おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、メドーサボールを5凸すべき5つの理由をまとめてみました。
最初からバチコリと書いてしまいますが、5凸理由はこの5つ!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)バリコリッテナニー?
- 再配布がいつになるかわからない
- 初実装となる呪い付与キャラ
- すばやさが非常に高い
- 呪い耐性を上げるリーダー特性
- 貴重な魅了無効キャラ
僕は特に②と③の理由が強いかなと考えてます。
すばやさが高いと、いい意味でいろいろ悪さができますからね。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)オマワリサーンコイツデス!
気になるところだけでもいいので読んでみて、メドーサボールを5凸するかの参考にしてみて下さい。
もくじ
- 理由①:再配布いつかわからない
- 理由②:ドラクエタクト初の呪い付与キャラ
- 理由③:すばやさが非常に高い
- 理由④:呪い耐性を上げるリーダー特性
- 理由⑤:魅了が無効
- メドーサボール5凸がムリという人へ
- メドーサボールの入手方法とドロップ率
- メドーサボールを5凸すべき5つの理由まとめ
理由①:再配布いつかわからない
ドラクエタクトで配布されたAランクは、今まで1度も再配布されていません。
唯一(ゆいいつ)イベント産で再配布されたキャラが、Bランクのドラゴスライムのみ。
しかもストーリー:ハードと始めたばかりの方は、周回が難しいクエストとなっています。
ドラクエ2イベントはメドーサボールがドロップするクエストに、難易度が設定されています。
それぞれの戦力に合わせたクエストを用意してくれていますので、ご自身の戦力に合う難易度を周回しましょう。
再配布されるとしても、ここまで難易度を配慮してくれるとは限りません。
周回できる内にできるだけメドーサボールを集めて、戦力アップをしていきましょう!
理由②:ドラクエタクト初の呪い付与キャラ
メドーサボールは『のろいだま』という特技を所持。
のろいだまの追加効果が、ときどき呪いを付与できる特技となっているんですね。
この呪い付与ができるキャラが、ドラクエタクトでは初実装となります。
気になる呪いの効果なのですが、3ターン行動できない『ことがある』という効果。
あえて『』で囲いましたが、確定で行動不能にできないことが欠点ですね。
使われた&使ってみた感じだと、行動不能になる確率は50%くらいという感じ。
多少の不安はありますが、呪いが超弱点の敵には有効なとくぎですので、ぜひメドーサボールを覚醒させておきましょう!
理由③:すばやさが非常に高い
⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチ様(メドーサボールのページへ)
メドーサボールはすばやさが非常に高い!
画像は5凸のランク6のステータスですが・・・342もあります!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)マドカマジカ!
何いってんの?
(;・ω・)ミヾ(・∀・;)ヒカナイデー
すばやさが高いと次のようなメリットがあります。
- 敵より先に行動できる
- 物理攻撃が当たりやすくなる
- 物理攻撃を回避しやすくなる
特に敵より早く行動できるメリットが大きいんです!
例えば、敵より先に動いて呪いを付与できたとします。
そのターン敵が行動不能になれば、被ダメージを抑えることができるので、戦況を大きく変えることができる可能性があります。
なのでメドーサボールができるだけ5凸して、敵より先に行動できるキャラに仕上げておきたいですね。
理由④:呪い耐性を上げるリーダー特性
メドーサボールのリーダー特性は、呪い耐性を25%上げるというもの。
敵が呪いを付与する特技を使ってきた場合、呪いになる確率を下げることができるリーダー特性ですね。
メドーサボールのリーダー特性で、呪い耐性がどう変化するのか?検証してきました!
- 超弱点⇒超弱点のまま
- 等倍⇒軽減にアップ
- 半減⇒激減にアップ
検証結果は上記にまとめておきました!
半減でも敵のとくぎ強化値によっては、付与される確率が高まります。
僕は半減⇒激減に耐性が上がるのは使えるんじゃないかと思いました。
耐性が超弱点のキャラは、耐性を上げても超弱点のままなので、あまり意味はないのかも?(笑)
理由⑤:魅了が無効
ドラクエタクトではまだ未実装ですが、メドーサボールは魅了が無効のキャラです。
呪いと同じく魅了も行動不能系の効果だと思いますが、無効にできるのは間違いなく強い!
あえて付与してくる敵の射程において、囮役を任せることもできますからね。
ちなみにドラクエウォークでは、魅了は以下のような効果があるようですよ。
- 敵あつかいになる
- 味方の回復を受け付けない
- 味方の全体攻撃を受けてしまう
ドラクエタクトは、みがわり戦法で密集することが多いので・・・
このまま実装されたらかなり痛いのでは?
(;・ω・)∑(゜∀゜;)イヤー!
呪いもドラクエウォークとは違う効果になったので、これは大丈夫でしょう。
いずれにしろ魅了が無効という耐性は、実装されたら使える耐性になるでしょうね。
メドーサボール5凸がムリという人へ
- 1凸:呪い成功率+10%
- 2凸:イオ耐性⇒激減
- 3凸:のろいだま威力+5%
- 4凸:ヒャド耐性⇒激減
- 5凸:のろいだま威力+5%
メドーサボールの5凸がどうしてもムリ!という人は、なんとか4凸まで覚醒させることをおすすめします。
上記はメドーサボールの覚醒スキルになるのですが、4凸でヒャドとイオが両方とも激減になり、被ダメージを抑えることができます。
なので5凸がどうしてもムリ!という人は、なんとか4凸まで覚醒させることをおすすめします。
2~3凸だとイオ耐性だけが激減、1凸以下だと両方との半減になるので、対象属性の被ダメージが多くなってしまいますからね(苦笑)
メドーサボールの入手方法とドロップ率
メドーサボールの入手方法は、ドラクエ2イベントの『大灯台』をクリア後、確率でドロップします。
ドロップ率はベリーハードで16/50周=32%と、上振れしたとはいえかなり高いドロップ率となっています。
ハードの方は20周で1体も落ちなかったということも聞いたので、ベリーハードよりドロップ率は落ちてしまうようですね。
ベリーハードの周回はかなり大変なので、ミッションをコンプリートしてスキップチケットで周回することをオススメします。
/
— オロオロKT (@orooroKT) February 18, 2021
投票:メドーサボール集めどこ周回してる?
\
まだ周回していない人は、今後周回予定の難易度への投票でOK!
投票結果は、投票することで見ることができます👍
どこを周回しようか?迷っている人の参考なれば幸いです☺️#ドラクエタクト
ちなみにツイッターでアンケートを取ったところ、約7割の方がベリーハードを周回しているという結果に。
やはりハードのドロップ率はあまり良くないのかもしれません。
キャラの経験値が欲しいから、あえてハードを周回している方もいらっしゃいましたね。
アンケートに協力してくれて、ありがとうございました!
メドーサボールを5凸すべき5つの理由まとめ
- 再配布がいつになるかわからない
- 初実装となる呪い付与キャラ
- すばやさが非常に高い
- 呪い耐性を上げるリーダー特性
- 貴重な魅了無効キャラ
はい!ということで今回は、メドーサボールを5凸すべき5つの理由をまとめてみました。
僕は呪いを付与できるドルクマ+すばやさが速いの2点だけで、メドーサボールを5凸すると決めましたね。
魅了が無効なのも実装されたら使えそうなので、メドーサボールは今後も楽しみなキャラです!
以上、『メドーサボールを5凸すべき5つの理由【呪い付与のドルクマは絶対強いでしょ!】』でした。