おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、サンタリーズレット1凸の評価を語り尽くしていきますね。
僕のサンタリーズレットは、悪魔系のかけらを100個使って1凸したのですが・・・やって本当によかったと思ってます!
- 凍える氷剣の火力がヤバイ
- 状態異常耐性が非常に優秀
- プレゼントフォーユーの射程4がヤバイ
- 呪文パーティで使いやすいリーダー特性
- 冷酷なる追撃の追加ダメージもあなどれない
とにかく凍える氷剣とプレゼントフォーユーが本当に強い!
これでリーダー特性と状態異常耐性も優秀で、冷酷なる追撃も配置次第でダメージを稼げる・・・
もうサンタリーズレットは、トップクラスのSランクではないでしょうか?
そんなサンタリーズレット1凸の評価について語り尽くしていきます。
もくじ
- サンタリーズレット1凸のステータス
- サンタリーズレットの属性耐性
- サンタリーズレットの状態異常耐性
- サンタリーズレットの特技
- サンタリーズレットのリーダー特性
- サンタリーズレットの初期特性
- サンタリーズレットの覚醒スキル
- サンタリーズレットのおすすめ特技
- サンタリーズレットのおすすめ装備
- サンタリーズレットの入手方法
- サンタリーズレットが活躍したクエスト
- サンタリーズレットの個人的評価まとめ
サンタリーズレット1凸のステータス
上記はサンタリーズレット1凸、Lv106のステータス。
賢さとすばやさが非常に高いという印象
MPも高いように見えるのですが・・・実際にサンタリーズレット使ってみると、すぐMP切れを起こすのが悩み。
A特技の消費MPが激しいので、可能な限り1凸で呪文のコツの取得や、とくぎ強化で消費MPを減らしたいところですね。
⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチさん(サンタリーズレット)
5凸のランク6、ランク5のステータスも上記に載せておきます。
やはりMP、すばやさ、賢さの伸びが圧倒的ですね!
HPも900以上になるので、ある程度の耐久力もありそうな感じです。
とはいえ、限定ガチャのSランク5凸は・・・さすがに厳しいっぺ?
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)ペ?
サンタリーズレットの属性耐性
サンタリーズレットの属性耐性は、ヒャドとドルマの2属性。
サンタリーズレットが持っている特技、凍える氷剣(ヒャド属性)とプレゼントフォーユー(ドルマ属性)と同じなので覚えやすい!
2凸でドルマ耐性が半減⇒激減に、4凸でヒャド耐性が半減⇒激減にアップします。
逆に大弱点はバギとデイン属性なので、この2属性のダメージだけは受けないように立ち回りたいところです。
サンタリーズレットの状態異常耐性
- 無効の耐性:マヒ
- 半減の耐性:呪文封じ+休み
- 超弱点耐性:眠り+移動封じ
サンタリーズレットの状態異常耐性を上記にまとめてみました!
無効と半減の耐性は優秀なのですが・・・要注意なのが超弱点耐性の2つですね。
眠りはもちろんなのですが、移動封じも付与されると結構キビシイと僕は考えています。
無効の耐性:マヒ
サンタリーズレットはマヒ無効なのが非常に優秀!
マヒは1ターン行動不能にする効果がありますが、敵がよくやってくる状態異常ですからね。
さらに、凍える(こごえる)氷剣とプレゼントフォーユーの射程と、敵のやけつく息の射程の距離感が同じなので、マヒよけの避雷針として活躍もあるかも?
ついでに凍える氷剣と同じ射程であれば、基本特性:冷酷(れいこく)なる追撃も発動するので、かなりダメージが稼げる可能性も秘めています。
半減の耐性:呪文封じ
サンタリーズレットは呪文封じに半減の耐性があります。
サンタリーズレットの特技は全て呪文なので、呪文はが封じられてしまうと、特技を一切使うことができなくなります。
下手すると行動不能の状態異常よりキビシイので、呪文封じは絶対に付与されてはいけませんね!
幸いサンタリーズレットは半減の耐性を持っていますが、可能なら防具で呪文封じ耐性を上げておきたいところ。
半減の耐性:休み
サンタリーズレットは休みにも半減耐性があります。
休みは1ターン行動が不能になるので、マヒと似たような効果ですね。
他の状態異常と比べて被害は最小で済みますが、ダメージを与えるとくぎの追加効果で付与してくることもあります。
プラス値が高くなると耐性が半減でも付与される可能性があるので、敵のとくぎは要チェックですね!
