おはうまぴょい!管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回はウマ娘のいいところを、ドラクエタクトに持ってきたらどうなるか?という妄想記事です(笑)
僕もウマ娘は、サービス開始からガッツリやっているのですが、素晴らしいコンテンツがたくさんあるですね!
- ガチャについて
- フレンド機能について
- ギルド機能について
ウマ娘の細かい話はわからないと思いますので、今回は上記の3つに絞って解説していきます。
これらの機能が実装されれば、みんなWin-Winの関係でやっていけると思うんですよね。
あくまで妄想記事になるので、お時間がある方だけ読んでみてください。
もくじ
ウマ娘について軽く紹介
ウマ娘とは、競馬×美少女というめずらしい育成シミュレーションゲーム。
ユーザーは彼女たちのトレーナーとなり、目標のレースに勝てるように育成するのが目標となります。
ウマ娘は2021年の3月からサービスが開始されましたが、セールスランキングでほぼ1位を獲得し、3月の売上は約67億を達成!
今、ソシャゲ業界でもっとも勢いがあるゲームになります。
ウマ娘育成方法は『実況パワフルプロ野球』のサクセスモードといえば、やったことがある方はわかりやすいでしょう。
スピード・スタミナ・パワー・根性・賢さと、ウマ娘たちの脚質と距離適性にあったトレーニングをしていき、目標のレースでの勝利を目指します。
例えば、短距離が得意の娘にはスピードとパワーを重視、逆に長距離が得意な娘にはスタミナを重視するなど、ウマ娘によって育成方法が異なります。
さらに脚質と距離適性に合ったスキルと因子(スゴく長くなるので割愛)を組み合わせ、自分だけのウマ娘を育てることもできます。
シナリオは『アイドルマスターシリーズ』『ラブライブ』が近い感じですね。
その内容はフルボイス+ほぼ動画というチカラの入れよう。
ネタバレをさけるため詳しい内容は避けますが、スキップするのはモッタイナイ!と思えるほどの素晴らしい内容です。
ウマ娘の解説はここまでにして、次からドラクエタクトのコンテンツ改善案を書いていきます。
ガチャについて
ドラクエタクトユーザーにわかりやすいように、ここからはジュエル=ジェムで進行していきますね。
ウマ娘のガチャは10連で1500ジェムなのですが、1万円で購入できるジェムの数は5000個。
なので、ドラクエタクトと同じ値段設定ですね。
では天井までジェムはどのくらい必要か?というと・・・
200回ガチャを回すことで、ピックアップするキャラを入手することができます。
ドラクエタクトは天井まで300連が必要になるので、
ウマ娘ユーザーも『ガチャが渋い!』と言っているのをツイートで見かけますが・・・
ドラクエタクトの闇はもっと深いぞ?と教えてあげたいですよ。
( ・言・)ヾ(・∀・;)スゴムナ!
ドラクエタクトのガチャとの大きなちがいは、配布チケットでガチャを回しても、天井の回数にカウントしてくれます。
つまり、チケットを集めておくと、天井するときにジェムが節約できるというわけですね。
僕は以前グラブルというゲームを2年くらいやってましたが、グラブルのガチャでも、天井をするときチケットを使うことができました。
ウマ娘(グラブルも)ガチャチケットは獲得すると、どのガチャでも使うことができるので、このあたりは親切設計と言えるでしょう。
⇒参考記事:【真実】ドラクエタクトのガチャがひどいと言われる3つの理由
- 天井を200連に下げる
- チケットを共通にする
- チケットも天井の数に含める
ドラクエタクトでのガチャ改善案は上記の通り。
まずは早急に、天井を200連にして欲しいところ。
無課金にはあまり恩恵はなく、重課金者が恩恵があるようなシステム作りも必要ですね。
ドラクエタクト運営の動きを見ていると、現実的には厳しそうですが(苦笑)
フレンド機能について
- 継承ウマ娘を借りられる
- サポートカードを借りられる
ウマ娘では、好きなトレーナーをフォローすることで、上記のようなメリットがあります。
ドラクエタクトユーザーは、『継承ってなんやねん!』『サポートカードって何?』状態だと思いますので・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)セツメイハヨ!
