おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、ゴールド評価を語り尽くしていきます!
ゴールドオークは、攻撃も回復もできるキャラと聞いている方は要注意!
上手く起用しないと、MPが足りなくなりますからね?マジで・・・
(´;ω;`)ヾ(・∀・;)ハヨホンペンイケー
もくじ
- ゴールドオーク5凸のステータス
- ゴールドオークの属性耐性
- ゴールドオークの状態異常耐性
- ゴールドオークの特技
- ゴールドオークの覚醒スキル
- ゴールドオークにおすすめの特技習得
- ゴールドオークのおすすめ装備
- ゴールドオークの入手方法
- ゴールドオークが活躍したクエスト
- ゴールドオークの個人的評価まとめ
ゴールドオーク5凸のステータス
ゴールドオークは攻撃力とHPが高い!
回復役と攻撃支援ができますが、基本的に味方をベホイミで回復させるのが役割です。
回復が必要ないときでは、さみだれづきorらいめいづきで敵のHPを削ることも。
ただし、すばやさが低く多段攻撃のとくぎが多いため、攻撃を外しやすいのがネックですが・・・
(;・ω・)bヾ(・∀・;)オイコラ
ゴールドオークの属性耐性
ゴールドオークの属性耐性は、ギラ耐性とヒャド耐性。
2凸でギラ耐性が半減から激減に、4凸でヒャド耐性が半減から激減にアップ!
逆に大弱点はバギとドルマ耐性の2属性。
なのでバギとドルマを使う敵がいる場合は、ゴールドオークは使わない方が無難でしょう。
ゴールドオークの状態異常耐性
- 無効の耐性:休み
- 半減の耐性:移動制限+幻惑
- 超弱点耐性:眠り+物理封じ
ゴールドオークの状態異常耐性は上記の通りで、それ以外の耐性は『等倍(普通)』となっています。
特に注目すべきは、超弱点耐性である眠り。
眠りは多くの敵が使ってくる&数ターン動けないのは、かなりの問題ですからね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)マジカ!?
無効と半減耐性はあったら便利かな?というのが正直な感想。
無効の耐性:休み
休みは1ターン行動不能になってしまう状態異常。
攻撃の追加効果になっている場合もあるので、休み無効の耐性はあると便利な印象。
ベホイミが使える回復役の中では、休み無効はゴールドオークだけ!
休みを付与しえてくる敵相手の回復役は、ゴールドオークが安定しそうな感じですね。
半減の耐性:幻惑
幻惑はわかりやすくいうとマヌーサ状態のこと。
攻撃を外しやすくなるため、物理アタッカーに付与されると致命的!
しかしゴールドオークは、基本的にベホイミで立ち回る回復役。
物理特技が使えなくなってもベホイミは使えるので、そこまで気にする必要はありませんね。
半減の耐性:移動制限
移動制限は移動ができなくなる状態異常。
移動ができなくなるということは、ベホイミの射程まで移動できないケースもあるということです。
HPを回復したい仲間に近づけない恐れもあるため、移動制限の半減耐性は地味にいいかも?
現環境(2020年12月19日現在)では、そこまで移動制限は見ないけどね(苦笑)
超弱点耐性:眠り
最もヤバイ!超弱点のゴールドオークの状態異常耐性が眠り。
眠りは数ターン行動不能になることがあり、物理攻撃をされれば確率で起きることもある効果。
さらに!重ねがけ(ふかい眠り)もできるので、完全に無力化されることもあります。
なのでゴールドオークを使う場合は、絶対に眠りを付与してくる敵がいるか?確認しましょう!
超弱点耐性:物理封じ
物理封じの効果は、物理系のとくぎが使用できなくなる状態のこと。
ゴールドオークの本来の役割は、ベホイミで味方を回復されることなので、そこまでの影響はありません。
ただし、敵を倒すギリギリの火力で、ゴールドオークの火力も頼る場合は、付与されるとい厳しいかも?
しかし、そんな場面はかなりのレアケースになるので、そんなに気にする必要はないかと思いますね。
ゴールドオークの特技
- ベホイミ
- さみだれづき
- らいめいづき
ゴールドオークの特技は上記の3つ。
使う特技は圧倒的にベホイミなので、まずはベホイミをとくぎ強化していきましょう!
