どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は初心者ミッション達成で貰える『魔王英雄紹介チケットS』で仲間にすべきキャラをランイング形式でまとめます!
魔王英雄紹介チケットSとは、過去に登場した魔王or英雄をリストの中から1体選んで、仲間にできるチケットなんですね。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)マ!?
ん~リアクションとしては、39点だねぇ~。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)サンキュー?
- 第1位:シドー
- 第2位:ゾーマ
- 第3位:交換せず温存
- 第4位:ハーゴン
- 第5位:ビアンカ
ちなみに2022年11月下旬に記事を書いたときは、上記のようなランキングでした。
約2ヶ月でランキングを更新したのは、とあるキャラが化け物のように強くなったからですね。
魔王英雄紹介チケットSで交換する際は、ご参考いただけると嬉しいです♪
それでは早速行ってみましょう!
もくじ
交換すべきキャラ:第5位
⇒参考記事:ビアンカは才能開花させるべき?【答:遠距離のデイン物理が欲しいならアリ】 - おろぶろぐ
- 攻撃力が高め
👉耐久力は低いので注意 - 目玉は才能とくぎ
👉最大射程5、範囲9マスは鬼 - いどう封じの物理も強力
👉闘技場の攻め・防衛にも - たたかいのベホイムで支援
👉回復量は200~300(完凸) - 天空の一撃+100%
👉???系の敵に大ダメージ
魔王英雄紹介チケットSで交換すべき!第5位は、ビアンカですね。
才能開花によってビアンカは、闘技場or高難易度クエストで使える可能性を秘めたキャラへと成長!
才能とくぎ:げきれつ天雷打ちの4回ダメージ+いどう封じが非常に強く、ギルド大会の防衛で使える可能性も。
天空の一撃の威力+100%も、対象が???系の場合は大ダメージを出せるので、闘技場や高難易度クエストで使えますね。
⇒参考記事:【初心者必見】水のリングの入手方法&渡すべき花嫁BEST3 - おろぶろぐ
ただし!ビアンカは、追憶:ドラクエ5イベントの水のリング(タダで貰える)でも、仲間に加えられます。
なのでビアンカは、『魔王英雄紹介チケットSで交換せずに、水のリングで交換した方が良い』と思いますね。
もし、水のリングでビアンカ以外と交換し、第1位のキャラを持っている場合は、魔王英雄紹介チケットSを使ってもいいかなと思います。
交換すべきキャラ:第4位
魔王英雄紹介チケットSで交換すべき!第4位は、ハーゴンです。
ハーゴンは、登場当時は見向きもされず、シドーに人気が集まっていましたが・・・
才能開花によって、一気に使えるSランクの仲間入り。
そのハーゴンが使える理由がコチラ!
- ハーゴンのステータス
👉素早さ・賢さが1凸でも高い - 射程5マス+呪いを付与
👉呪い運ゲーができる可能性 - HP50%以下で自己回復
👉半端なダメだと耐える可能性 - 呪い成功率10%アップ
👉約50%の確率で呪いに - カース・イオナズンは良き
👉イオ属性も使えるので選択肢に
才能とくぎ:邪教の凶気によって、最大射程5マスからの攻撃が可能に!
ワンチャンで呪い+ダメージ床とのコンボもあり、かなり凶悪な存在になりました。
1番厄介なのは『破滅への執念』で、50%以下になれば自動でHPを回復する点。
高凸のハーゴンであれば、ギルド大会の防衛に置くことで、相手に2手消費させることができるのが強いですね!
ワロタ😚#最強ですかアナタは#ドラクエタクト pic.twitter.com/7WfZJmuLjO
— あっしー (@asshie_tohoku) July 3, 2022
こちらが、ハーゴンの破滅への執念を検証した動画。
検証のハーゴンはおそらく5凸ですが・・・
弱点のバギ属性をもろともしない回復量を誇ります!
これくらいの耐久力+最大射程5マスから攻撃ができるので、ハーゴンを2位とさせてもらいました。
交換すべきキャラ:第3位
⇒参考記事:デスピサロは才能開花すべき?【答:高凸なら闘技場で強い!】 - おろぶろぐ
魔王英雄紹介チケットSで交換すべき!第3位は、デスピサロです。
才能開花によって、闘技場・PvPも猛威を振るっているようですね。
僕も先日闘技場で、まんまとやられました(笑)
デスピサロが使える理由がコチラ!
