おはようタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、あくまのきしの評価を語り尽くしていきます。
ドラクエタクトのサービス開始当初は、あくまのきしがBランク最強!と言っていた人もいるくらい、評価されているキャラですね。
その主な理由を以下にまとめておきますね!
- ラリホーがぶっ壊れ
- 移動力3の評価が高い
- 攻守のステータスが高い
移動力3からのラリホー⇒呪文で起こさず攻撃というのが、当時も強かったんですね。
今はだいぶ落ち着いてきましたが、あくまのきしはまだまだ現役で活躍し続けています!
これからドラクエタクトを始める人は、ぜひ育成して欲しいキャラなので、記事を参考にしてもらえると嬉しいです。
もくじ
- あくまのきしのステータス
- あくまのきしの属性耐性
- あくまのきしの状態異常耐性
- あくまのきしの特技
- あくまのきしの覚醒スキル
- あくまのきしのおすすめ特技
- あくまのきしのおすすめ装備
- あくまのきしの入手方法
- あくまのきしが活躍したクエスト
- あくまのきしの個人的評価まとめ
あくまのきしのステータス
⇒引用サイト様:ドラクエタクトサーチ(あくまのきし)
⇒必須!ドラクエタクトサーチの使い方解説記事はコチラ!
あくまのきし5凸のステータスは、守備力が非常に高い!
物理や体技を使ってくる敵に対しては、壁役をすることもできます。
攻撃力も高いのですが、すばやさが低いので、攻撃をミスしやすいという印象を受けました。
アタッカーとして起用する場合は、すばやさを上げることも意識したいところですね。
あくまのきしの属性耐性
あくまのきしの属性耐性は、バギとデインに耐性アリ。
2凸でバギ耐性が半減⇒激減に、4凸でドルマ耐性が半減⇒激減にアップ!
逆に弱点はギラとイオ属性の2属性となります。
守備力が高いとはいえ、呪文を受ける場合は守備力は関係ないので、弱点の呪文を使ってくる敵には要注意ですね。
あくまのきしの状態異常耐性
- 無効の耐性:魅了
- 半減の耐性:休み+呪文封じ
- 超弱点耐性:マヒ+息封じ
あくまのきしの除隊異常耐性を、上にまとめてみました!
今後注目したいのが、無効の耐性である魅了。
現在のドラクエタクトには、魅了は実装されていませんが、他のドラクエのソシャゲではやっかいな効果らしいですからね。
魅了が実装されたら、あくまのきしの評価がまた上がる可能性もあるでしょう。
無効の耐性:魅了
あくまのきしは魅了が無効なのですが、ドラクエタクトではまだ未実装な状態異常ですね。
なので現在の環境では、無効の耐性があまり意味がない状況となってしまっています。
同じドラクエのソシャゲである『ドラクエウォーク』では、魅了は以下のような効果があるようですよ。
- 敵あつかいになる
- 味方からの回復を受け付けない
- 味方の全体攻撃を受けてしまう
味方の全体攻撃を受けてしまうなんかは、周囲が対象の特技だと結構ヤバイかも?
回復も高難易度クエストでは、ほぼ必須みたいなところもあるので、受け付けないのはかなり厳しんじゃないかな?
まだ未実装なので想像の域を出ませんが、こんな感じの状態異常と予想しておけば、今後対処しやすくなるかもしれませんね。
半減の耐性:休み
あくまのきしは休みに半減耐性を持っています。
休みは1ターン行動不能にする状態異常ですね。
ダメージを与える特技の追加効果としても付与してくるので、壁役をやるときは重要になってくると思います。
休み耐性が上がるデーモンメイルを、あくまのきしが装備できないのが非常に残念ですね!
半減の耐性:呪文封じ
あくまのきしは呪文封じ耐性も半減となっています。
物理が主体のキャラですが、特技にラリホーを持っているので、使う場面では呪文封じ半減が役に立ちそうですね。
逆に言うと、ラリホーを使わない場面であれば、呪文封じを付与されても良いということになります。
この場合は呪文封じをしてくる敵の壁役となって、呪文を使うなかまを守ってあげましょう!
超弱点耐性:マヒ
あくまのきしはマヒが超弱点。
マヒは1ターン行動不能する状態異常なのですが、近接系のキャラの1ターンって結構デカイんですよね(苦笑)
なので、マヒを付与してくる敵がいたら、あくまのきしの起用は控えたいところ。
超弱点耐性:息封じ
あくまのきしは息封じが超弱点になります。
しかし、あくまのきしは息系のとくぎを持っていないので、全く問題ないんですね!
