おはようドラクエタクト~管理人のオロオロKT (@orooroKT)でございます。
今回は『ドラクエタクト』こちらのゲームで、ドラゴンフェスの感想について書いていきます。
今回のドラゴンフェスは、控えめに言って次回以降のイベントスケジュールを、即刻見直してほしい。
ストレートに言って、スケジューリングが下手くそすぎますね。
( ・ω・)∑(゜∀゜;)ゴウソッキュー!
- 草原地帯の頃
⇒楽なイベントだな~ - 森林地帯の頃
⇒周回マジキツイ! - キャンペーン追加
⇒堪忍袋の緒が切れた
集めるキャラ数的にも、森林地帯と草原地帯の実装日が明らかに逆。
報酬アップキャンペーンやるなら、イベントとかぶせないで欲しいです・・・ホント。
アンケートに過密スケジュールのイベントは勘弁して!と追記してやりたいくらいですよ。
グチが多くなってしまってますが、共感してくれる方だけ読んでくれれば嬉しいです。
もくじ
詰め込みすぎたスケジュール
では今回のドラゴンフェスを簡単に振り返りながら、どれだけ詰め込みすぎたか?確認していきましょうか。
まずは4/6(火)~のコンテンツを、画像に貼っておきます。
追加コンテンツが4/15(木)にあったので、約9日間あったわけです。
4/14(水)までに、集めたかったキャラたちはコチラ。
- フーセンドラゴン
- りゅうせんし
- ガメゴン
- デンデン竜
- リザードマン
新登場はフーセンドラゴンだけだと思いこみ、結構ゆるいスケジュールかな?と、最初は思っていました。
りゅうせんし以下の4キャラが、過去のイベントやストーリーで配布されていたキャラですからね。
過去イベントを頑張っていたユーザーは、そこまで必死に周回しなくても良かったわけです。
そして問題となった4/15(木)の追加コンテンツがこちら。
キャラ集め&そうび集めができるドラゴンアイランド:森林地帯の追加。
この森林地帯の追加キャラ数がマズかった!
その問題となった森林地帯のキャラがコチラ。
- ボボンガー
⇒新キャラ① - ポイズンリザード
⇒新キャラ② - バトルレックス
⇒新キャラ③ - ドラゴン
⇒初期配布キャラ
後半に新キャラを多く持ってくるという、まさかのスケジューリング。
僕はサービス開始からドラクエタクトをやっていたので、ドラゴンは5凸できていました。
なので、実際は残りの3体を集めればよかったのですが、それでもかなりしんどかったですね(苦笑)
これね・・・ドラゴンを集めていなかった人にとっては、とんでもない過密スケジュールだったんじゃないかな?
ダメ押しがこのカウントダウンキャンペーン。
このタイトのスケジュールに、みんなが今1番やりたいであろう報酬アップをぶっこんでくるあたり・・・さては、運営やってんな?
( ゚д゚)三(´;ω;`)コワイヨー
せめてイベントが終了してから、1週間スケジュールを切ってやってもいいキャンペーンじゃないでしょうか?
もうね・・・ホント運営さんの計画性がなさすぎて、今回はマジで失望しましたよ(苦笑)
✅森林と草原の順番は逆では?
— オロオロ@おろぶろぐ (@orooroKT) April 18, 2021
イベントが、かなりタイトのスケジュールになってますが・・・
森林を先に出していたら、多少マシだったのでは?😅
草原キャラは覚醒している人も多いので、新キャラが多い森林を先に持ってくるべきでしたね。#ドラクエタクト pic.twitter.com/l3UJZu5YrF
森林地帯が追加された時の、僕の感想ツイートを。
いいねとリプで多くの方に共感していただき、ありがとうございました!
普段の3倍以上見ていただいたのかな?
このフォロワーさんたちの反応を見て、疑問が確信に変わりましたね。
運営さん!たまには一緒に(周回)走ってみませんか?
— オロオロ@おろぶろぐ (@orooroKT) April 22, 2021
そうすれば少しはユーザーの苦しみが、わかるかもしれませんよ?
そしてカウントダウンキャンペーン発表時の、僕が運営さんに対して送ったリプがこちら。
もうさすがにカチン!ときましてね・・・ならこのタイトスケジュールのイベントを、一緒に走ろうぜと誘ってみました(笑)
もちろん冗談ですが、運営サイドにドラクエタクトをやり込んでいる人がいるのか?ここも疑問。
最低でも重課金・微課金・無課金3つのユーザー層に分かれてプレイし、検証するのが運営じゃないのかな?
高難易度コンテンツ
高難易度コンテンツは、ドラゴンタワーが非常に盛り上がった感じがありますね。
Twitterでも50階を突破した方をお祝いし、情報を共有しているところを見
ると、僕も嬉しくなりました!
なんと言ってもクリア報酬のジェムもおいしいので、これは神コンテンツと思いましたね。
しかし、問題になっているのがコチラ。
ドラゴンの巣窟ですね。
勲章を入手できるドラゴンの巣窟、どこまでいけるか?試すドラゴンタワーと分けられていて、僕は好印象でした。
しかし、あまりにタイトなスケジュールに、一部ユーザーからは『やる時間がない』と言われてしまってましたね(苦笑)
僕もこのツイートをした方に、激しく同意はしましたが!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)シタンカイ!
今後に希望が持てること
- ドラゴンの再配布
- タワーコンテンツ
今ドラクエタクトに希望を持てることと言ったら、これくらいかな?
ドラゴンを再配布したことによって、バブルキングなどのイベントキャラが、再配布される可能性が高まりましたからね!
画像を見てしまうと、スカイドラゴンもドロップして欲しかったですが(笑)
過去イベントのキャラ再配布によって、タワーコンテンツを挑みやすくなるでしょうし、ここは良い流れかと。
ドラゴンフェス感想まとめ
- イベント日程が厳しすぎる
⇒キャラ数が多い場所から追加 - タワーコンテンツは良き
⇒SNSでも盛り上がりを見せた - ドラゴン再配布も吉報
⇒高難易度に挑みやすくなる
はい!ということで今回は、ドラゴンフェスの感想について書いてみました。
ドラクエタクトへの不満はガチャだけだったのですが、ここに来て計画性のなさも露呈してきましたね(苦笑)
今後はドラクエタクトに割くリソースを減らし、ウマ娘へ割くことも検討する段階に入ってきたように思います。
以上、『過密スケジュール!ドラゴンフェスの感想【周回がしんどすぎる事案】』でした。