どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、『黄金郷への招待:後半』で追加された、黄金兵を5凸にしようと思った理由について語っていきます。
おろぶろぐでは恒例となっている、先に理由を下にまとめたあと、ブログ内で深堀りをしていきますね!
- HPと素早さが高め
- ごくまれにマヒ付与×6
- まもりの構え持ち
- 覚醒スキルはボミオスブレード
- 復習戦法はハマれば強いが・・・
最初は4凸でもいいか?と思ったのですが、使える可能性が見えたので、黄金兵も5凸にすることを決意!
例え下位互換だったとしても、属性耐性などで使い分けもできますからね。
やらないで後悔するか?やって後悔するか?
この差はモチベーションに大きく関わるので、僕は後者を選びました。
もくじ
HPと素早さが高め
黄金兵はHPと素早さが、Bランクの割には高め。
HP武器を装備させれば、HPは1000を超える可能性。
素早さも特化のツメを装備できれば、敵より早く行動できる可能性もあります。
ドラクエタクトではHPも大事なのですが、行動順を決める素早さも、かなり重要なステータスになりますからね。
ごくまれにマヒ付与×6
黄金兵はしびれる剣技という、ごくまれにマヒを付与するとくぎを所持。
以前ごくまれの確率を検証した結果、ごくまれの確率が10%ほどでした。
ごくまれにマヒの付与をできる攻撃を、6回敵に当てるといった感じになりますね。
マヒが超弱点の敵であれば、十分足止めは可能だと思っています。
まあ・・・障害物がある場合などは、やけつく息の方が絶対使いやすいだろうけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
6回という試行回数で、どこまでカバーできるか?
ここは試してみたら、また記事を更新したと思います!
まもりの構え持ち
黄金兵は、C特技で有用なまもりの構え持ち。
3ターンの間、自身の守備力を2段階もアップできるので、敵が攻撃する直前のターンに使うと効果を発揮できます。
敵に接近しながら守りの構えを使い、射程内に入ったらしびれる剣技でマヒを狙う立ち回りになるでしょう。
バトルレックスも黄金兵と同じく、まもりの構えを持っているキャラになります。
バトルレックスも、まもりの構えを使いながら射程内まで移動し、はやぶさ鎧砕きを当てていく立ち回りが多くなります。
マヒを狙うか?守備力ダウンを狙うか?
ここで黄金兵とバトルレックスの使いわけができるので、黄金兵も5凸にしておきたいところですね。
覚醒スキルはボミオスブレード
- 1凸:復讐戦法
- 2凸:イオ耐性⇒激減にUP
- 3凸:ボミオスブレード威力+5%
- 4凸:ドルマ耐性⇒激減にUP
- 5凸:ボミオスブレード威力+5%
- 全共通:ステータスアップ
黄金兵は3凸・5凸の覚醒スキルで、ボミオスブレードの威力がアップ。
ボミオスブレードは、まれに素早さを下げる効果がありますが・・・
過去の検証だと、まれにの確率は18%ほどでした。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヒククネ?
素早さを下げることで、行動順を入れ替えるムーブがかなり使えるのですが・・・
そうなると、確率がときどきである『ボミエアタックの方が良い』という結論に。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
とはいえ、ボミオスブレードは射程2~3マスあるので、敵を狙いやすい特技にはちがいありません。
すばやさダウンはオマケと考えた方が、精神衛生上よろしいかと思います(苦笑)
ちなみに・・・
ボミエスタンプの方が、射程1マスも範囲で消費MPも同じなので、使いやすいんだぜ?
壁|ω・)ヾ(・∀・;)ツケタスナ
ごめんなサイおとこ。
(。・ω・)∑(゜∀゜;)オモンナ!
復習戦法はハマれば強いが・・・
復習戦法は、黄金兵を1凸すれば習得できる特性。
敵から攻撃を受けた時に、素早さと移動力を上げることができます。
まもりの構えの使用後に攻撃を受け、移動力を上げて敵の射程内に入れな、使い勝手がいい特性になりえます。
ただし!素早さは上げてしまうと、よろしくない状況になる場合もありえるんですね。
例えば、キーファの攻撃力を、セラフィのたたかいの歌で上げていたとしましょう。
キーファが攻撃を受け、たねフィーバーが発動すると、当然素早さも上がるわけですよね?
その結果、セラフィの素早さを追い抜いて行動しまい、たたかいの歌の効果が切れるなんてことも・・・
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
こんなケースもありえるので、黄金兵を起用する場合は必ず想定して、編成を組むようにしましょう。
黄金兵を5凸しようと思った理由:まとめ
- HPと素早さが高め
⇒高耐久or敵より先に行動可能 - ごくまれにマヒ付与×6
⇒10%×6回のマヒ付与 - まもりの構え持ち
⇒接近する時に重宝する - 覚醒スキルはボミオスブレード
⇒射程2~3マスが長所 - 復習戦法はハマれば強いが・・・
⇒素早さ追い抜きに要注意
はい!ということで今回は、黄金兵を5凸にしようと思った理由について語ってみました。
黄金兵は、マヒ付与&素早さダウンの2役できるのが魅力。
とび抜けた性能はありませんは、無課金は貴重な選択肢になりえるので、黄金兵は5凸した方が無難でしょう。
以上、『【正直地味】黄金兵を5凸にしたくなった5つの理由【マヒ付与&素早さダウンの2役が魅力】』でした。