おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、アンドレアル5凸の評価を語り尽くしていきたいと思います。
ぶっちゃけますが、現時点でアンドレアルはほぼ使いどころがありません!
- もうどくの息じゃないの?
- 攻撃力を活かせる特技早う
- HPとすばやさだけは厳しい
上記のような感想をみなさん持っていると思うのですが、安心して下さい・・・
僕もそうです!
(`・ω・´)bヾ(・∀・;)オイコラ!
ですが僕は今後アンドレアルは輝く場所があると考え、コツコツ育成をしています。
今後の選択肢を増やす意味でも、今回の記事を参考にしてもらえたら嬉しいですね。
もくじ
- アンドレアル5凸のステータス
- アンドレアルの属性耐性
- アンドレアルの状態異常耐性
- アンドレアルの特技
- アンドレアルのリーダー特性
- アンドレアルの覚醒スキル
- アンドレアルのおすすめ特技
- アンドレアルのおすすめ装備
- アンドレアルの入手方法
- アンドレアルが活躍したクエスト
- アンドレアルの個人的評価まとめ
アンドレアル5凸のステータス
アンドレアル5凸のステータスになりますが、特にHPとすばやさが高いのが特徴。
さらに!1凸で移動力+1の覚醒スキルを習得するので、移動力+になるのがデカイ!
持ち前のHPとすばやさの高さを活かし、すぐ前線に出られるタンク役として使える可能性がありますね。
攻撃力もある程度高く、すばやさも高いので、とくぎ習得は物理系のデバフ攻撃もアリか?
⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチさん
⇒ドラクエタククサーチの使い方がわからない方はコチラ!
逆にアンドレアルのステータスで欠点は、賢さと最大MPの低さ。
ランク6にしてもほぼ上がらないので、長所であるHPとすばやさを伸ばすために、ランクアップさせる感じになりそうですね。
そのためとくぎ習得では、ダメージを与える呪文や回復呪文はもちろん、消費MPが高い特技は向かないキャラとなります。
逆に賢さ依存ではないバフ・デバフ系呪文を覚えさせて、バフorデバフをしながら前に出るタンク役ができるキャラに仕上げるのはアリ!
アンドレアルの属性耐性
アンドレアルの属性耐性は、バギとドルマに耐性があります。
2凸でドルマ耐性が半減⇒激減に、4凸でバギ耐性が半減⇒激減にアップ。
逆に大弱点はヒャドとイオ属性。
HPが高いアンドレアルですが、大弱点を突かれるとあっさりやられる可能性もあるので、起用する際は気をつけたいところです。
アンドレアルの状態異常耐性
- 無効の耐性:混乱
- 半減の耐性:マヒ+息封じ
- 超弱点耐性:体技封じ+魅了
アンドレアルの状態異常耐性を、上にまとめてみました。
混乱無効&マヒ半減は非常に優秀な耐性ですね!
アンドレアルはとくぎに体技を持ってるので、体技封じの超弱点は厳しいか?と思いがちですが・・・
実際はあんま使わないので、そんなに気にしなくてもいいでしょう。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)ヒドクネ?
無効の耐性:混乱
アンドレアルは混乱が無効という貴重な耐性を持っています。
混乱は付与されると、数ターン行動を指示できず、勝手に動き回ってしまいます。
行動不能+味方への攻撃があるので、下手に行動不能の状態よりやっかいかもしれません(苦笑)
アンドレアルはこの混乱が無効なので、最前線に立たせて混乱を付与する攻撃の避雷針(ひらいしん)的な役割をやってもらうこともできそうです。
半減の耐性:マヒ
アンドレアルはマヒに半減の耐性を持っています。
マヒは付与されると、1ターン行動不能にする状態異常。
HPが高いアンドレアルは最前線に出すキャラで、状態異常を受ける確率も高くなるので、マヒが半減でも助かります!
