全国のトレーナーさん!うまぴょい!
おろぶろぐの管理人オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、無課金でもできる!ジュエルの集め方をまとめていきます。
僕も無課金でウマ娘を遊んでいますが、75000ジュエルほど集めることができました!
- ミッションを達成して集める
- ログインボーナスで集める
- チーム競技場で集める
- ストーリー閲覧で集める
- サークルランキングで集める
- ジュエルの代わりに集めるもの
僕が実践しているジュエルの集め方が、上記の6つですね。
特に⑥はかなりジュエルを浮かせることができます!
ガチャで天井を狙う時にオススメなので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
もくじ
ミッションを達成して集める
まずは他のソシャゲでも定番!
デイリーミッションで、ジュエルを集めることになります。
『育成を1回完了しよう』で10個、『デイリーミッションをすべてクリアしよう』で20個。
合計30ジュエルを獲得することができます。
『1日30個はショボイ!』
こう思うかもしれませんが、1ヶ月に換算すると約900個ジュエルがもらえるわけですよね?
デイリーミッションの内容も非常に簡単なので、個人的にはむしろ嬉しいレベルの報酬です。
毎日デイリーミッションを達成して、ジュエルを集めていきましょう!
ログインボーナスで集める
ログインボーナスも、他のソシャゲでも定番の集め方ですね。
ウマ娘にログインするだけで、ジュエルをもらうことができます。
通常のログインボーナスでは、ジュエル以外の報酬も混ざってしまいますけどね(苦笑)
期間限定のログインボーナスでは、破格のジュエルを集めることができます。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
画像は、GW(ゴルデンウィーク)をもじった『ゴルシウィーク』というキャンペーン。
1日564(ゴルシ)個を、10日間で5640ジュエル配布するという、大サービス期間もあったんですよ。
今後もウマ娘の期間限定ログインボーナスから、目が離せませんね!
チーム競技場で集める
チーム競技場では、クラス昇級・維持・降級でもジュエルを集めることができます。
しっかり育成ができていれば、リセマラ資産でもクラス5と6の往復くらいは出来ます。
なので、まずはクラス5⇒クラス6に昇給できる編成を組むことが大事ですね!
⇒参考記事:【ほぼガチャ禁】無課金で50万ポイントを取ったレース編成を紹介!
僕が使っているチーム競技場の編成がコチラ!
50万PTを取れる編成なので、クラス5⇒クラス6の昇級は余裕で可能。
クラス6の維持は無理ですが、そこはジュエルを集めてサポカを強化してから目指しても遅くはないでしょう。
参考記事に詳しい解説なども書いてありますので、興味がある方は見てもらえると嬉しいです。
ストーリー閲覧で集める
ぜひやって欲しいのが、ストーリーの閲覧でジュエルを集めること。
ウマ娘はガチャが更新で未入手のキャラが登場すると、4話まで閲覧が可能になります。
このストーリーを読むことで、ジュエルを入手することができるんですね!
未入手のキャラは期間限定なので、早めにジュエルを回収しておきましょう。
『ストーリーを見る時間がない!』
という方は、右下からストーリーをスキップすることができます。
スキップでもジュエルを入手することができるので、ストーリー更新があったら必ずジュエルを回収するようにしましょう。
スキップしたストーリーは、あとで読み返すことも可能。
時間がないときは、スキップでジュエル回収。
時間があるときに、ストーリーを楽しむといいでしょう。
ちなみに、メインストーリーとイベントストーリーも、あとで読み返すことが可能です。
サークルランキングで集める
ファン数を集められるサークルに所属している場合。
サークルランキングでも、ジュエルを集めることができます。
僕が所属しているサークルでは、現在ランクA+。
このまま月末までランクをキープできれば、1800ジュエル入手することができるわけですね!
⇒参考記事:サークルの選び方3つの条件とは?【靴投げは無課金必須】
もちろん、ランキング上位を狙えるサークルは、ノルマなどがある場合がほとんど。
ご自身のゲームスタイルに合わせて、ノルマを達成できるサークルに所属することが望ましいでしょう。
サークルを選ぶときは、上記の参考記事の条件を参考に、選んだ方がいいでしょう。
特に無課金トレーナーの場合は、靴投げは必須となります。
ジュエルの代わりに集めるもの
ジュエルではありませんが、ジュエルの代わりになるアイテムがあります。
それがガチャチケットです!
ガチャチケットでガチャを引いても、それぞれ『育成ウマ娘交換PT』と『サポートカード交換PT』がたまるんですね。
ガチャは1回150ジュエルなので、ガチャチケット1枚で150ジュエル分の価値と同じと考えていいでしょう。
ガチャの天井までは、交換PTが200PT必要。
なので天井まで引く場合は、チケットで交換PTをかさ増しさせて、その分ジュエルを浮かせることもできます。
特にサポートカードは、欲しいカードがだいたい決まっている場合が多いです。
その欲しいサポートカードがピックアップさせた時に、ガチャチケットを使って天井を狙うことも必要かと思いますね。
無課金のジュエルの集め方:まとめ
- ミッションを達成する
⇒1日あたり30ジュエル - ログインボーナスで集める
⇒期間限定で破格の配布も - チーム競技場で集める
⇒クラス5と6の往復がウマイ - ストーリー閲覧で集める
⇒時間がないならスキップOK - サークルランキングで集める
⇒強いサークル所属も大事 - ジュエルの代わりに集めるもの
⇒ガチャチケ1枚150ジュエルの価値
はい!ということで今回は、無課金でもできる!ジュエルの集め方をまとめてみました。
デイリーミッションとログインは当然ですが、よりジュエルを集めたいならチーム競技場やサークルもこだわった方が良いでしょう。
天井を狙う方は、ぜひガチャチケットを集めておきましょうね!
以上、『75000個超え!ジュエルの効率的な集め方【無課金トレーナーは必見】』でした。