おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、ゴンズを5凸に覚醒すべきか?現在の評価を語ってみました。
率直に言ってしまうと、ゴンズはジャミより優先度は低いですね。
しかし、Aランクではかなり高水準の物理キャラなので、5凸に覚醒するか?の参考になれば幸いです。
もくじ
- ゴンズは5凸に覚醒すべき?
- ゴンズを5凸に覚醒できない人は?
- ゴンズ5凸のステータス
- ゴンズの属性耐性
- ゴンズの状態異常耐性
- ゴンズの特技
- ゴンズのリーダー特性
- ゴンズの覚醒スキル
- ゴンズにおすすめの特技は?
- ゴンズにおすすめの装備は?
- ゴンズの入手方法
- ゴンズの個人的評価まとめ
ゴンズは5凸に覚醒すべき?
ゴンズは特定のステージを周回できるなら、絶対に5凸すべきキャラです。
正直、ジャミとゴンズを比べたら、ジャミの方が評価は上になります。
しかし、イベントでAランクの5凸を作れるメリットは非常に大きいんですね。
- HP、攻撃力、守備力が高い
- ばくれんづきが射程2マス
- 覚醒スキルがなかなか優秀
- 猪突猛進の移動力+2が未知数
- かちわりが守備力ダウンのデバフ
僕はゴンズの上記5つを評価しています。
しかし、ゴンズはMPが少ないなど欠点もあるので、細かい性能についてはあとで解説します。
それでも無課金の方であれば、ゴンズを起用する可能性は高いでしょう。
ゴンズを5凸に覚醒できない人は?
- ボブルの塔B20を周回できない
- ドラクエタクトを始めたばかりの方⇒これは仕方がない
- スタミナ(ジェム&スタミナ草)がない人
ゴンズを5凸できない人は上記の3つに当てはまる人だけです。
ボブルの塔B20を周回できない人は、期間中にキャラのレベルを上げて、できるだけ覚醒(4凸なら運用可能レベル)させていきましょう。
スタミナがない人は自然回復で回復できる分、ゴンズの覚醒を進めるといいと思いますね。
- B9:りゅうせんし
- B8:ブリザードマン
- B7:パペットマン
ドラクエタクトを始めたばかりの方は、ボブルの塔B20はかなり厳しいでしょう。
なので、僕が初心者だったらゴンズはあきらめますね。
代わりに上記のBランクキャラ集めに全力をそそぎます。
ボブルの塔で集めるキャラの優先度は上記になりますので、周回できる階層を周回して、戦力をアップさせていきましょう!
ゴンズ5凸のステータス
ゴンズがまだ育成しきれていないので、今回もドラクエタクトサーチさんの画像を引用させてもらいました。
ランク6のステータスなので注意なのですが、HP・攻撃力・守備力が非常に高いですね。
特に守備力はSランクに割って入れるくらいに高い!
欠点は最大MPの低さになりますが、しっかりMPを管理できれば大丈夫かと思います。
ゴンズの属性耐性
ゴンズの属性耐性はギラとバギに耐性アリ。
2凸でバギ耐性が半減⇒激減、4凸でギラ耐性が半減⇒激減へとアップ!
激減になるとその属性ダメージをさらに減らせるので、4凸以上を目指すのが良いとされています。
5凸は無理でも4凸が可能な人は、ぜひ4凸を目指してみてください。
ゴンズの状態異常耐性
- 無効の耐性:休み
- 半減の耐性:物理封じ+移動制限
- 超弱点耐性:眠り+呪い
ゴンズの状態異常耐性は上記の通り。
何も書いていない耐性は等倍(ふつう)となります。
注目は半減耐性の物理封じと移動制限の2つ。
注意すべきは眠り耐性の超弱点ですね!
無効の耐性:休み
ゴンズの無効耐性は休み。
休みは1ターン行動不能になる状態のことですね。
アタッカーが1ターンでも休むと、身代わり&回復役に大きな負担をかけてしまいます。
特に高難易度クエストがそうで、短いターンで多くダメージを与える必要があるので、1ターン行動不能はかなり痛い!