- 異形の大魔拳
👉2マス引き寄せが強い - 異形の再生
👉最大HPの50%回復 - 進化の秘宝
👉素早さ大幅アップ - 物理の極み
👉大魔拳の火力アップ - ステータスアップ
👉HP+100、素早さ+40
デスピサロは、進化の秘宝+ステータスアップにより、先手を取りやすくなりました。
そのため、2マス引き寄せ⇒仲間の追撃が、闘技場で非常に強力!
また異形の再生により、即HPを回復できるので、敵の1手を悠々と受けることも可能。
闘技場・PvPを頑張りたい方は、交換して高凸を狙うのもアリです。
交換すべきキャラ:第2位
⇒参考記事:ゾーマは才能開花すべきか?【結論:才能ポイントだけは振っておこう】 - おろぶろぐ
魔王英雄紹介チケットSで交換すべき!第2位は、ゾーマです。
ハーゴンは、登場当時は見向きもされず、シドーに人気が集まっていましたが・・・
才能開花によって、一気に使えるSランクの仲間入り。
ゾーマが使える理由がコチラ!
- サイコレクイエム
👉最大射程5の無属性 - いてつくはどう
👉唯一無二のとくぎ - 無尽の魔力
👉長期戦に強いMP回復 - とこやみの衣
👉ダメージ30%軽減 - 滅びの氷塊
👉ヒャド呪文大ダメージ
ゾーマで注目すべきは、『サイコレクイエム』と『いてつくはどう』。
サイコレクイエムは、無属性で最大射程5マスと、汎用性抜群の呪文。
いてくつはどうは、敵の強化効果を消すことができる、唯一無二のとくぎ。
高難度でもいてつくはどうを使う機会が増えてきたので、強力なSランクとなっています。
交換すべきキャラ:第1位
⇒参考記事:唯一無二!シドーが強いと思う5つの理由【メインは死の吐息でしたw】 - おろぶろぐ
- 眠り&猛毒付与がヤバイ!
- 確定でMPを回復できる
- 破壊神の叫びの威力も高い
- 現状は無凸でも活躍が可能
- デイン耐性-25%も選択肢
魔王英雄紹介チケットSで交換すべき!第1位は、シドーですね。
開花の扉の25巻以降をクリアしたい場合・・・シドーは『ほぼ必須』のキャラになります!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
僕もシドーが登場したときは、スルーしてもいいかな?と思ってたんですけどね。
どうやら思ってたよりも、この特技がヤバすぎましたねw
みなさんご存知となった、B特技:死の吐息ですね。
猛毒+眠り状態にするためには、猛毒に1ターン+眠りに1ターンの合計2ターンかかりますが・・・
死の吐息は1ターンで、猛毒+眠りを付与できる可能性があるんですよ。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
モチロン毒と眠りが通ればの話ですが、開花の扉でめちゃくちゃ使います!
さらに、生贄の儀式もなかなか良い特性ですね!
生贄の儀式は、味方が倒されるたびに、自分のHPを300、MPを80回復する効果があります。
開花の扉ではミッションがないため、思う存分味方を倒してもらい、MPを回復させようという魂胆です。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ゲスノキワミ!
開花の扉の攻略が進むにつれ、MP回復は貴重になってきますからね。
メイン特技となる破壊神の叫びですが・・・デバフ付きの特技とは思えないくらい、ダメージを叩き出しています。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
いざとなったら味方を倒してもらって、破壊神の叫びを打てるようにすれば、長期戦にめっぽう強いキャラにもなりえます。
『シドーは開花の扉を有利に進めるためほぼ必須』ということだけでも、覚えて帰ってもらえると嬉しいです。
魔王英雄チケットSで仲間にすべきキャラ:まとめ
- 第1位:シドー
- 第2位:ゾーマ
- 第3位:デスピサロ
- 第4位:ハーゴン
- 第5位:ビアンカ
全キャラ持っていない場合は、シドーを選ぶことをオススメします。
シドーは低凸でも開花の扉で使えるので、才能開花の素材を集めやすくなりますからね。
まだエスターク・大魔王ミルドラースの才能開花がまだなので・・・
この『エスターク大魔王ミルドラースの才能開花まで温存』するのも手です。
またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というタクトの攻略情報を発信しています。
フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・
気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!