どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回はオルゴ・デミーラの性能について、自分の意見・評価を書いていきたいと思います。
オルゴ・デミーラの性能を見るたびに思いますが・・・闘技場用というより高難易度クエスト向きのキャラかな?と。
それでは、早速オルゴ・デミーラの注目ポイントをまとめてみましょう!
- 呪文消費MP-15%
⇒リーダー特性 - 被ダメージ上昇効果の付与
⇒デビルズハート - HP100%でダメージ+20%
⇒基本特性(無凸でも所持)
マジでこの3点セットは見逃せませんね!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ツウハンカ
特に僕は被ダメージ上昇効果に期待しています。
それでは記事内で、オルゴ・デミーラの評価をさらに深堀りしていきましょう!
もくじ
- オルゴ・デミーラのステータス
- オルゴ・デミーラの属性耐性
- オルゴ・デミーラの状態異常耐性
- オルゴ・デミーラの特技
- オルゴ・デミーラのリーダー特性
- オルゴ・デミーラの覚醒スキル
- オルゴ・デミーラのおすすめ特技
- オルゴ・デミーラのおすすめ装備
- オルゴ・デミーラの入手方法
- オルゴ・デミーラの個人的評価まとめ
オルゴ・デミーラのステータス
オルゴ・デミーラ無凸と1凸のステータスですが、MPと賢さの高さが目を引きますね!
特技:デビルズハートの消費MPは24なので、被ダメージ上昇を狙いつつA特技を使う分には、MP切れないかな?という印象。
賢さは高く設定されているですが・・・賢さを上げてもダメージの伸び率は、サイコキャノンと比べて低い模様。
『才能開花で賢さを活かせるA特技を習得できるか?』これに賢さを活かせるか?がかかっているでしょう。
オルゴ・デミーラの属性耐性
オルゴ・デミーラの属性耐性は、バギとドルマの2属性。
2凸でバギ耐性が激減に、4凸でドルマ耐性が激減にアップしますが・・・
無課金には縁遠い(えんどおい)話ですね。
(´・ω・`)ヾ(・∀・;)カエッテコーイ
HPもSランクでは低い方なので、オルゴ・デミーラは攻撃を受けないよう立ち回る必要がありそうです。
オルゴ・デミーラの状態異常耐性
- 無効の耐性:混乱
- 半減の耐性:魅了+体技封じ
- 超弱点耐性:呪文封じ+息封じ
オルゴ・デミーラの状態異常耐性は、あまりよろしくないですね(苦笑)
メイン特技であるサイコスパークが呪文、魔界の獄炎が息系・・・どっちも超弱点じゃねーか!
三( ゚言゚)∑(゜∀゜;)コエー!
間違っても呪文封じや、息封じをされてはいけませんね。
デビルズハートだけは体技なため、封じられる心配があまりないことが救いでしょうか?
オルゴ・デミーラの特技
- デビルズハート
- 魔界の獄炎
- サイコスパーク
オルゴ・デミーラの特技は上記の3つ。
僕が特に注目しているのが、デビルズハートですね!
サイコスパークは威力は高いけど、射程2とクセがある範囲が難点。
魔界の獄炎はダメージは高いけど、息系なのでLv依存のダメージしか出せないことが厳しいかな?
デビルズハート
ときどき混乱+被ダメージ上昇効果を付与できる体技。
被ダメージ上昇効果は3段階まであり、重ねがけが可能なところが非常に良いですね!
とくぎ強化によって被ダメージ上昇確率を上げることができますが、混乱付与の確率は上がらないことには注意。
逆に言うと、被ダメージ上昇の付与確率だけ上げることができるので、被ダメージ上昇が欲しい人にはメリットにもなりえます。
デビルズソウスはこのように、オルゴ・デミーラを中心に1~3マスのひし形全てが範囲となっております。
射程が3マスしかなかったらだったら、敵が1マスずれただけでも対象に選びにくくなるので、この範囲は非常に便利ですね。
『絶対被ダメージ上昇付与してやるマン』として・・・オルゴ・デミーラは身代わり役の周りを駆け抜けます!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ソッチハセマイ!
ただし!被ダメージ上昇には、超弱点とかの概念がないため、付与率がどれくらい違うか?ここでも使い勝手が変わってくるかも?
