どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ベンガルクーンを最低4凸以上にした方がいい理由について、語っていこうかなと思います。
正直な話、僕はベンガルクーンを甘く見ていて、『まどいのせんねつ』が強いくらいか?と思っていましたが・・・
この青にゃんこ、とんでもなく強い可能性を秘めていますね!
- 理由①:マホトーンがヤバイ!
- 理由②:まどいのせんねつも良き
- 理由③:特殊な属性耐性
- 理由④:超弱点が1つ無意味
- 理由⑤:賢さが非常に高い
何が1番ヤバイ?って、そりゃマホトーンに決まってますよ!
三( ゚言゚)ヾ(・∀・;)オチツコウカ?
この記事はマホトーンのヤバさをお伝えしたくて、書いているようなものですからね(笑)
それでは理由1つ1つを、記事内で深堀りしていきますね。
もくじ
- 理由①:マホトーンがヤバイ!
- 理由②:まどいのせんねつも良き
- 理由③:特殊な属性耐性
- 理由④:超弱点が実質1つだけ
- 理由⑤:賢さが非常に高い
- ベンガルクーンの4凸がムリという人へ
- ベンガルクーンを4凸すべき理由まとめ
理由①:マホトーンがヤバイ!
いきなりベンガルクーンの目玉!マホトーンですね。
何?『マホトムでいいんじゃね?』ですって?
三( ゚言゚)ヾ(・∀・;)イッテナイデス
バッキャロイ!
( ゚д゚)三(´;ω;`)ダレカタスケテー
鋭い方は、この時点ですでにお気づきかと思いますが、マホトーンのヤバイ理由がこちら・・・
マホトーンの射程は実質、4マス(斜め方向を含む)もあるんですよ。
( ゚д゚)(゚д゚)bヤルナ!
この4マスの射程の特技は、複数を対象に入れるというよりも、1体を遠距離から狙うことが多いです。
バギマやヒャダルコなんか同じ射程の特技ですが、こういう実際は4マス射程の特技って、めちゃくちゃ使いやすいんですよ!
マホトムの射程は3マス。
タクティカルRPGにおいて、この1マスの差がどれだけ大きいか?
例えるなら、移動力2のキャラが1凸して、移動力3になるくらい大きな差があります。
今後ベンガルクーンは、呪文封じが通るクエストでは、大活躍な予感がしますね!
理由②:まどいのせんねつも良き
先ほどはマホトーンで、実際4マス射程の特技のやばさを熱弁しましたが、まどいのせんねつも実際は4マス射程なんですね!
(`炎ω炎´)ヾ(・∀・;)シュウゾーカ!
まどいのせんねつは、ギラ属性の呪文中ダメージを与え、まれに幻惑を付与する特技。
まれにとはいえ、幻惑にできるということは・・・物理+体技系のとくぎを外しやすくさせることができるんですね。
この射程から呪文封じと幻惑付与ができるってことはですよ?
このベンガルクーンで、呪文と物理とくぎの両方を1体で完封できる可能性があるってことです!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
火力面はあまり期待できませんが、ベンガルクーンは状態付与系のキャラとして優秀かと僕は考えています。
理由③:特殊な属性耐性
ベンガルクーンは、属性耐性が少し特殊なキャラ。
通常のキャラであれば、バギとドルマに属性耐性があるところですが・・・
ベンガルクーンの場合、デインとドルマに耐性アリ。
この属性耐性を持ったキャラは、敵と弱点を突き合う感じになる可能性があるんですね。
かなり極端な例になってしまいますが、ベンガルクーンがワイトキングを相手にした場合。
先に射程4マス以内に入ってマホトーンを付与できれば、ベンガルクーンがまどいのせんねつで一方的に攻撃できる状況を作れます。
逆に先に4マス以内に入れてしまうと、バギクロスで1発KOされてしまいます。
このように弱点を突き合う状況が生まれるので、身代わりorかばう戦法でカバーすると、よりベンガルクーンの性能を発揮できると思います!
理由④:超弱点が実質1つだけ
ベンガルクーンは、状態異常耐性の物理封じが超弱点ですが・・・
ベンガルクーンは物理攻撃をする手段をもっていないので、実質超弱点の耐性は1つだけとなります。
この超弱点が2つとも付与されると戦力外になるキャラもいるので、地味に大きな要素ですね!
ベンガルクーンの半減耐性の1つが幻惑なので、半減耐性も実質1つだけになってしまいますが・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
たとえ半減耐性を持っていても、高難易度クエストでは敵もとくぎ強化されているので、ふつうに付与されるんですけどね(苦笑)
そう考えると、半減耐性を1つギセイにして、超弱点を1つ消せるだけ良いのではないでしょうか?
理由⑤:賢さが非常に高い
ベンガルクーンは4凸ランク7の賢さが、なんと252もあります!
このステータスはマスターランクなしの数値になるので、実際はもっと高くなります。
賢さが高いということは、他のステータスを上げる武器や防具を付けられるメリットがあるんですね。
一定の賢さまで上げると、それ以上賢さを上げても、呪文ダメージが上がらない仕様。
呪文には賢さキャップと呼ばれるものが存在します。
まどいのせんねつの詳しい賢さキャップはわかりませんが、B特技なのでそこまで高くないハズ。
そうなると賢さを上げる装備を付ける意味はないので、HP・MP・すばやさなど上げる装備をさせることもできます。
マホトーンや幻惑で敵に状態付与をする役割なら、素早さ特化の装備をする可能性は十分にありますね!
ベンガルクーンの4凸がムリという人へ
『報酬アップキャンペーンがあって4凸はムリだよぉ~オロえもん』という方は安心して下さい・・・朗報ですよ!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)マゼルナキケン
ベンガルクーンは今後・・・常設クエストに追加予定が決定です!おめでとう!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)シュウゾウカ!
イベント交換アイテムも拾えるので、イベント中にやった方がお得ですが・・・
どうしても期間内のスタミナが足りない場合は、3凸以下で妥協してもいいかと思います。
ベンガルクーンを4凸すべき理由まとめ
- マホトーンはかなりヤバイ!
⇒実際の射程が4マス - まどいのせんねつも良き
⇒まれに幻惑付与 - 特殊な属性耐性
⇒弱点を突き合う状況に? - 超弱点が1つ無意味
⇒半減耐性も1つ無意味 - 賢さが非常に高い
⇒他ステを装備で盛れる
はい!ということで今回は、ベンガルクーンは最低4凸すべき理由をまとめてみました!
マホトーン実装により、今後は呪文封じを使う機会が増えてくるのかな?と予想しています。
そんなときベンガルクーンがいてくれたら・・・かなり心強いなかまになってくれるでしょう!
以上、『【射程4の呪文封じ】ベンガルクーンは最低4凸すべき理由【マホトムとは違うのだよ!】』でした。