おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、ブルホークの評価を語り尽くしていきます。
ブルホークは攻撃特化でありながら、デバフもこなすCランクキャラですね。
すでに高難易度クエストでも活躍しているので、無課金なら育成必須ですよ!
もくじ
- ブルホーク5凸のステータス
- ブルホークの属性耐性
- ブルホークの状態異常耐性
- ブルホークの特技
- ブルホークの覚醒スキル
- ブルホークにおすすめの特技習得
- ブルホークのおすすめ装備
- ブルホークの入手方法
- ブルホークが活躍したクエスト
- ブルホークの個人的評価まとめ
ブルホーク5凸のステータス
ブルホーク5凸のステータスは、とにかく攻撃力が高い!
移動力も4と高く、いきなり敵のふところに飛び込んで攻撃することに特化したキャラ。
敵がブルホークの属性耐性の呪文しか使わない場合は、案外耐えることもできたりしますね。
そのため4凸にして属性耐性をどちらも激減にすることが非常に大事になってきます。
ブルホークの属性耐性
ブルホークの属性耐性はヒャド耐性とイオ耐性。
2凸でヒャド耐性が激減に、4凸でイオ耐性が激減にアップ!
大弱点の属性はメラとドルマ。
ブルホークは大弱点を突かれるとあっさり倒されるので、起用しない方が無難ですね。
Σ(; ゚Д゚)ヾ(・∀・;)アタリマエダ!
ブルホークの状態異常耐性
- 無効の耐性:休み
- 半減の耐性:移動制限&幻惑
- 超弱点耐性:眠り&物理封じ
ブルホークの状態異常耐性は上記の通り。
無効の耐性と半減耐性に全くムダがないのが良いですね!
超弱点の眠り&物理封じはかなり痛いですが、かなり優秀な状態異常耐性かと思います。
ところで休みが無効なわけだけど・・・赤い布をチラつかせたオッサンは必要ないのかな?
( ・ω・)ヾ(・∀・;)トウギュウカ!
無効の耐性:休み
ブルホークは休みが無効!
できるだけ短いターンで敵を倒したいブルホークにとって、1ターンでも休むとかなり厳しい戦いになります。
守備力が低いわけではないのですが、Cランクなのでやられやすいですよね(苦笑)
最近は追加効果で休みを付与してくる特技もあるので、休みの無効はかなりいいんじゃないか?と考えています。
半減の耐性:移動制限
ブルホークは移動制限が半減になります。
移動力が4もあるブルホークが移動できなくなる・・・そんなブルホークどう思う?
( ゚д゚)(゚д゚)アカンナ!
移動制限にかかると『ふところにもぐり込み攻撃!』という、ブルホークの長所を全く活かせなくなるわけですよ。
そんな移動制限が半減耐性があるのは、僕は割りと嬉しいですけどね。
半減の耐性:幻惑
ブルホークは幻惑(マヌーサ)が半減になります。
攻撃手段が物理しかないブルホークの攻撃がほぼ当たらない・・・そんなブルホークどう思う?
( ゚д゚)(゚д゚)ステーキタベタイ!
下手したら完全に無力化される幻惑が半減って、かなり良い状態異常耐性でだと思いますね。
ちなみに僕は牛タンが好きです!
(`・ω・´)bヾ(・∀・;)オマエモカ!
超弱点耐性:眠り
ブルホークの超弱点は眠り。
ドラクエタクトの現環境において、眠りはチート級の強さを誇ります。
重ねがけ(深い眠り)も可能なので、数ターン何もできなくすることも十分可能なほど強力!
なので、眠らせる特技を使ってくる敵が多い時は、ブルホークは使わない方がいいと思います。
超弱点耐性:物理封じ
ブルホークは物理封じが超弱点。
物理封じの効果は、物理系の特技が使用できなくなる効果になります。
ブルホークの場合は全て物理系の特技になるので・・・攻撃しかできなくなると。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)アカーン!
だつりょく斬りは威力の高さから選択する場合もあるので、ブルホークに物理封じを付与されると・・・正直かなりしんどいです
ブルホークの特技
- だつりょく斬り
- ふうじん斬り
ブルホークはCランクなため、初期とくぎは2つしかありません。
とくぎ強化の優先度は、威力を出しやすいふうじん斬りが優先!
