おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、メタルハンター5凸の評価を語り尽くしていきたいと思います。
僕はドラクエシリーズで5が1番好きなのですが、その中で特にキラーマシンとメタルハンターが好きだったんですよ!
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)トリアエズオチツケ
しかし・・・どうしてこうなった・・・
(´;ω;`)ヾ(・∀・;)オチツコウカ
- すばやさが低い
- ↑により攻撃が当たらない
- 高難易度クエで使われない
もうね・・・ドラクエ5ファンとしては悲しい限りですよ。
しかし!フレイムロード8と、一部のクエストでは活躍してくれます!
物質系の防具『マテリアルクラウン』を入手するためにも、メタルハンターの育成はしておくべきですね。
もくじ
- メタルハンター5凸のステータス
- メタルハンターの属性耐性
- メタルハンターの状態異常耐性
- メタルハンターの特技
- メタルハンターの覚醒スキル
- メタルハンターのおすすめ特技
- メタルハンターのおすすめ装備
- メタルハンターの入手方法
- メタルハンターが活躍したクエスト
- メタルハンターの個人的評価まとめ
メタルハンター5凸のステータス
上記はメタルハンターのステータスになりますが、MPとすばやさが低いのが欠点。
メタルハンターは消費MPが少ないとくぎしかないので、MPの低さはあまり問題にならないですね。
すばやさが低いと物理とくぎを外す可能性が高くなるので、素早い敵を相手にする時は、装備で補うことも検討しましょう。
ステータスで長所は全くないので、欠点ばかり気になってしまいます(苦笑)
メタルハンターの属性耐性
メタルハンターの属性耐性は、ギラとヒャドに耐性があります。
2凸でギラ耐性が半減⇒激減に、4凸でヒャド耐性が半減⇒激減にアップします。
メタルハンターはHPも守備力も高いわけではないので、高難易度クエストで起用するならどちらも激減を目指したいですね!
逆に弱点はバギとドルマなので、この2属性のダメージは絶対受けないように注意しましょう。
メタルハンターの状態異常耐性
- 無効の耐性:毒
- 半減の耐性:眠り+体技封じ
- 超弱点耐性:移動制限+混乱
メタルハンターの状態異常耐性を、上記にまとめておきました。
状態異常耐性での長所は、毒が無効であること。
逆に超弱点は混乱なので、これは結構厳しいかな?と思います。
メタルハンターのイメージとしては、マヒが弱点だと思ってたんですけどね。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)イメージカイ!
無効の耐性:毒
メタルハンターは毒が無効という、優秀な耐性を持っています。
敵がもうどくの息など、射程が3もある特技を持ってることもあるので、そんな時は前線に立たせ囮役にすることも可能。
ただし、HPと守備力はそこまで高いわけではないので、あまり前に出すとあっさりやられることも・・・
囮役にする場合は、HP武器の装備や、属性耐性を激減に持っていくことが重要です。
半減の耐性:眠り
メタルハンターは眠りに半減の耐性を持っています。
眠りは2ターン行動不能にする効果があり、さらに重ねがけ(ふかいねむり)もできてしまいます。
敵に回すとやっかいな特技になるので、耐性に半減があると多少は安心できますね。
それでも敵のとくぎ強化値が高い場合は、眠る可能性もあるので注意です!
半減の耐性:体技封じ
メタルハンターは体技封じに半減耐性がありますが、これはあまり意味がないですね。
2つしかない半減の1つが意味がない耐性なのは、かなりモッタイナイ!
せめてマヒや休みなどに半減があれば、まだ良かったのですが・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ゼイタクイウナ!
超弱点耐性:混乱
メタルハンターは混乱が超弱点なので、使ってくる敵がいたら絶望的!
特にメダパニは射程も長いので、近づく前に混乱にされてしまいます。
そんな時はメタルハンターの起用をあきらめる方がいいでしょう。
あとで紹介しますが、活躍したクエストもそんなにないし・・・
( ・ω・)∑(゜∀゜;)ヒデー!
超弱点耐性:移動制限
メタルハンターは移動制限も超弱点となります。
移動制限は2ターンいどうが全くできなくなる状態異常ですが、攻撃やとくぎの使用は可能。
ただし、敵が射程からハズレてしまった場合は、攻撃が不可能な状態になる場合も・・・
実質、行動不能の状態と同じになる可能性があるので、射程が長いとくぎを持った敵には要注意ですね。
メタルハンターの特技
- らいじん斬り
- まひこうげき
メタルハンターはCランクなので、特技は上記の2つだけとなります。
らいじんぎり&まひこうげきという優秀な特技を持つ反面、低いすばやさが足を引っ張り、重要な場面で攻撃を外すこともしばしば(苦笑)
とくぎ強化は、真っ先にらいじん斬りを強化することをおすすめします。
らいじん斬り
デイン属性の物理とくぎ自体が貴重!
