おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、ミイラおとこの評価について語り尽くします!
ミイラおとこはCランクということで、ガチャではジャマ者扱いされがちですが・・・
適正さえ合えば、高難易度クエスト攻略に連れていけるくらいのキャラですね!
もくじ
- ミイラおとこ5凸のステータス
- ミイラおとこの属性耐性
- ミイラおとこの状態異常耐性
- ミイラおとこの特技
- ミイラおとこの覚醒スキル
- ミイラおとこにおすすめの特技習得
- ミイラおとこのおすすめ装備
- ミイラおとこの入手方法
- ミイラおとこが活躍したクエスト
- ミイラおとこの個人的評価まとめ
ミイラおとこ5凸のステータス
ミイラおとこのステータスは、HPが678と非常に高い!
Cランク以下の中では、4位の高さ(2020年12月10日現在)です。
さらに!HPの他に注目すべきは移動力3。
1凸(覚醒1回)が必要ではありますが、射程は短い物理系のキャラにとっては、移動力が非常に重要になってきますからね。
ミイラおとこの属性耐性
ミイラおとこ属性耐性で、半減はイオ耐性とデイン耐性。
2凸でイオ耐性が激減に、4凸でデイン耐性が激減にアップします。
超弱点はメラとギラと、ゾンビ系のキャラでは定番の弱点ですね(苦笑)
射程が短い=攻撃をもらいやすいタイプのキャラなので、属性耐性を激減&弱点属性がもらわないよう注意して起用しましょう。
ミイラおとこの状態異常耐性
- マヒ耐性:無効
- 眠り耐性:半減
- 毒耐性:半減
- 体技封じ耐性:超弱点
- 幻惑耐性:超弱点
ミイラおとこの状態異常耐性は上記のとおり。
その他の状態異常耐性は等倍となります。
注目はマヒ耐性:無効と幻惑耐性:超弱点ですね。
それではそれぞれの状態異常耐性の解説していきます!
マヒ耐性:無効
ミイラおとこの状態異常耐性:無効は、なんとマヒ!
マヒはやけつく息を筆頭に、多くの敵が使用してくる特技なので、非常にありがたい状態異常耐性ですね。
やけつく息やマヒ攻撃の射程に入れて、敵の特技効果を無効化させる立ち回りもできます。
マヒ攻撃はダメージも受けてしまうので、起用するときはHPが上がる剣&防具をしっかり装備させてあげましょう。
眠り耐性:半減
続きまして状態異常:半減の状態異常耐性は、これも貴重な眠り!
眠りは数ターン行動不能になってしまう、非常やっかいな状態異常ですからね。
重ねがけで『ふかい眠り』状態になると、さらに起きにくくなります。
しかし!あくまで眠り耐性:半減なので、過信は禁物です。
毒耐性:半減
ミイラおとこのもう1つの状態異常耐性:半減は毒!
毒はそのキャラの行動終了後に、最大HPのに応じてダメージを受けてしまう状態のこと。
毒を2回受けてしまうと『猛毒』状態となってしまい、大ダメージを受けてしまうので注意。
この毒耐性が半減なのは、地味にありがたい耐性ですね。
体技封じ耐性:超弱点
次にミイラおとこの超弱点耐性は体技封じ。
しかしミイラおことは、デフォルトで体技系の特技をもっていないので、意味がない耐性ですね(笑)
だがしかし!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)マンガカ!?
体技系のとくぎ習得を考えている人は、体技封じが超弱点ということをよく考えた方が良いでしょう。
幻惑耐性:超弱点
もう1つの超弱点が幻惑(マヌーサ)と、これがかなりの問題。
ドラクエシリーズをご存知の方は説明不要かと思いますが、幻惑は物理攻撃や体技を外しやすくなる状態のこと。
物理とくぎが主体のミイラおとこにとっては、幻惑は攻撃手段を失いかねないほどヤバイ状態異常!
なので、幻惑を使ってくる敵がいたら、なるべく起用しない方がいいでしょうね。
ミイラおとこの特技
- ねむり攻撃
- ダークスパイク
ミイラおとこはCランクキャラなので、覚えている特技は上記の2つのみ。
ミイラおとこを起用する場合は、両方のとくぎを強化していくことになりますね。
ただし!ねむり攻撃をとくぎ強化しても、眠る確率アップはなく威力だけ上がることは覚えておきましょう。
それでもC特技で状態異常の付与、B特技にドルマ属性斬撃を持っているのは、シンプルに強いです!
ねむり攻撃
敵1体に威力130%(+3だと威力149%)の物理ダメージを与えつつ、ときどき眠らせる特技。
眠り状態はドラクエタクトにおいて、非常に強い状態異常となります。
ただし、物理攻撃を受けると起きてしまう可能性があるので、十分注意しましょう!