マヒ耐性を上げられる防具を装備させることで、前に出てマヒ攻撃を受けさせる役割をやってもいいかもしれませんね。
半減の耐性:息封じ
アンドレアルは息封じに半減の耐性がありますが、これは『ウホ、耐性♪』ですね。
(。・ω・)ミヾ(・∀・;)コッチクンナ
アンドレアルはどくの息とせんねつの息、この2種類の息系とくぎを持っているので、息封じをされると痛いですから。
息封じをしてくる敵がいたとしても、アンドレアルの仕事はしっかりこなせそうです。
超弱点耐性:魅了
アンドレアルは魅了が超弱点ですが、ドラクエタクトでは未実装の耐性です。
ドラクエウォークでは『敵あつかいになる』という表記がありますが、正直わかりにくい!
なので魅了されたらどうなるのか?下にまとめてみますね。
- 味方全体の回復の対象にならない
- 味方の全体攻撃を受けてしまう
魅了はこんな感じの状態異常らしいです。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)マドカマジカ!?
高難易度クエストは身代わり役を中心にして、固まって行動することが多いので、これは厳しいでしょ。
最悪の場合、身代わりの対象にならないことも予想されます。
実装されて魅了を使ってくる敵がいる場合は、アンドレアルの起用は控えた方がいいでしょうね。
超弱点耐性:体技封じ
アンドレアルは体技封じが超弱点なのですが、付与されてもそこまで痛くないのかなと。
アンドレアルは体技の特技:はげしいおたけびを持っているのですが、消費MPが高くて使う機会がほぼありません。
ワンチャン追加効果の休みを付与するため、弱点の敵がいる場合は使う可能性があるというくらい。
はげしいおたけびを使う時だけ、体技封じをしてくる敵に気をつけて起用しましょう。
アンドレアルの特技
- どくの息
- せんねつの息
- はげしいおたけび
アンドレアルの特技を上にまとめてみましたが・・・ぶっちゃけ、魅力的はとくぎはありません。
特技だけ見たらアンドレアルは、Aランク最低クラスもありえるよね!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)バッサリイッター!
一応とくぎの使い方など解説してはみますが、アンドレアルで1番重要なのは習得とくぎ。
この習得とくぎで起用方法が全然違ってくるので、習得させるときはマジでよく考えた方が良いでしょう。
どくの息
前方3マスの範囲内の敵を『ときどき』毒状態にする特技。
毒の付与を2回成功すると『猛毒』にすることができ、ターン経過のダメージによって、ボスも倒せる可能性があります。
しかし『もうどくの息』の下位互換になってしまうので、どうしてもバブルキングと比較されてしまいがち。
真っ向勝負ではバブルキングには絶対勝てないので、違う役割+サブで毒の付与と考えた方が良さそうですね。
せんねつの息
前方3マスの敵全員に、ギラ属性の息(中)ダメージを与えるとくぎ。
息系のダメージはレベル依存になるので、ダメージを上げにくいという仕様があります。
なのでせんねつの息は、弱点を突けたとしてもボス戦では使いにくい特技になってしまうんですよね。
周囲の敵にダメージを与えるなら使えなくもないのですが、決定打に欠ける特技というのが正直なところです。
はげしいおたけび
自分の周囲8マス内の敵に、無属性の体技(中)ダメージを与えるとくぎ。
体技も息系のとくぎと同じく、レベル依存でダメージが決まる仕様。
せんねつの息と同じくボス戦には使いにくく、周囲の敵相手に休みを狙う使い方が正解なのかなと思います。
しかし、アンドレアルは最大MPが低いので、消費MP30のはげしいおたけびを乱発するのは厳しいでしょう。
アンドレアルのリーダー特性
アンドレアルのリーダー特性は、ギラ属性威力+5%。
物理や呪文という文言がないので、両方のギラ属性威力が上がる汎用性が魅力。
しかし、威力5%アップが少なすぎるので、あまりリーダーにする機会がないのが正直なところ。
適正のSランクが不在で、物理&呪文のギラ属性中心にパーティを組む場合は、リーダーにする可能性はありますね。
アンドレアルの覚醒スキル
- 10P:いどう力+1
- 40P:ドルマ耐性+25
- 100P:せんねつの息威力+5%
- 200P:バギ耐性+25
- 400P:せんねつの息威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
アンドレアルの覚醒スキルで注目は、10Pの移動力+1でしょう!