ドラクエタクトに例えると、こんな感じなります。
パーティ編成の5枠目が、フレンドから借りたキャラを使える状態と思ってください。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
ウマ娘以外のソシャゲでは、FGOやグラブルでも採用されている方式です。
無課金の方でも完凸のセラフィやエスタークとか使えるんですよ?
これはかなり胸アツな展開ではないでしょうか!?
( ・言・)ヾ(・∀・;)ダカラスゴムナ!
もちろん貸す側にもメリットがあり、ウマ娘では『フレンドポイント』というものがもらえます。
このフレンドポイントでは、SSRのサポートカードや、サポートPTと交換できるわけです。
ドラクエタクトに例えると、配布でSランクをもらえる闘技場の交換所のような感じですね。
サポートポイントは、サポートカードを強化するために使用するので、そうび錬金で使うゴールドと同じ感じと思ってもらえればいいかと。
- レンタル枠を設ける
- フォローシステムの実装
- フレンドポイントの実装
ドラクエタクトでの改善案は上記の3つ。
重課金者と無課金者がWin-Winになれるシステムなので、個人的にはぜひ実装をお願いしたいところ。
ただし、この改善案はかなり望み薄でして・・・
運営さんも、このように公式サイトで発表しております。
『コミュニティを利用するかは自由に選択でき、引き続き1人でもゲームを楽しめるようなライトな機能を予定』
ライトな機能ということは、フレンドシステムみたいな大掛かりな機能はあまり期待できないかなと思いました。
ライトな機能は、チャット+スタンプが使えるくらいの、本当に軽いシステムを想像しています。
なので、ユーザー期待するようなフレンド機能の実装は、かなり望み薄というのが僕の予想です。
ギルド機能について
ウマ娘ではサークルとありますが、一般的なギルド機能のようなもの。
ウマ娘でサークルの主な機能といえば、ランキング機能ですね。
1ヶ月の獲得ファン数を競い合って、報酬を貰えるというコンテンツになります。
サークルのランキング報酬は画像の通り。
SSランクはおそらく、TOP10のサークルになるかと思います。
ウマ娘では3000ジェムで20連できますので、ドラクエタクトの例えると毎月6000ジェムが配布されるという感じです。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)マ!?
このようにギルド機能を実装するなら、何かしら報酬がもらえるようなシステムが欲しいですよね。
ちなみにサークルポイントとは、これもフレンドポイントと似たような機能ですね。
最高レアのサポートカードをもらえたり、ウマ娘のピースをもらえたりします。
ピースはドラクエタクトでいうと、覚醒のかけらと同じ役割ですね。
ウマ娘はサービス開始したばかりですが、コンテンツではすでにドラクエタクトを上回っている感があるのですが?
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
- ギルド機能の実装
- ランキング報酬の実装
- ↑入り得の報酬も実装
ドラクエタクトではファン数というものはないので、ちがう集めるもので競い合うのも面白いかなと思います。
例えば、期間内に集めたイベントアイテムの個数で競うとか、ドラクエタクトではできそうじゃないですか?
これをギルド内で競い合って、ランキング報酬を配るとかも良さそうですね。
競い合うのがイヤという方は、それぞれにあったギルドに所属すればいいので、やって損はないかと思います。
ドラクエタクト改善案のまとめ
- ガチャの改善は急務
⇒天井200連に下げるなど - フレンド機能の実装
⇒レンタル枠を設ける - ギルド機能の実装
⇒ランキング報酬の実装
はい!ということで今回は、ウマ娘に学ぶ!ドラクエタクトの改善案という妄想をしてみました(笑)
ウマ娘の良いところをそのままドラクエタクトに持ってくれば、もっといいゲームになると思うんですよね!
ドラクエタクトは最近明るい話題がないので、運営さんにはなんとか立て直して欲しいところです。
以上、『ウマ娘に学ぶ!ドラクエタクトのコンテンツ改善案3選』でした。