どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、黄金兵長を5凸すべき理由をまとめていきます。
いつものように理由を先にまとめてから、ブログ内で深堀りしていきますね!
- 理由①:兵長の号令が強い
- 理由②:キングダムソードの威力が高い
- 理由③:攻撃力が高い
- 理由④:素早さが高い
- 理由⑤:耐久力がある
兵長の号令やキングダムソードの目が行きがちですが・・・
黄金兵長さん実は、ステータスがめっちゃ高いんですよ!
そこは理由の③~⑤で書いていきますので、参考になれば幸いです。
もくじ
兵長の号令が強い
黄金兵長の特技:兵長の号令は、範囲内の仲間全ての攻撃力を3ターン上げる特技。
Aランク以下で仲間全体の攻撃力を上げる特技は、ドラクエタクトで初!
『バイシオンで攻撃力を上げることもなくなるか?』と思いきや・・・
兵長の号令の範囲は、自分を含む十字形5マス。
十字の中心が常に黄金兵長でなければならないため、実は使い勝手はイマイチ。
例えるなら、祭魔ジュリアンテの特技『魅惑のボンオドリ』の劣化版。
囲む戦法なら縦横の範囲よりも、斜め方向の範囲が欲しかったところですね(苦笑)
兵長の号令をフルの活かすのであれば、初期位置でなかまを範囲に入れるように、調整すること。
攻撃力を上げたいキャラを、黄金兵長を中心に十字におき、初手で攻撃力アップを狙います。
囲む戦法や身代わりを使うと、陣形が崩れてしまうため、他にも攻撃力アップ特技を入れる選択肢もあります。
その場合、1ターンに2段階攻撃力を上げることも可能なので、早期に攻撃力を上げたい場合の選択肢に入ってくるでしょう。
キングダムソードの威力が高い
次に黄金兵長を5凸すべき理由が、キンダムソードの威力が高いからですね。
キングダムソードは、無属性で威力175%の物理とくぎ+まれに守備力ダウン。
射程2で横3マスに範囲があるため、実際の射程は3マスもある使い勝手の良さ。
+10まで強化すると、どこまで威力が上がるのか?というと・・・
まさかの威力262まで上がります!
(`・ω・´)(・∀・;)エ?
え・・・まさかピンと来ていない?
(;・ω・)(ヾノ・∀・`)キテナイ
どれくらいの高い威力なのか?
これをわかりやすく説明すると・・・
チョメの特技:肉球スタンプと同じ威力なんです!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナーニー!?
ガチャ産Aランクのピックアップと同じ威力の特技を、配布のAランクに持たせちゃってるわけですね。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ヤッチマッタナ!
男は黙って?
( ・ω・)(´∀`*)ガチャヲヒケ!
やかましいわ!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)サーセン!
ただし!キングダムソードは、射程1マス先に範囲がないため、囲む戦法で使えないのが欠点。
他のキャラで囲むか、射程1マスの特技を習得させると良さそう。
それでもキングダムソードの威力は、黄金兵長ロード7のあくましんかんを一撃で倒せてしまうレベル(鉄球装備)。
LV120の無強化でこの威力ですから、さらに50%威力を上げられるのが良いですね!
攻撃力が高い
黄金兵長は、攻撃力が非常に高いAランク。
完凸ランク7で攻撃力470という数値を、黄金兵長はを叩き出しています!
この攻撃力がどれだけ高いか?
他のよく使う物理アタッカーと比べてみましょうか。
Sランクのトマホーガー完凸より、黄金兵長の方が攻撃力が高い件について・・・
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
トマホーガーは守備力もウリなので、これは仕方ないけどね(笑)
しかも、Aランク最強クラスのキーファ・ライアン・アームライオンより、攻撃力が高い。
攻撃力だけならトップクラスのAランクなので、欠点をケアしつつ、敵の弱点を多く突ける特技が欲しいところです。
素早さが高い
黄金兵長は攻撃力だけではなく、素早さが高いのも特徴。
5凸ランク7で素早さ370。
これがどのくらいスゴい数値なのか?
先ほど比較したキャラでもう1度見てみましょう。
悲報:Sランクのトマホーガーに、また黄金兵長が勝ってしまう件
(;・ω・)ヾ(・∀・;)モウエエワ!
さすがにアームライオンよりは遅いのですが、十分敵より早く行動できる素早さですね!
素早さが高い=装備で盛る数値が少なくて済むので、装備がそろってない方も助かるんじゃないかな?
ちなみに、黄金兵長を4凸で止めてしまった場合、素早さが14落ちます。
素早さ14を補うとすると、その分装備に負担がかかるため、攻撃力やHPが盛りにくくなります。
しっかり敵より先に行動するために、黄金兵長は5凸を狙うべきですね!
次にいつ黄金兵長は復刻するか?全くわかりませんから(苦笑)
耐久力がある
黄金兵長は、HPと守備力が高く、耐久力があるキャラですね。
守備力は300そこそこですが、HPは1000に迫る数値!
ドラクエタクトでは、むしろHPの方が大事なので、呪文・息・体技の耐久性は高いでしょう。
また先ほどのキャラたちと比較しますが、HPもトマホーガーを上回っています!
この中では守備力こそ低めですが・・・守備力は物理系の攻撃しか影響がありません。
もし、敵のとくぎが物理だった場合は、守備力重視の装備にしても良さそうですね。
黄金兵長の評価:まとめ
- 兵長の号令が強い
⇒初期配置で範囲を意識 - キングダムソードの威力が高い
⇒チョメの特技を同じ威力 - 攻撃力が高い
⇒完凸トマホーガーより高い - 素早さが高い
⇒完凸トマホーガーより高い② - 耐久力がある
⇒HPは完凸トマホーガーより高い
はい!ということで今回は、黄金兵長を5凸すべき理由をまとめてみました。
とくぎも優秀・攻撃力も高く・素早さも高く・耐久性もある・・・
黄金兵長は、習得とくぎ次第でさらに化けそうなキャラですね!
以上、『【高スペック】黄金兵長を5凸すべき理由』でした。