どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ユーザーがゴールド不足になると、運営サイドにどのようなデメリットが生じるか?まとめていきたいと思います。
なぜこのような記事を書こうと思ったか?というと、まずはこちらをご覧下さい。
/
— オロオロ@おろぶろぐ (@orooroKT) June 6, 2021
ゴールドを配らないと
生じる運営のデメリット
\
・錬金できない
・才能開花できない
・とくぎ強化できない
・ランクアップできない
結果、せっかくの新コンテンツを楽しむことができない『焦らしプレイ』に。
ぜひとも、早期改善を願います😌#ドラクエタクト
先日したツイートですが、これがかなり反響がありました。
ドラクエタクトの公式アカウントのリプ欄でも、ゴールド不足を訴える声がかなりあったんですよね。
これは記事で取り上げたした方がいいかなと思い、今回はこのツイートを深堀りしつつ、自分の意見を書いていきます。
もくじ
- 現在のゴールド状況を語る
- デメリット①:錬金できない
- デメリット②:才能開花できない
- デメリット③:とくぎ強化できない
- デメリット④:ランクアップできない
- デメリット⑤:ガチャを引かなくなる
- ゴールド不足による運営のデメリット:まとめ
現在のゴールド状況を語る
現在のゴールド状況がこちら。
先日まで行われたDQ7イベントでは、30万Gもあったゴールドが・・・
一気に95000Gしかなくなる事態に。
(ヽ´ω`)ヾ(゜∀゜;)ザオリクー!
そこからゴールドを使わず12万Gまで戻したものの、このペースだと次のイベントでは、ゴールドで詰む可能性が出てきております。
(。゚ω゚)ハッ!(´∀`*)イキテタ!
『オロオロのゴールドの使い方が荒いからだよ!』こう言いたい方もいるでしょうから、ここは弁解しておきましょう。
僕はリアル・ゲーム内でも生粋(きっすい)のドケチで、必要な事以外でゴールドを使うことを極端に嫌います。
特にそうび錬金は運要素が強く、画像のようにほとんど錬金をやっていないんですね。
ドラクエタクトはサービス開始直後からプレイしていますが、そうび錬金が2000回以下の方って、めずらしいんじゃないかな?
さらに言うと、新コンテンツである才能開花も、全くの手つかずという状況。
理由はもちろん、ゴールドを使う余裕がないから。
今好きなだけ才能開花を楽しんでしまうと、次の高難易度クエストで必要なキャラのとくぎ強化が、全くできなくなりますからね。
ここまでゴールドをケチっているユーザーが、ゴールドで詰むなんて余程の事態ですよぉ?
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)イバルナ!
デメリット①:錬金できない
ゴールドがないと生じる運営のデメリット1つ目は、ユーザーがそうび錬金を一切できなくなること。
『え?これって運営にデメリットがあるの?』と思うかもしれませんが、運営側にもデメリットがあります。
そのデメリットとは・・・新装備の素材を、ユーザーが集めてくれなくなることですね。
そうび錬金はドラクエタクトで1番の金食い虫なので、ゴールドがないのにそうび錬金をする気は起こりませんよね?
画像は暴君キングレオの報酬ですが、そうび錬金の素材がドロップするクエスト。
しかし、初期の錬金効果もそこそこ強いので、『ゴールドも少なしやらなくて良いかな?』という流れになりやすいかと。
そうなるとスタミナ消費もしてくれないので、ここも運営さんのデメリットになりえますね。
デメリット②:才能開花できない
運営側のデメリット2つ目は、才能開花できなくなるということ。
先日実装された新コンテンツなのですが・・・まさかのゴールド不足で、新コンテンツが利用できないという事態に。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)エー
高難易度クエストで必要な火力を用意するために、適正キャラのとくぎ強化はほぼ必須。
なので、ゴールドはある程度は残しておかないと、イベントの高難易度クエストで詰みますからね。
運営さんがせっかく用意した新コンテンツも、ゴールドがなくなる心配の方が勝り、あまり利用できていない方も多いのでは?
これがツイートでも言っていた『焦らしプレイ』の意味です。
しかも、あまり利用できないから評価のしようがなく、またユーザーの不満が爆発する事態となっているようですね。
デメリット③:とくぎ強化できない
運営側のデメリット3つ目は、ユーザーがとくぎ強化をできなくなること。
ドラクエタクトの実況者の方でも、ツイッターに投稿している方も、とくぎの火力検証は需要があるコンテンツですね。
無課金であまり試せない方にとっては、非常にありがたい役に立つ情報。
『ゴールド不足により検証すらできなくなるのでは?』と、僕は危惧しています。
イチ早く検証したいユーザーにとっては、ドラクエタクトのような仕様はやりにくいでしょうね。
ゴールドを配らないだけならまだしも、ドラクエタクトでは1日で使えるスタミナも制限されているわけですから。
これは重課金者が『お金払うからスタミナ下さい』と言っているのに、運営さんは『ならぬ!』と言っている状況(笑)
なので、才能開花で新特技が多く開放されてはいますが、検証動画やツイートは少ないのではと僕は考えています。
デメリット④:ランクアップできない
運営のデメリット4つ目は、ユーザーがランクアップできなくなることですね。
キャラのランクが高くなればなるほど、ランクアップで消費するゴールドが高くなっていきます。
特に痛いのが、Sランクのランクアップ。
- S6⇒S7:10000G
- S5⇒S6:10000G
- S4⇒S5:6400G
- S3⇒S4:3200G
僕がわかる範囲で、Sランクがランクアップ時にかかるゴールドを、上記にまとめました。
ただでさえユーザーはゴールド不足なのに、これじゃSランクのランクアップは絶対無理でしょ!
( ゚д゚)(゚д゚)セヤナ!
ここに追い打ちをかけるように、虹色のオーブ不足問題が絡んでくるわけですよね?
ドラクエタクトの育成環境・・・マジでキツくないですか?(苦笑)
デメリット⑤:ガチャを引かなくなる
運営のデメリット5つ目は、ユーザーがガチャを引きにくくなることです。
デメリット①~④まで合わせ、ユーザー目線から見ると・・・新Sランクを引いても、育てられる環境ではありません。
育てられるかわからない状況のところに、毎週のように追加される新Sランク。
お金(ゴールド)がないところに販売をうながしても、買う人は少ないのでは?
ゴールド不足による運営のデメリット:まとめ
- 錬金できない
⇒新素材を集めなくなる - 才能開花できない
⇒新コンテンツができない - とくぎ強化できない
⇒火力検証&攻略ができない - ランクアップできない
⇒Sランクの育成が困難 - ガチャを引かなくなる
⇒①~④が原因で引かなくなる
はい!ということで今回は、ユーザーがゴールド不足になると、運営サイドにどのようなデメリットが生じるか?まとめてみました。
ユーザーの声を運営さんはすでに見ているハズなので、近日中に金策クエストを出す準備をしていることと思いますが・・・
これで何もせず1周年を迎えたら、マジでヤバイと思います(苦笑)
以上、『なぜ配らない?ゴールド不足による運営のデメリットとは?』でした。