その休みを無効にできるので、クエストによっては輝く場所も出てくるでしょう。
半減の耐性:物理封じ
ゴンズは物理封じが半減となっています。
物理封じを付与さえれてしまうと、ゴンズの特技がすべて使えなくなってしまいます。
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ナクナー
なので、物理封じが半減でも嬉しい耐性ですね!
ただし、高難易度クエストによっては、とくぎ強化値が非常に高いクエストもあるので、ゴンズを起用するときは注意が必要です。
半減の耐性:移動制限
ゴンズは移動制限の耐性も半減になっています。
移動力2のゴンズがさらに動けないとなると・・・下手したら攻撃の射程に入れることもできなくなります。
(`;ω;´)(´;ω;`)マジ?
そうなるとただの置物と化してしまうので、移動制限は半減でも嬉しいですね。
超弱点耐性:眠り
ゴンズは眠りが超弱点とかなりおヤバい!
眠りはドラクエタクトの妨害ではトップクラスにヤバく、数ターンも行動不能にしてしまいます。
さらに重ねがけ(ふかいねむり)も可能なので、もはやチート級の強さを誇ります。
なので、眠りを使ってくるクエストでは、ゴンズの起用は控えた方が無難でしょうね。
超弱点耐性:呪い
ゴンズは呪いも超弱点となっていますが、これはまだ未知数。
だってまだ実装されてないんだもん。
(´∀`*)ヾ(・∀・;)モンハヤメロ!
現状は大丈夫なのですが、呪いが実装されたときの環境によって、またゴンズの評価は変わってきそうですね。
ゴンズの特技
- ばくれんづき
- かちわり
- 火炎ぶんまわし
ゴンズの特技は上記の3つとなります。
ばくれんづきがメイン特技となりそうですが、火炎ぶんまわしC特技ながら強い・・・
かちわりは・・・これはあとでじっくり解説しましょうかね。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)モッタイブルナ!
とくぎ強化の優先度ケースにもよりますが、ばくれんづき>>>かちわり≧火炎ぶんまわしかなと。
ばくれんづき
イオ属性のさみだれづきというイメージがしっくりくるB特技。
ばくれんづきの最大の長所が、射程2マスでダメージを出せるという点。
ゴールドオークを使ったことがある方はわかると思いますが、射程1と2は雲泥(うんでい)の差があります。
身代わりの範囲内から攻撃する時も便利なので、ゴンズのメインとくぎになるでしょう。
かちわり
威力195%の物理ダメージを与え、ときどき守備力が下がるという無属性とくぎ。
守備力ダウンは物理系アタッカーにとって有利ですし、守備力上昇のバフ解除にも役に立ちます。
しかし、僕はかちわりをあまり評価していないんですよね。
かちわりだけの効果を見せられれば優秀なのですが・・・ちょっと下の画像も見てくれると嬉しいです。
同じく守備力を下げる鉄甲斬とかぶとわりになります。
鉄甲斬が威力も守備力大幅ダウンもあるので破格なのですが、かちわりと消費MPが2しか違いません。
それで守備力ダウンと大幅ダウンが分かれるのがどうなのかな?と。
特にゴンズは最大MPが低いので、C特技をかぶとわりにして、違うB特技だったらもっと評価は高かったと思います。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)キビシーネ
- 鉄甲斬
⇒かちわりのMP+2で大幅に守備力ダウン - かぶとわり
⇒威力は低いがかちわりより消費MPが16も低い - かちわり
⇒威力は鉄甲斬でデバフ効果はかぶとわり
物理系の守備力ダウン特技は上記の3つ。
使う場面で適した特技は変わってくるのですが、ゴンズはかぶとわりが良かったかな?と。
かちわりは覚醒スキルで威力アップがないし、メイン特技はばくれんづきですからね。
デバフを狙うならかぶとわりでも十分なので、僕はかちわりに関しては評価は低めにしています。
火炎ぶんまわし
ゴンズを中心に周囲8マスに、メラ属性物理ダメージを与えるC特技。
威力104(+5で威力131%)と低いものの、周囲を巻き込んで攻撃できるのは強い!