他にキャラがいない序盤は、メタルハンターに頼ることもありますね。
高難易度クエストになると、ガーゴイルやドラゴンにとくぎ習得している人を見かけるので、メタルハンターじゃキツイんだろうな~と思ったり・・・
(;・ω・)(´;ω;`)ヤメタゲテー
しかし、クエストによっては出撃制限がかかるので、メタルハンターが出撃対象な場合は、らいじん斬りをメインで使うことになるでしょう。
まひこうげき
敵を『ときどき』マヒにすることができる特技。
とくぎ強化をしても、マヒにする確率は変わりません。
上がるのは威力だけになるので、とくぎ強化する場合は注意しましょう。
メタルハンターの覚醒スキル
- 10P:デイン属性物理威力+5%
- 40P:ギラ耐性⇒激減
- 100P:らいじん斬り威力+5%
- 200P:ヒャド耐性⇒激減
- 400P:らいじん斬り威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
上記はメタルハンターの覚醒スキルをまとめたものになります。
らいじん斬りが上がるスキルが、3つもあるのは素晴らしい!
いらない特技の威力アップや、MP節約系のスキルなどついてるキャラもいますからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
メイン特技の威力アップスキルを持っていることは評価できますが・・・それでも高難易度クエストでは出番がないという(苦笑)
メタルハンターのおすすめ特技
メタルハンターに習得させるおすすめ特技は・・・ありません!
ほぼ高難易度クエストで使わないので、秘伝書がモッタイナイですからね。
しかし、メタルハンターじゃないと行けないクエストも、ワンチャンあるかもしれません。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ワンチャンイウナ
なのでそのクエストのために、とくぎ習得枠は残しておくのが最適だと思います。
メタルハンターのおすすめ装備
メタルハンターのおすすめ装備は、HPor攻撃力があがる武器ですね。
バトルロードで入手できる武器が、錬金効果に体技威力アップがあるので、メタルハンターには使いにくいんですよ(苦笑)
なのでイベント配布のA武器を、錬金してHPか攻撃力に効果を偏らせるが良いと思います。
防具はマテリアルクラウンがおすすめ!
賢さアップは意味がないのですが、注目は眠り耐性アップです。
錬金効果にも『物質系眠り耐性+3%』が付いているので、眠り半減耐性を持つメタルハンターと相性が良いですね。
ただし!入手できるフレイムロード8の難易度が高いので、バトルロードメンバーの戦力が整ってからクリアを目指してみましょう!
メタルハンターの入手方法
- 12章7話
⇒ドラキーマは15章4話が優秀
⇒ベビパンは12章4話で5凸する - 12章1話
- 11章7話
- 11章5話
- 10章4話
メタルハンターの入手方法は、上記のストーリークエストでドロップで入手できます。
12章7話が優秀に見えるのですが、ドラキーマとベビパンは他のクエスト周回で5凸出来てしまいます。
なのでそれ以外のキャラを狙いつつ、メタルハンターも狙う感じにする方が良いでしょう。
僕はぐんたいガニロード8で主力のホークマンがいる、11章5話をおすすめします!
メタルハンターが活躍したクエスト
⇒参考動画の作成者様:みね (@minestudio3610) | Twitter
- デスマウンテン:アトラスハード
- フレイムロード8
一部とはいえ、Cランクでも攻略に使えるクエストがあるのは嬉しいです。
入手しやすいメタルハンターが通用するのであれば、ドラクエタクト初心者の方でも、攻略できる可能性が出てきます、
デスマウンテン:ハードをクリアすると、Sランク装備を入手できるので、ハードを攻略できるかが非常に重要!
Cランクでも育成しておくと、攻略メンバーの選択肢が増えるので、ぜひメタルハンターも育ててみましょう。
メタルハンターの個人的評価まとめ
- MPとすばやさが低いのが欠点
- 毒無効と眠り半減は優秀
- とくぎ強化はらいじん斬り優先
- おすすめ習得とくぎはなし
- おすすめ装備はマテリアルクラウン
- フレイムロード8で活躍できる
- 入手方法は11章5話がおすすめ
はい!ということで今回は、メタルハンターの評価を語り尽くしてみました。
メタルハンターは育成しても、デスマウンテン:ハードくらいの難易度が限界な感じがします。
しかし!メタルハンターは、入手も比較的しやすいので、初心者さんには貴重な戦力になるでしょう。
以上、『メタルハンターの評価を語り尽くす【ハードでギリギリ使える】』でした。