HPとすばやさが高いタンク役が移動力3あるというのは非常に大きく、最前線に出て何かをやれるというだけで価値があるキャラになります。
例えば、アンドレアルにルカニを覚えさせた場合、先に動いて敵の守備力を下げ、後続の物理キャラの攻撃へつなげる役割もできます。
移動力4のキャラはHPが低い傾向にあるので、耐久力があって移動力3あるキャラは、今後のクエストに使えそうな予感がします。
アンドレアルのおすすめ特技
- ルカニ
- ヘナトス
- マヌーサ
- かぶとわり
- だつりょく斬り
アンドレアルのおすすめ特技を、上記にまとめてみました。
最大MPが少ないこともあり、消費MPが少ないデバフが向いてるのかな?と、僕は考えています。
特定のクエストで必要なとくぎを求められた場合、アンドレアルの属性耐性+状態異常耐性で習得とくぎを決めた方がいいでしょう。
上記のデバフを入れた後に、せんねつの息やどくの息を活用していくのもアリでしょう!
アンドレアルのおすすめ装備
アンドアルはHPとすばやさが長所なので、最前線に出て攻撃を受けるのが役割。
なので、HPが増える武器や防具がおすすめですね!
中でも竜牙の剣は、ドラゴンロード6をクリアすると報酬で貰えるので、入手しやすく武器となっています。
HP盛りの武器を作るまでは、竜牙の剣を装備させるといいでしょう。
防具はマヒ耐性を上げる防具も、クエストによっては有効。
アンドレアルはマヒ耐性が半減なので、マヒを付与してくる敵が出るクエストで装備させると、タンク役としてさらに活躍できそうですね。
『ゾンビ系がマヒ無効だからアンドレアルはいらない』と思うかもですが、属性耐性でゾンビが弱点を突かれる場合もあります。
そんな場合はアンドレアルを使う可能性もあるので、選択肢を増やす意味でも育成しておいた方がいいでしょう。
アンドレアルの入手方法
アンドレアルはドラクエⅣ(4)イベントで入手可能だったキャラで、現在は入手不可。
しかし!ドラゴスライムのように、イベント限定で入手できるキャラを再配布する場合もあるんですよね。
今後ストーリー:ハードで登場する可能性があるので、今後のストーリー更新に注目です。
アンドレアルが活躍したクエスト
⇒参考動画の作成者様:みね (@minestudio3610) | Twitter
- ストーリーハード:5章2話
- クリスマスイベント:青の塔29階
結構ダメ出ししたアンドレアルですが・・・地味に高難易度クエストで活躍してるんですよね。
参考動画のストーリーハードの5章2話では、アンドレアルなどがバギクロスを受ける役(タンク役)として活躍しています。
というか難易度が高いストーリーハードを、動画の戦力でクリアできる作成者さんがスゴい!
とくぎ習得なしでも活躍できているので、今後の活躍も十分ありえるでしょう。
アンドレアルの個人的評価まとめ
- HPとすばやさが高くタンク役向きの性能
- 最大MPが低いのでMP切れには注意
- 混乱が無効なのは非常に優秀な耐性
- 実装されたら超弱点の魅了に注意
- おすすめ特技はデバフ系のとくぎ
- HPが上がる装備がおすすめ
- 高難易度クエストでも活躍
はい!ということで今回は、アンドレアル5凸の評価を語り尽くしてみました。
アンドレアルは、タンク役を前提をしたデバフ役で使うと良いというのが、僕の結論です。
とくぎ習得枠が非常に重要なので、必要なクエストで最適なとくぎを習得させてあげたいですね!
以上、『アンドレアル5凸の評価を語り尽くす【混乱無効のデバフ役はいかが?】』でした。