眠らせたら呪文or息or毒でダメージを与えるのが、ドラクエタクトでは鉄板の戦法ですね。
ダークスパイク
敵1体に威力180%(+6だと威力234%)のドルマ属性ダメージを与える物理とくぎ。
守備力が低く、ドルマが弱点の敵には大ダメージが期待できます!
ただし、守備力が非常に高い敵は、ダメージがあまり通らないことも・・・
(;・ω・)bヾ(・∀・;)ジャクテントハ?
ここが『呪文より物理が弱い』って言われる部分でもあるんですよね(苦笑)
ミイラおとこの覚醒スキル
- 10P:移動力+1
- 20P:イオ耐性+25
- 30P:ダークスパイク威力+5%
- 40P:デイン耐性+25
- 50P:ダークスパイク威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
ミイラおとこの覚醒スキルは、どれもムダがないのが良いですね!
10Pの移動力+1は、射程が短い物理系キャラには非常にありがたい。
イオ耐性とデイン耐性アップは、高難易度クエストで被ダメージを軽減。
ダークスパイク威力+5%は、ダメージアップに繋がるので、素晴らしい覚醒スキル構成だと思います。
ミイラおとこにおすすめの特技習得
- やいばくだき
- かぶとわり
ミイラおとこにおすすめの特技習得は・・・あえてあげるのであれば上記の2つ。
しかし、Cランクのミイラおとこに特技習得させるには、秘伝書がもったいない感じがしますね(苦笑)
上記を習得させる場合は、必ず明確な目的をもって習得させて下さい。
それではそれぞれの特技を解説していきましょう!
やいばくだき
敵の攻撃力をとくどき下げる物理とくぎ。
効果3ターンとありますが、敵の攻撃力アップを解除する方が重要な特技だったりします。
高難易度の敵によっては、効果99ターンのバフがかかってるボスとかいますからね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)イヤー!
このように効果99ターンの攻撃力上昇を解除するために、やいばくだきが非常に役に立ちますね!
かぶとわり
やいばくだきの守備力ダウンバージョンの物理とくぎ。
やいばくだきと同じ要領で、効果99ターンの守備力アップ解除に使うことができますね。
しかし、とくぎ強化したとしても、守備力ダウンする確率は変わらないのでご注意を。
Cランクのミイラおとこだとダメージが小さいので、僕ならAランク5凸以上の物理キャラに突けるかな~
(´∀`*)(´∀`*)デスヨネー
ミイラおとこのおすすめ装備
- 特殊効果:ゾンビ系の物理威力+4%
- ゾンビ系HP+48×2
- ゾンビ系物理ばつぐん+3%
ミイラおとこのおすすめ装備は不死の剣!
ゾンビ系のHPをアップさせるだけではなく、ゾンビ系の物理威力&ばつぐんダメージをアップさせます。
ほぼ完成された武器なので、再錬金の必要はないでしょうね。
下手したらゾンビ系キャラで不死の剣の取り合いが起きそうな予感(笑)
ミイラおとこの入手方法
ミイラおとこは『レギュラーSPスカウト』ガチャで入手可能なCランクキャラ。
レギュラーSPスカウトガチャで排出されるキャラは、全てのピックアップガチャで排出されます。
なので、あえてレギュラーSPスカウトガチャで狙う必要は、全くありません!
ピックアップを引いてれば、いずれイヤでも5凸になるからさ・・・
(´;ω;`)ヾ(´∀`*)ゲンキダセYO!
ミイラおとこが活躍したクエスト
ミイラおとこは、デイン属性とくぎ:地獄級のフルオート編成で使うことができます。
敵編成を見ると、見事にドルマ属性弱点がズラリ!
しかもデイン属性は、ミイラおとこは耐性を持っているので、ダメージが少なくて済みます。
僕もカイザードラゴンの天雷斬を強化すべく、ミイラおとこを連れデイン属性とくぎ:地獄級にめっちゃ通いましたよ!
ミイラおとこの個人的評価まとめ
- HPが高く移動力3はかなり良い
- 特技強化はダークスパイク優先
- マヒ耐性:無効はかなり貴重
- 幻惑が超弱点はかなり痛い
- おすすめ装備は不死の剣
- デイン:地獄級で活躍!
- ガチャで引きやすい
はい!ということで今回は、ミイラおとこの評価について語り尽くしてみました。
ぶっちゃけた話、デイン属性とくぎ:地獄級を周回できるだけで、育成の価値は十分にあります!
そのためダークスパイクの強化は非常に重要なので、コツコツとくぎ強化をやっておきましょう。
以上、『ミイラおとこ5凸の評価を語り尽くす【移動力3と高いHPに注目】』でした。