超弱点耐性:眠り
サンタリーズレットは眠りが超弱点なのが非常にマズイ!
眠りは2ターンも行動不能となり、さらに重ねがけ(ふかいねむり)も可能というチート技です。
眠りを付与してくる敵がいる場合は、サンタリーズレットのような超弱点のキャラは、あまり使いたくないですね(苦笑)
眠りを付与してくる敵を真っ先に倒せれば、眠り対策はいらなくなりそうですが・・・ボスが持っている場合、サンタリーズレットの起用はキビシイかも?
超弱点耐性:移動封じ
サンタリーズレットは移動封じが超弱点と、コチラもあまりよろしくないです。
移動封じは2ターンの間マス移動ができなくなる状態異常。
サンタリーズレットが移動封じを付与され、周囲を敵に囲まれてしまったら・・・長い射程がアダとなって特技の使用ができなくなりますよ?
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
まほうタイプのキャラは、距離を取りながら呪文で攻撃したいキャラなので、移動封じはマジで注意した方がいいでしょう。
サンタリーズレットの特技
- 凍える氷剣
⇒ヒャド属性の強化書A - プレゼントフォーユー
⇒ドルマ属性の強化書A - メリクリシャワー
⇒無属性の強化書B
サンタリーズレットの特技と、とくぎ強化に必要な強化書をまとめてみました。
消費MPが多いA特技2種を多用することになるので、MP切れには要注意!
なので最終的には、全てのとくぎを+10までとくぎ強化することになります。
とくぎ強化の優先順位が、プレゼントフォーユー>凍える氷剣>>>超えられない壁|ω・)>>>メリクリシャワーといった感じ。
壁|ω・)ヾ(・∀・;)ブンショウニマギレルナ!
凍える氷剣
対象が単体なので、プレゼントフォーユーより火力は上。
弱点を突けば1000ダメージも超えるので、周囲の敵なら1発で倒せることも!
凍える氷剣は覚醒スキルが乗る特技なのですが、2凸以下の場合は関係ありません。
凍える氷剣の射程と冷酷な追撃(ヒャド)の射程が同じなので、配置次第では追撃が狙いやすいのもメリットですね。
プレゼントフォーユー
凍える氷剣より火力は落ちますが、範囲内全てにドルマ属性の呪文(大)ダメージを与えるとくぎ。
指定したマスから左右にも範囲があるので、射程が実質4マスあるのが非常に使いやすい!
さらにA特技なので火力も一級品と、2凸以下なら凍える氷剣より使い勝手が良いですね。
ただし、基本特性:冷酷な追撃の範囲外から使うことが多いので、追撃を狙う場合は射程も考える必要がありそうです。
メリクリシャワー
ダメージを与えるというより、賢さを下げるデバフ特技として考えた方が良さそう。
ミルドラースの特技:魔界の霧も賢さを下げられる特技ですが、攻撃力と賢さをランダムで大幅に下げるらしいです。(両方もあるらしいです)
メリクリシャワーは狙って賢さを下げられるので、かなり貴重なとくぎでしょう!
ただし、とくぎ強化によって上がるのが威力だけで、賢さを下げる確率が変わらないので注意ですね。
サンタリーズレットのリーダー特性
サンタリーズレットのリーダー特性は、呪文威力+10%。
全ての呪文の威力が上がるので、非常に使い勝手が良いですね!
2属性以上で編成する呪文パーティでは、リーダー候補筆頭です。
ワイトキングも同じリーダー特性を持っているので、持っている人は使い勝手の良さをわかってもらえるかと思います。
サンタリーズレットの初期特性
サンタリーズレットの初期特性は、冷酷(れいこく)なる追撃というもので、詳細は画像を見てみてください。
『追撃できる位置』とありますが、これは凍える氷剣と同じ射程と思ってもらった方がわかりやすいでしょう。
自分以外のなかまの攻撃であれば、物理だろうが呪文だろうが、冷酷なる追撃は発動します。
ヒャドでの追撃なので1発のダメージは期待できませんが、弱点を突きつつ何回も発動できると、累積ダメージは結構与えられる印象でした。
サンタリーズレットの覚醒スキル
- 10P:呪文のコツ
- 20P:ドルマ耐性+25
- 30P:凍れる氷剣威力+5%
- 40P:ヒャド耐性+25
- 50P:凍れる氷剣威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
サンタリーズレットの覚醒スキルは、10Pの呪文のコツに注目!