もし息系のとくぎ習得をさせたい場合は、よく考えてから習得させることをおすすめします。
超弱点の耐性1つを意味なしにできるのは、結構デカイと僕は思います。
あくまのきしの特技
- ダークスパイク
- ラリホー
- 鬼火
あくまのきしの特技は上記の3つとなります。
とくぎ強化はの優先順位は、ダークスパイク>ラリホー>>>超えられない壁|ω・)>>>鬼火がいいと僕は考えています。
壁|ω・)ヾ(・∀・;)ブンショウニマギレルナ
鬼火は威力がレベルに依存する体技なので、威力を上げにくいのが欠点。
攻撃では攻撃力に依存するダークスパイクを多用することになるので、上記のとくぎ強化の優先度で強化するのがおすすめです。
ダークスパイク
鬼火が火力が出ないので、あくまのきしの主力とくぎになりますね。
覚醒スキルは乗らないのですが、元々あくまのきしは攻撃力が高め。
ダークスパイクの方が火力が出るので、ドルマ弱点の敵には重宝する特技となっています。
しかし、あくまのきしはすばやさが低くミスが多くなりがちなので、できるだけ防具などで上げると良いかも。
ラリホー
敵1体に眠りを付与できる呪文とくぎ。
敵を2ターンも行動不能にできるので、なかまの被ダメージをおさえる役割もあります。
ボスには効かないことが多いので、ボスの周辺にいる敵に使うことが多いです。
ただし、眠っている敵に物理&体技でダメージを与えると、敵が起きてしまう可能性があるので、なかまの呪文でダメージを与えるようにしましょう。
鬼火
レベル依存でダメージが決まるメラ属性の体技とくぎ。
あくまのきしはBランクなのでLv90までしか上げられず、体技ダメージも『中』なので、ダメージを出しにくい特技ですね(苦笑)
弱点を突ける敵が複数いる場合は使うこともありますが、攻撃はほぼダークスパイクが主体。
鬼火を使うことはほぼないので、とくぎ強化はあと回しにしちゃってもOKです。
あくまのきしの覚醒スキル
- 10P:いどう力+1
- 20P:バギ耐性+25
- 30P:鬼火威力+5%
- 40P:デイン耐性+25
- 50P:鬼火威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
あくまのきしの覚醒スキルは、移動力+1が非常に良い!
ダークスパイクを当てにいくため、できるだけ早く敵に接近したいですから、移動力3は非常に重要なんですね。
ラリホーも3マス移動からの射程3は、敵をターゲットに取りやすいので、非常に使いやすくなります。
鬼火威力+5%は・・・あまり気にしないで下さい。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
あくまのきしのおすすめ特技
僕はあくまのきしにせんねつ斬りをオススメしたいです!
あくまのきしはバギとデインに属性耐性を持っているので、この2つの属性で攻撃してくる敵を相手にすることが多いわけです。
なので、この2属性で攻撃してくる敵の弱点を突けるとくぎを習得させるのが理想と考えました。
まずは下にバギ属性で攻撃してくるキャラを画像でまとめてみました!
このようにギラ弱点がめっちゃ多いんですね。
何?『メラ弱点も多いから、れんごく斬りもいいのでは?』ですって?
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ナンモイッテナイヨ?
このばかちんがー!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)サーセン!
それでは次にデイン属性で攻撃してくる敵を画像でまとめてみます。
このようにメラ弱点の敵は、ドルマ属性がセットで弱点ということが多いんですよ。
なのでギラ属性のせんねつ斬りの方が、多くの弱点が突けて有用じゃないかと考えました。
あくまのきしを幅広く使いたい人は、せんねつ斬りがおすすめですが・・・
他のキャラで代用できるという人は、まだとくぎ習得枠を取っておくのもアリですね。
あくまのきしのおすすめ装備
あくまのきしのおすすめ装備は、攻撃力が上がる武器がおすすめ!
ダークスパイクを多用することになるので、物理威力アップや物理ばつぐんアップの錬金効果もいいですね。
火力を出したい場合は、デーモンアックスが入手難易度も低いため、おすすめの武器となります。
壁役をするときは、HPが上がる武器を装備させるのもアリ。
あくまのきしは守備力が非常に高いので、物理系のバギ&デイン属性で攻撃してくる敵に対して相性もいいですからね。
ラリホーを主に使うクエストでも、攻撃をうけながらラリホーをしに行くので、HPを優先する場合も多いです。
防具はあくまのたてがおすすめです。
HPと守備力を上げつつ、デイン属性の物理耐性をさらに上げることができますからね!
デーモンメイルが装備できないという理由もあるのですが・・・なんで騎士なのにヨロイが装備できないの?
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
あくまのきしの入手方法
あくまのきしは『レギュラーSPスカウト』ガチャで入手が可能です。
ただし!ピックアップガチャでもあくまのきしは排出されるので、引くならピックアップガチャ1択!
なぜならピックアップガチャは、新キャラを引ける可能性があるからですね。
あくまのきしはガチャを引いていれば5凸できるので、意識的に集める必要はないんですけどね(笑)
あくまのきしが活躍したクエスト
⇒参考動画の作成者様:みね (@minestudio3610) | Twitter
- バギ属性とくぎ:地獄級
- デイン属性とくぎ:地獄級
- ストーリーハード:1章3話
- ストーリーハード:2章3話
- ストーリーハード:3章2話
- ストーリーハード:6章3話
- ドラキーロード8
あくまのきしが活躍したクエストを上記にまとめてみました。
主にストーリーハードで活躍していますが、ドラキーロードやとくぎの書集めでも活躍できます。
参考動画のストーリーハードの秘石集めでも、3回もクエストに登場しています!
ランク6の素材集めが楽になるので、序盤からあくまのきし育成しておくと良さそうですね。
あくまのきしの個人的評価まとめ
- 多くの周回クエストで大活躍!
- HPがあがる装備がおすすめ
- おすすめ特技はせんねつ斬り
- ↑必要ない場合は空けておく
- 守備力が高いので壁役にも使える
- ラリホーで敵を眠らせる役割もある
- 魅了無効は実装後に評価が上がりそう
はい!ということで今回は、あくまのきしの評価について語り尽くしてみました。
あくまのきしは、仲間を育成するためのクエスト周回で多く使うことになります。
なのであくまのきしは、早い段階で育成したいキャラですね!
以上、『あくまのきしの評価を語り尽くす【育成クエストで大活躍も!】』でした。