次点でさみだれづきorをらいめいづきを使用することになります。
ただし、攻撃特技を使う場合は、MPが足りなくなる可能性があることを覚えておきましょう。
ベホイミ
回復役であるゴールドオークの主力特技ですね。
高難易度クエストでは、みがわり+ベホイミで攻撃を耐えるのが基本戦法です!
とくぎ強化することで、回復効果を高めることができます。
回復効果を高めることは非常に重要なので、ゴールドオークを使う場合は、ベホイミを最優先でとくぎ強化しましょう。
さみだれづき
攻撃力が高いゴールドオークの攻撃手段。
射程が前方2マスあるので、敵にあまり接近しなくても攻撃できるのが良いですね!
ただし!消費MPはベホイミとほぼ同じ25。
ただでさえゴールドオークは最大MPが低いので、回復に専念する場合は使用しないようにしましょう。
らいめいづき
デイン属性の物理系のC特技。
C特技なので威力はお察しなのですが、消費MPが5と少ない点に注目!
ベホイミと併用する場合MPが足りなくなるので、らいめいづきを使う機会もあります。
敵がデイン弱点の場合は、らいめいづきの方を使えるように、とくぎ強化をしておきましょう!
ゴールドオークの覚醒スキル
- 10P:物理威力+5%
- 20P:ギラ耐性+25
- 30P:ベホイミ効果+5%
- 40P:ヒャド耐性+25
- 50P:ベホイミ効果+5%
- 全共通:ステータスアップ
ゴールドオークの覚醒スキルは、無駄がないのが良いポイント。
しかし、回復役と見た場合は、10Pは物理威力より回復効果アップが欲しかった!
ベホイミしながら攻撃もしたクエストって、EXゾーマくらいじゃないかな?
さみだれづきは使うとMPが足りなくなることが多いからね・・・
(´;ω;`)ヾ(・∀・;)サテハ・・・ヤッタナ?
ゴールドオークにおすすめの特技習得
ゴールドオークにおすすめの特技はヘナトスですね!
物理系の敵って守備力が高いことが多いんですよ。
そうなるとC特技では弱点を突いても、物理系のダメージが通りにくくなります。
それならヘナトスで味方パーティの被ダメージをおさえた方がいいんじゃない?という考えですね。
ゴールドオークのおすすめ装備
ゴールドオークのおすすめ装備は・・・ほほえみの杖!
攻撃役できるとはいえ、ベホイミ役としての方が使用機会が多いので、回復効果が上がる武器がおすすめですね。
ほほえみの杖がない場合は、とにかく『かしこさが高くなる装備』をさせるといいですよ。
かしこさを上げることでも、ベホイミの回復量は上がりますからね!
ゴールドオークの入手方法
ゴールドオークは『レギュラーSPスカウト』ガチャで入手可能なBランクキャラ。
ただし、レギュラーSPスカウトガチャで入手できるキャラは、ピックアップガチャでも入手が可能!
なので、ゴールドオークが欲しい場合でも、レギュラーSPスカウトを引く必要は全くないですね。
むしろピックアップを引いた方が、新登場のキャラを引ける可能性があるので、ガチャで狙うならピックアップ1択です。
ゴールドオークが活躍したクエスト
ゴールドオークで使える高難易度クエストは、EXゾーマのクリア者が使ってましたね!
僕もゴールドオークを使う予定でとくぎ強化をしてましたが・・・
射程の関係で結局エンゼルスライムを使ったっていう(苦笑)
らいめいづきよりも、デインの方が使いやすい射程だったからね~
(´∀`*)(´∀`*)コレハヒドイ!
ゴールドオークの個人的評価まとめ
- ステータスは攻撃力とHPが高い
- とくぎ強化はベホイミが最優先
- 物理アタッカーもできる回復役
- ベホイミの多様でMPが不足気味
- 素早さが低いので攻撃を外しやすい
- おすすめ装備は賢さが高い装備
- おすすめ特技はヘナトス
はい!ということで今回は、ゴールドオークの評価について語り尽くしてみました!
僕の印象としては、ゴールドオークは攻撃を外すイメージが強いです。
なのでほぼ回復役と考え、らいめいづきは弱点でチャンスがあれば使う形で起用したいと思います。
以上、『ゴールドオークの評価を語り尽くす【消費MPには要注意!】』でした。