さらに斜め方向の攻撃も可能なので、1体だけでも使用機会は多いです。
猪突猛進からの火炎ぶんまわしは、かなりの敵を巻き込めそうですね。
ゴンズのリーダー特性
ゴンズのリーダー特性は、物理威力+5%。
ゴンズを中心に5×5マスの範囲にいる全キャラが対象ですが・・・物理だけでパーティを組むことがほぼありません(笑)
必ずと言っていいほど呪文アタッカーも入るし、むしろ呪文が重要な場面の方が多いですね。
テンタクルスがいるならリーダーはテンタクルスになるだろうし、ゴンズをリーダーにする場面は意外とないのかな?と思います。
ゴンズの覚醒スキル
- 10P:まれにこうげきじゅんび
- 40P:バギ耐性+25
- 100P:ばくれんづき威力+5%
- 200P:ギラ耐性+25
- 400P:ばくれんづき威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
ゴンズの覚醒スキルはかなり優秀!
特にまれにこうげきじゅんびの攻撃力がアップは、どんな場面でも発動すれば嬉しいので、非常に使える覚醒スキルです。
4凸止まりだとばくれんづき威力+5%とステータスアップが1回できなくなるので、その分ゴンズの火力は下がります。
イベント復刻もあまりないと思いますので、B20を回れる人は可能な限りゴンズを5凸に覚醒させたいですね。
ゴンズにおすすめの特技は?
ゴンズのおすすめ特技は、現状ではやいばくだきが有力と考えています。
僕は誰よりもライアンを使い込んでいる自信があるのですが・・・守備力ダウンと攻撃力ダウンの特技が一緒にあると、非常に便利なんですよ!
ただし!やいばくだきの秘伝書はそんなに配布されませんからね(苦笑)
なので、確実に使うクエストがある場合までは、秘伝書をとっておいた方が無難です。
ゴンズにおすすめの装備は?
ゴンズのおすすめ装備は、誰でも入手できる武器では猛獣の剣。
簡単に最大HPを上げることができるので、もっとも無難かつ入手しやすい武器になります。
特殊効果と息ばつぐんの錬金効果は、ムダになちゃってますけどね(笑)
ゴンズの火力を重視する場合は、バトルアックスのような攻撃力モリモリの武器の方がおすすめ。
こういう武器はイベント周回で錬金して作るのですが、無課金でもいい性能の武器を作ることができます。
こういう武器を持っていないなら、イベントで良さそうな武器が来たら、作ってみるといいでしょうね!
ゴンズの入手方法
ゴンズの入手方法は、ドラクエ5イベント4章4話で1体だけ入手できます。
ゴンズの覚醒は『ボブルの塔』B20・B25で結晶が入手可能ですね。
B15でも結晶の入手は可能ですが、ドロップ率が絶望的・・・
なので覚醒させる場合は、B20かB25を周回しましょう!
ゴンズの個人的評価まとめ
- おすすめ装備は猛獣の剣
- おすすめ特技はやいばくだき
- ばくれんづきの射程2マスは強い!
- 猪突猛進よりも3マス移動が欲しかった
- かちわり⇒かぶとわりが良かったかも?
- HP、攻撃力、守備力がAランクでは破格
- B20が周回可能なら絶対5凸すべきキャラ
はい!ということで今回は、ゴンズを5凸に覚醒すべきか?現在の評価を語ってみました。
ゴンズはジャミより覚醒の優先度は落ちるのですが、Aランクでは高水準な物理キャラなのは変わりません。
無課金でも可能な方はジャミを5凸してから、ゴンズの5凸を目指してくださいね!
以上、『ゴンズは5凸に覚醒すべき?現在の評価を徹底解説【MP問題でかちわりは・・・】』でした。