どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、魔獣フェスティバルでのやることをまとめていきます。
一気に更新が来たので、やることが多いように見えますが・・・
実は魔獣フェスティバルは、そこまでやることは多くないように思います。
- キマイラロード
- ゴールデンコーン
- 他のキャラ集め
- じゅうおうのツメ
- 魔獣系の装備3種
魔獣フェスでやれることを上記にまとめてみました。
これをすべてやろうとすると、スタミナがいくらあっても足りないので・・・
魔獣フェスティバルでは、やることを厳選していきます!
『スタミナやゴールドが足りない!』という方は、ぜひ今回の記事を参考にして欲しいですね。
もくじ
キマイラロード
キマイラロードは、5凸の覚醒するまで周回します。
移動力4、圧縮イオラは魅力的すぎますからね。
あとキマイラロードで、僕が1番注目した部分がココ!
5凸のランク7のすると、387にもなる素早さですね!
すばやさが高いことで、敵より先に行動できるメリットがあります。
例えば、キマイラロードに『ラリホー』を習得させるとすると、敵より先に行動して眠らせることができますよね?
しかもこれは、マスターランクを入れない素早さなので、マスターランク次第ではもっと素早さは上がります。
ゴールデンコーン
ゴールデンコーンは基本的には、無理にやらない方針。
ぶっちゃけた話・・・黄金のにんじんが落ちなさすぎて、とてもじゃないけどやってられません。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー
ゴールデンコーンを覚醒させるためだけに、スタミナ回復はしないようにします。
『ゴールドや経験値の古文書・中、才能ポイントの古文書が入手できるチャンス!』
こう公式のお知らせには書いていますが、決してお得なクエストではありません(苦笑)
黄金のにんじんがもっとドロップしていれば、お得なクエストになっていましたが・・・現状はかなり厳しいドロップ率。
今回は初回で様子見をしている可能性があるので、次回以降に期待したいですね!
他のキャラ集め
- キラーパンサー
- サブナック
- リカントマムル
- あばれこまいぬ
- ベビーパンサー
他のキャラ集めで重要そうなキャラを、上記にまとめておきました。
特に、今回で才能開花が実装されたキラーパンサーは、魔獣フェスティバルで5凸しておきたいところ。
ストーリーでドロップを狙っても、ひどい時で100周に1回しかドロップしません(苦笑)
黄金のにんじんと魔獣フェスメダルを狙いつつ周回できるので、ストーリーを周回するよりお得ですからね!
僕は上記のキャラをほぼ5凸しているので、覚醒がまだのリカントマムルとリカントを狙っていきます。
才能開花の実装によって、低ランクを覚醒させる価値もあがっていますからね!
人気を考えたら・・・リカントマムルとリカントは、そんな強くならないだろうけど。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
属性耐性が激減になるので、最低4凸以上にはしたいところ。
じゅうおうのツメ
Sランクのツメである『じゅうおうのツメ』の錬金はマジで重要!
高難易度クエストでは、敵より先に動きたいケースも多いので、すばやさの底上げに是非とも欲しい武器です。
ぶっちゃけた話、オチェアーノの剣よりじゅうようのツメの方が、重要なんじゃないか?と思うレベル。
特にピサロネイルと黄金のツメを持っていない方は、じゅうおうのツメの錬金を優先すべき!
僕も最近、だいまどう9層のミッションをコンプリートでしたのですが、素早さの調整がマジでキツかった・・・
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ナクナー
すでにツイッターで、『素早さ×3が出ない!』と不吉なツイートも見かけますけどね(苦笑)
すばやさ特化のじゅうおうのツメを錬金するために、高難易度クエストをがんばろうと思います。
まじゅう系の装備3種
- ビーストシールド
- 百獣のハンマー
- 猛獣の剣
上記のまじゅう系の装備3種は、初期錬金でも十分な性能です。
なので、まじゅう系の装備3種は、あまり錬金はしたくない考え。
ドラクエタクトでは、素材はともかく・・・ゴールドがとにかく足りないですからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ということで暴君キングレオは、できたら初回クリアのみにしたいところ。
キャラ集めが終わったら、イベントミッションもかねて周回するくらいにします。
魔獣フェスティバルではスタミナを節約して、1周年までにジェムを温存したい考えです。
魔獣フェスのやることまとめ
- キマイラロード
⇒5凸達成はもやは義務 - ゴールデンコーン
⇒無理に覚醒させない - 他のキャラ集め
⇒最低キラパンは5凸したい - じゅうおうのツメ
⇒素早さ×3を狙いたい - 魔獣系の装備3種
⇒初期錬金でも可
はい!ということで今回は、魔獣フェスティバルでのやることをまとめてみました。
魔獣フェスティバルでは、とにかくスタミナは節約したい考え。
60ジェム×3回で記事内のことができたら、もう大満足ですね!
以上、『魔獣フェスティバルでやることまとめ【スタミナを節約する方針】』でした。