呪文のコツは呪文とくぎの消費MPを下げて、威力を上げるという覚醒スキルになります。
サンタリーズレットはA特技を多用するので、MPの消耗が激しいのが欠点。
そのMPの消耗を抑えつつ、呪文の威力を上げられるので、1凸するメリットは大きいと思われます。
サンタリーズレットのおすすめ特技
サンタリーズレットのおすすめ特技は、現在はありません!
とにかくA特技の火力がハンパないので、等倍(ふつう)の敵相手にもダメージを稼げちゃうんですよ(笑)
ドルマとヒャドの両方に耐性を持った敵もあまりいないので、『なら凍える氷剣+プレゼントフォーユーでよくね?』という考えにたどりつきます。
ワンチャン敵に近づくときに待機はもったいないので、スカラをみがわり役にかけれれば助かるという場面はあるかも?
サンタリーズレットのおすすめ装備
サンタリーズレットのおすすめ装備は、デビルワンドがおすすめです
サンタリーズレットはあくま系なので、呪文威力+4%とばつぐん+3%が乗るのがおいしい!
さらに、凍える氷剣とプレゼントフォーユーを使い分ける場合、威力+4%はどちらにも乗るのがありがたいですね。
当然、無属性のメリクリシャワーにも乗るので、サンタリーズレット最強の武器と言っても良いのではないでしょうか?
防具では愛のエプロンは結構使えるんじゃないかな?
呪文封じ耐性がある貴重な防具なので、サンタリーズレットの呪文封じ耐性:半減に上乗せできればと考えています。
呪文封じを使ってくるクエストでは、愛のエプロンが活躍する可能性は十分にありますね。
錬金効果はできるだけ『呪文封じ耐性』を狙ってみます!
サンタリーズレットの入手方法
サンタリーズレットの入手方法は、『サンタリーズレットSPスカウト』ガチャでしか入手できません。
幸いドラクエタクトでは、ピックアップガチャを復刻することがあるので、狙うならそこです!
2021年2月7日にトリックグレイツェルが約4ヶ月ぶり復刻されました。
同じ周期でいうとサンタリーズレットは、2021年4月あたりに復刻されるかもですね。
サンタリーズレットが活躍したクエスト
✅ストーリーハード6章3話コンプ
— オロオロKT (@orooroKT) February 1, 2021
スキップしたい秘石クエストのミッションを、全てコンプリートできました!
リーズレットがいなかったら、絶対無理でしたね(苦笑)
魔王系もランク6に持っていきやすくなったのが、今回最大の収穫でした😊#ドラクエタクト pic.twitter.com/fEYLN8rUyV
- ストーリーハード:6章3話
⇒ミッションコンプリート - ストーリーハード:4章3話
⇒フルオート編成 - ストーリーハード:3章3話
⇒フルオート編成 - ストーリーハード:3章2話
⇒フルオート編成 - ストーリーハード:1章3話
⇒フルオート編成
サンタリーズレットが活躍したクエストは、上記のようにストーリーハードの活躍が目立ちます。
特にストーリーハード:6章3話では、ミッションコンプリートのためになくてはならない存在でした!
今後はヒャド弱点やドルマ弱点の高難易度クエストで、ドンドン活躍してもらう予定です。
サンタリーズレットの個人的評価まとめ
- 無効&半減耐性が優秀
- 賢さとすばやさが特に高い
- おすすめ装備はデビルワンド
- 呪文封じ耐性がある防具はアリ
- 高いMPもA特技多用ですぐなくなる
- ↑呪文のコツのメリットは大きい
- 移動封じ弱点が射程の関係で厳しい
はい!ということで今回は、サンタリーズレット1凸の評価を語り尽くしてみました。
サンタリーズレットは1凸でも、すでにエース級の活躍を見せてくれています!
悪魔のかけらを100個使って1凸しましたが、心からやってよかったと思える覚醒でしたね。
以上、『サンタリーズレット1凸の評価を語り尽くす【感想:かけら100個使ってマジで良かった!】』でした。