おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、デスピサロの無凸の評価を語り尽くしてみたいと思います。
デスピサロの最初の印象は最悪でしてね・・・・
- すばやさが遅すぎる
- すぐMPが切れて使えない
- 1凸しないと使い物にならない
こう思っていたのですが・・・全くそんなことはなかったのだ!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)コワイー!
むしろ無凸でもデスピサロは強いから、ランク6にしてLv110まで一気に上げてしまったくらいですね。
そのデスピサロの評価を語り尽くしてみるので、ガチャで狙う方は参考にしてくれると嬉しいです。
もくじ
- デスピサロのステータス
- デスピサロの属性耐性
- デスピサロの状態異常耐性
- デスピサロの特技
- デスピサロのリーダー特性
- デスピサロの固有スキルと覚醒スキル
- デスピサロにおすすめの特技は?
- デスピサロにおすすめの装備は?
- デスピサロの入手方法
- デスピサロが活躍したクエスト
- デスピサロの個人的評価まとめ
デスピサロのステータス
ランク6のデスピサロ無凸のステータスがコチラ!
無凸でもHPと攻撃力が飛び抜けて高いステータスが特徴的です。
欠点はすばやさの低さと、移動力が2しかない点。
移動力は1凸以上にすれば『3』にできるのですが、すばやさは永遠の課題となりそうです(苦笑)
デスピサロのランク5とランク6の、完凸ステータスは上記の通り。
完凸できれば素早さは十分確保できるでしょうが、無凸や1凸では攻撃のミスも目立ちます。
無凸や1凸でデスピサロを起用する人は、武器や防具ですばやさを補う工夫に必要になってくるでしょう。
キャラのステータスだけ見るだけでも非常に便利なサイトなので、ドラクエタクトサーチの使い方がわからない方は、下の記事を参考に使ってみてくださいね!
デスピサロの属性耐性
デスピサロの属性耐性はバギとドルマに耐性あり。
2凸でバギ耐性が半減⇒激減、4凸でドルマ耐性が半減⇒激減にアップ!
無課金でドラクエタクトをプレイされている人は、2凸以上はかなり難しいです。
なので、耐性は半減で使うことを前提で考えた方が良さそうですね。
デスピサロの状態異常耐性
- 無効の耐性:マヒ
- 半減の耐性:物理封じ+休み
- 超弱点耐性:息封じ+幻惑
デスピサロの状態異常耐性を上記にまとめてみました!
何も記載されていない耐性は等倍(ふつう)の耐性となります。
無効&半減の耐性はすばらしいのですが、超弱点の幻惑がかなり痛い・・・
デスピサロ唯一(ゆいいつ)の弱点となりそうですね。
無効の耐性:マヒ
デスピサロはマヒ耐性が無効!
多くの敵が使用してくる特技だけに、マヒ無効は非常に大きいですね。
マヒが無効なことを利用し敵の射程内にあえておいて、特技を空打ちさせる戦術も可能ですね。
守備力はあまり高くないので、やけつく息とかダメージがない特技であれば、デスピサロで無効化することもできそうです。
半減の耐性:物理封じ
デスピサロは物理封の耐性が半減。
物理封じの状態異常とは、物理系のとくぎを使用不能にする状態のことですね。
デスピサロの特技はほぼ物理系のとくぎなので、物理封じの半減はありがたい!
とはいえ半減でも物理封じを付与されないわけではないので、できるだけ射程外に配置するようにしましょう。
半減の耐性:休み
デスピサロは休み耐性が半減。
休みは1ターン行動を不能にする状態異常のこと。
眠りの凶悪さに比べたらかわいいものですが、デスピサロはメインアタッカーを務められるくらいの火力を出せます。
高難易度では1ターン休みでかなり厳しいorそこで負けが確定するので、半減でも嬉しい耐性となりますい。
超弱点耐性:幻惑
デスピサロは幻惑(マヌーサ)が超弱点なのですが・・・これは本当に気をつけましょう!
幻惑になると通常攻撃、特技の使用を問わず、物理攻撃をミスしやすくなります。
これをできるだけ避けるために、かばうorみがわり役でデスピサロを守ってあげるといいでしょう。
ミスしやすいことを考えたら、消費MPが大きいA特技を使いたくないですからね。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)アタリマエダ!
超弱点耐性:息封じ
デスピサロは息封じが超弱点なのですが、これはそこまで影響はないと思います。
というのもデスピサロの行動は、異形の魔拳で敵を引き寄せる⇒天魔崩壊で複数体の敵を巻き込んでダメージという戦法が多いんです。
息系のとくぎは雷光の息(まれにマヒ付与のデイン属性)だけなので、クエストによっては全く使わないこともしばしば。
雷光の息を使うクエストだけ、息封じをしてくる敵がいないか?チェックするといいでしょう。
デスピサロの特技
- 雷光の息
- 異形の魔拳
- 天魔崩壊
デスピサロの特技は上記の3つ。
とくぎ強化の優先順位は、天魔崩壊>異形の魔拳>>>超えられない壁|ω・)>>>雷光の息と僕は思います。
壁|ω・)ヾ(・∀・;)ブンショウニヒソムナ
威力的にもメイン特技は天魔崩壊になるので、真っ先に天魔崩壊の強化をしたいですね。
異形の魔拳も強化したいところですが、敵を引っ張ってこれれば最悪OKなので、強化するのが天魔崩壊が先と僕は考えます。
雷光の息
雷光の息は敵全てに息(中)ダメージを与え、まれにマヒにさせる特技。
『あれ?マヒにできるなら結構強くね?』
こう思ったでしょ?
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ギクッ!