魔界の獄炎
広範囲にメラ属性の息大ダメージを与える特技。
とあるグラサン系YouTuberの方の検証を見る限り、竜王の特技:ほのおのダメージと一緒なのかな?と。
そこに『まれに』とはいえ、被ダメージ上昇効果が付与できるのは強い!
ただし、無強化状態の消費MPが93も使うので、とくぎ強化は必須ですね。
サイコスパーク
ゾーマのサイコキャノンを小分けにして、8回ぶつけるような呪文とくぎですね。
射程は2マスしかないのですが、マイクラのクリーパーみたいな範囲まで届いてしまうため、ダメージを集中させられないのが欠点です。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)マイクラヤメロw
高難易度になると単体に当てやすいのですが、射程が2しかないのが厳しい・・・
さすがに移動力3のオルゴ・デミーラに、サイコキャノンほどの特技を持たせたらヤバイ!という判断が見え隠れしますね(笑)
オルゴ・デミーラのリーダー特性
オルゴ・デミーラのリーダー特性は呪文消費MPを15%下げる効果。
アークデーモンが呪文消費MP-10%なので、オルゴ・デミーラは完全上位互換!
DQ5イベントの超巨大ボス戦では、アークデーモンが活躍しているという情報もあがっていたので、メラ弱点の時に使えそうですね。
って・・・それ今でしょ!
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)キヅクノオセー
オルゴ・デミーラの覚醒スキル
- 1凸:天魔のめいそう
- 2凸:バギ耐性⇒激減
- 3凸:サイコスパーク威力+5%
- 4凸:ドルマ耐性⇒激減
- 5凸:サイコスパーク威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
オルゴ・デミーラの覚醒スキルですが・・・1凸の特性があまり魅力的じゃありませんね。
HP20%以下に調整できる敏腕勇者さま以外は、無凸でいいんじゃないか?と思っています。
なので僕は、かけらでオルゴ・デミーラを1凸にしない方針です。
ただし、闘技場で出てきたら非常にやっかいなので、全力で避けますね(苦笑)
オルゴ・デミーラのおすすめ特技
- ボミエ
- ルカニ
- ヘナトス
- チョコ投げ
特にランク7:Lv120まで上がってのチョコ投げは、身代わり役の回復などに重宝しそうですね!
ルカニは、被ダメージ上昇を3段階付与できたら、次のデバフ効果として有用。
ボミエは、敵のすばやさを大幅にダウンできるので、行動順の入れ替え2ターン一気に行動できるターンが作れるのが強力!
ヘナトスは、敵が物理タイプだった場合、被ダメージを減らせるのが助かりますね。
オルゴ・デミーラのおすすめ装備
オルゴ・デミーラのおすすめ装備は、呪文タイプと息タイプに分かれます。
サイコスパークをよく使うなら、魔晶の杖。
魔界の獄炎をよく使うなら、魔界王の短剣がおすすめですね。
敵やなかまより先に行動したい場合は、ツメを装備させて素早さを上げるのもアリ!
被ダメージ上昇を先に付与して、なかまのダメージを上げたいという考えです。
スイーツクローは、チョコ投げを習得させたときに使えるかな?と。
Sランクなら誰でも覚えさせていい特技ですから、ものスゴく悩みますね(苦笑)
オルゴ・デミーラの入手方法
オルゴ・デミーラは、『オルゴ・デミーラSPスカウト』ガチャにて・・・
超町長低確率で入手できます。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ナンデチョウチョウw
ウイングタイガーも覚醒できれば、優秀なマヒ要員として期待できますね。
ジェムで引くことはおすすめしませんが、無課金の方でもチケットや、タクトポイントくらいなら狙っていいと思います。
オルゴ・デミーラの個人的評価まとめ
- 無凸のままでも十分使える
⇒かけら1凸は非推奨 - 呪文消費MP-15%はアツイ
- 被ダメージ上昇効果は3段階
- HP100%でダメージ+20%
- ランク7にする価値はアリ
⇒息系や体技ダメージアップ
はい!ということで今回は、オルゴ・デミーラの性能について、自分の意見・評価を書いてみました。
オルゴ・デミーラは覚醒させる意味が薄いかな?という印象ですが、逆に言えば無凸でも使えるSランクということですね。
なので僕は、ランク7にはするけど、かけらで1凸にはしない方針でいきます!
以上、『目玉はB特技?オルゴ・デミーラの性能を語り尽くす【かけら1凸は非推奨です】』でした。