。
普段キャラ評価のまとめは7個で済ますのですが、アンクルホーンは書きたいことが多すぎて9個にしちゃいました(笑)
それくらいアンクルホーンはおすすめしたいキャラなので、ぜひ5凸目指して一緒に周回を頑張りましょう!
以上、『アンクルホーンの評価を語り尽くす!【無課金は最終的に5凸を目指すべき強キャラ】』でした。