そう思った方はこれを見てください。
雷光の息の強化段階に応じた性能になりますが・・・とくぎ強化してもマヒにする確率は上がらないんですよ。
(;・ω・)(゚д゚)ナンダトゥ!?
上がるのは雷光の息の威力だけになるので、僕なら強化書とゴールドに余裕があれば上げようかな?とようやく考え始めるレベル。
息系のダメージはレベルで判定されるし、ダメージも『中』とあまり期待できないので、とくぎ強化の優先度は低いと僕は考えてます。
異形の魔拳
範囲内の敵に物理ダメージを与えて、敵を2マス引き寄せるとくぎ。
『敵を2マス引き寄せる』というのがポイント。
敵を引き寄せて天魔崩壊で巻き込んでも良し、クエストによってはジャマな敵を引き寄せて突破するもよし。
今後のドラクエタクトでも、良い意味で悪いことができそうな特技ですね。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ドッチダヨ!
天魔崩壊
デスピサロのメイン特技で、『イオ属性版ローリングアタック』と言えば想像しやすいかと。
A特技なので威力も280%(+10で威力420%)と高く、弱点を突ければザコ敵なら1発退場させられるレベル。
ただし!消費MP62と高く、未強化だと3発しか打てないという計算になります。
A特技はとくぎ強化によって消費MPを減らすことができるので、天魔崩壊を優先してとくぎ強化しましょう。
デスピサロのリーダー特性
デスピサロのリーダー特性は、敵のイオ属性を25%下げるおそろしい効果。
これはイオ耐性が等倍(ふつう)の敵を、一気に弱点にまでもっていく効果があります。
ここで注目したいのが『イオ属性を25%下げるのは物理攻撃だけではない』ということなんですよ。
つまり・・・物理+呪文の混合パーティでも、デスピサロのリーダー特性は活かせるわけですね!
デスピサロをリーダーにして、イオラやばくれん斬りを持ったキャラを一緒につれていけばOKなわけですから。
デスピサロはリーダー特性+天魔崩壊の相性が良すぎるので、屈指のSランクと言っても過言ではないでしょう。
デスピサロの固有スキルと覚醒スキル
- 固有:いきなりマホカンタ
- 10P:いどう力+1
- 20P:バギ耐性+25
- 30P:天魔崩壊威力+5%
- 40P:ドルマ耐性+25
- 50P:天魔崩壊威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
デスピサロの固有スキルと覚醒スキルを、上記にまとめてみました!
何と言っても固有スキル:いきなりマホカンタが強い!
闘技場でも射程が長い呪文が多い中、3ターン呪文を跳ね返すマホカンタは非常にやっかい。
闘技場のパーティを見てデスピサロがいたら、スルーする方もいるようですね(笑)
デスピサロにおすすめの特技は?
- スカラ
- まもりのかまえ
ネタとして個人的にやってみたいのが、スカラとまもりのかまえの2つ。
近づくとき待機だけするのはモッタイナイので、スカラやまもりのかまえができたらおもしろいかな?と。
いきなりマホカンタが3ターン続くので、呪文が効かない+物理も通りにくいという状況を作れます。
こんなデスピサロを一気に倒せるのは、ミルドラースくらいくらいなので、相手にするのは相当イヤだと思いますね(笑)
デスピサロにおすすめの装備は?
デスピサロにおすすめの装備は、ピサロネイルが1番安定する気がします。
覚醒Lvが低いとすばやさも低くなるため、攻撃を外しやすくなるんですよ。
特にすばやさが高い敵相手には、ピサロネイルのような武器があると安定しそうです。
防具はすばやさ盛りもアリですが、僕はMPが盛れる防具を付けることが多いですね。
MP+14しか上がりませんが、これで天魔崩壊が4回⇒5回使えるようになります!
なのでプリンセスローブは、守備力の錬金効果を重視して選んでみました。
デスピサロみたいなキャラに、プリンセスローブはあまり着せたくないけどね。
Σ(; ゚Д゚)∑(゜∀゜;)ソレハイウナー!
デスピサロの入手方法
デスピサロはデスピサロSPスカウトで入手可能だったキャラです。
2021年2月16日までの『ハーフアニバーサリー記念SPスカウト』でも排出されますが、このガチャは100回限定。
つまりハーフアニバーサリー記念SPスカウトを引き切ってしまったら、デスピサロの入手手段がなくなってしまいます。
復刻ガチャor1周年記念ガチャで復刻されることを祈るしかないですね。
デスピサロが活躍したクエスト
- 魔王降臨:エスターク戦
- 超巨大モンスター戦:ブオーン
デスピサロが最も活躍したクエストが、魔王降臨:エスターク戦ですね。
エスタークが呼ぶ仲間もイオ弱点だったので、デスピサロがぶっ刺さりました!
ブオーン戦はデボラの方が適正があると思っているので、僕のデスピサロは活躍できていませんね(苦笑)
しかし攻略動画はツイッターのクリア報告では、ブオーンで活躍した方も多いようですよ。
デスピサロの個人的評価まとめ
- HPと攻撃力が非常に高い
- おすすめ装備はピサロネイル
- すばやさが低いのが唯一の欠点
- 天魔崩壊の威力は良い意味でおかしい!
- イオ耐性25%下げるリーダー特性が優秀
- ↑によりイオ属性呪文キャラと相性も良い
- 固有スキルのいきなりマホカンタはヤバイ
はい!ということで今回は、デスピサロの無凸の評価を語り尽くしてみました。
1凸以上じゃないと使えないと聞いてましたが、実際使ったら全然使えましたね!
今後も聞いた情報を鵜呑み(うのみ)にはせず、自分で確かめて記事を書いていきます。
以上、『デスピサロ無凸の評価を語り尽くす【イオ耐性25%ダウンはヤバイ!】』でした。