しかし、高難易度クエストの場合は、ボスの攻撃力を下げたいoこともしばしば。
なので最終的には、どちらも+10を目指すことになりますね。
だつりょく斬り
敵の攻撃力をときどき下げることができる物理特技。
もっと重要なのが、敵の攻撃力アップの効果を解除する役目があること。
高難易度クエストでは、効果時間が99ターンとほぼ永続の強化効果を付与してくるので、この解除をする用途の方が多いです。
同じ効果を持つ特技『やいばくだき』でボスの攻撃力アップを解除できたので、だつりょく斬りでも可能だと考えられますね。
ふうじん斬り
バギ属性の威力180%(+7で243%)の物理ダメージを与える、ブルホークのメイン特技。
ブルホークを起用する場合は、基本的にバギ属性が弱点の敵に使っていきましょう。
ブルホークの攻撃力+相手がバギ弱点+ふうじん斬りの威力の高さで、大ダメージだ期待できます!
バギに耐性がある敵でもだつりょく斬りがあるので、割りと融通(ゆうずう)が効くのも嬉しいポイントですね。
ブルホークの覚醒スキル
- 10P:バギ属性物理威力+5%
- 20P:ヒャド耐性+25
- 30P:ふうじん斬り威力+5%
- 40P:イオ耐性+25
- 50P:ふうじん斬り威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
ブルホークの覚醒スキルは、全てムダにならない構成なのが素晴らしいですね。
ヒャド耐性とイオ耐性はもちろん、ふうじん斬りの威力が合計15%上がるのはアツイ!
中には全く意味がない覚醒スキルを持つキャラもいますからね(苦笑)
そんな中でブルホークは、かなり良い覚醒スキルの構成だと思います。
ブルホークにおすすめの特技習得
ブルホークのおすすめ特技習得は、らいじん斬りをおすすめしたいのですが・・・
あまり良くないこともありましてね・・・
(;・ω・)(・∀・;)?
言葉で説明するより画像を見てもらった方が早いので、下の画像を見てもらえると嬉しいです。
上の画像はヒャド系の特技を使ってくる敵を、チョイスしたものになります。
ゾーマ様以外はバギで弱点を突けず、デインが全員弱点という素晴らしい構図になったのですが・・・
もう1枚下の画像を見てもらえると嬉しいです。
上の画像はイオ系の特技を使ってくる敵をチェイスしたのですが・・・全員バギが弱点になっています。
つまに何が言いたいか?というと・・・確かにらいじん斬りは、ヒャド系の敵相手だったらおすすめ特技なんです。
しかし、イオ系の敵が相手だった場合は『ふうじん斬りで良くね?』という構図になってしまうというわけです。
なので結論を言うと、何も特技習得させないのが1番無難かもしれませんね(苦笑)
ブルホークのおすすめ装備
- ステータス:攻撃力+22
- 特殊効果:魔獣系物理威力+4%
- 魔獣系こうげき力+7
- 魔獣系こうげき力+7
- 魔獣系物理ばつぐん+3%
ブルホークのおすすめ装備は、百獣のハンマーです!
ふうじん斬りでばつぐん効果も狙えるので、最適の武器とも言えるでしょう。
百獣のハンマーは、初期の錬金効果から即戦力ですから、できるだけ早い段階でバトルロードを攻略したいですね。
ブルホークがどうやってハンマーを装備するか?は別として・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
ブルホークの入手方法
ブルホークの入手方法は『レギュラーSPスカウト』ガチャで入手可能です。
しかし、レギュラーSPスカウトガチャで入手可能なキャラは、ピックアップガチャでも入手可能!
なのでピックアップガチャで新キャラを狙いつつ、ブルホークを狙うのがいいかと思います。
まあ・・・ブルホークは狙わなくても5凸するんだけどね・・・
(´・ω・`)ヾ(・∀・;)カエッテコーイ
ブルホークが活躍したクエスト
- EXジュリアンテ
- イオ属性とくぎ:地獄級
ブルホークは上記のような高難易度クエストで活躍。
どちらもイオを多様してくるクエストなので、ブルホークのイオ耐性:激減が光りました!
今後はヒャドを使ってくるクエストでも使えるのでは?と予想できますね。
リーズロッテが実装された時のために、ブルホークがアップを始めたようです!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)キガハヤイ!
ブルホークの個人的評価まとめ
- 攻撃力の高さと移動力4がウリ
- とくぎ強化の優先はふうじん斬り
- おすすめ装備は百獣のハンマー
- おすすめ特技はらいじん斬り(難あり)
- 幻惑と移動制限が半減はありがたい!
- 眠りと物理封じ超弱点はかなり厳しい
- イオを使ってくる高難易度クエで活躍
はい!ということで今回は、ブルホークの評価を語り尽くしてみました。
ブルホークはCランクの中でも、かなり優秀な攻撃特化型のキャラですね。
まずはイオ属性とくぎ:地獄級で起用することになるので、ぜひブルホークを育成しておきましょう!
以上、『ブルホークの評価を語り尽くす【デバフもこなす攻撃特化キャラ】』でした。