どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、タイガークローを5凸すべき理由を5つまとめていきます。
『おろぶろぐ』では恒例の、先に理由をすべて書き出してから、ブログ内で深堀りしていく感じで進行しますね!
- メッタ斬りの所持
- タックルで移動力をカバー
- 属性耐性で使い分け
- 素早さは低めなので・・・
- 耐久力が低めなので・・・
注目すべきは①と③ですね。
特に『アームライオンがいれば、タイガークローいらなくね?』
という方は、ぜひ今回の記事を読んでもらいたいです!
もくじ
メッタ斬りの所持
タイガークローを5凸すべき1番の理由が、メッタ斬りを所持していること。
実はこのメッタ斬りという特技は、ドラクエタクトではぶっ壊れていてですね・・・
3回物理ダメージの1回1回に、守備力を下げる判定があるんですよ。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
つまり、3回とも守備力ダウンに成功すると、一気に守備力を下限まで持っていけるんですよね。
- 敵の守備力バフの打ち消し
- 守備力低下ターンの延長
- ↑鉄甲斬より有用な場合も
メッタ斬りは、単純に守備力を低下させるだけではなく、守備力低下ターン延長する時にも最適なとくぎです。
例えば、敵の守備力を3段階下げた状態で、次の攻撃でどうしても守備力低下を入れたい場合。
鉄甲斬だと1回のチャンスしかありませんが、メッタ斬りだと3回もチャンスがあります。
ときどきの確率が40~50%くらいなので、期待値ではほぼ成功するというわけですね。
さらに、タイガークローの覚醒スキルには、メッタ斬り威力+5%もあるんですね!
5凸することで、メッタ斬りの威力が10%アップ。
守備力低下ついでにダメージを稼げたら、言うことなしですからね!
タックルで移動力をカバー
タイガークローは1凸で移動力が+1できるものの、アームライオンにはおよばず、移動力3止まり。
敵を囲む戦法の場合、どうしても移動力4が必要になるケースもあります。
そこで登場するのが、タックルというわけなんですよ!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)オオー!
なんかさ・・・TVショッピング感、エグくない?
(;・ω・)(´∀`*)キニシナーイ♪
タックルは射程3で、最大2マス移動できる特技です。
タイガークローは1凸で移動力3になるので・・・タックルをうまく使れば、1ターンで5マス移動も可能に!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
さすがに5マス移動を要求されるケースは、ほぼないと思いますが(笑)
タックルを使えば移動力もカバーできるので、囲む戦法をするときも、タイガークローは使えそうなキャラですね。
属性耐性で使い分け
⇒参考記事: Aランク最強!アームライオンの評価を語り尽くす【高難易度で出番アリまくり】
タイガークローの他にメッタ斬りを持つキャラが、Aランクのアームライオン。
アームライオンは、ドラクエ4イベントからずっと、高難易度クエストに高確率で採用されるキャラですね。
『メッタ斬りはアームライオンで良くない?』
という方もいると思うので、コチラをご覧下さい。
画像からもわかるように、タイガークローとアームライオンは、全く異なった属性耐性なんですよ!
タイガークローはメラとギラ、アームライオンはバギとドルマに耐性アリ。
もし、メラやギラを使う敵の守備力を下げたい場合は、タイガークローの方を採用するケースもあります。
このように、敵が攻撃してくる属性によって、タイガークローとアームライオンを使い分けたら良いと思います。
素早さは低めなので・・・
実は、タイガークローは、素早さがあまり高くないんですね。
これは敵より先に行動して、守備力を下げるという作戦には、不向きな性能となります。
しかし、安心して下さい!
(`・ω・´)(´∀`*)ハイテマスヨ
とりあえず・・・安村さんは置いといてくれます?
(;・ω・)(´∀`*)トニカクアカルイ!
実は、先ほどの画像のステータスは、ランク6時点での数値。
僕のタイガークローはすでに5凸ですが、素早さは340を超えています。
この素早さは、マスターランク込みの数値になりますが、敵より先に動ける可能性は高いでしょう。
敵より先に行動をする可能性を少しでも上げるために、タイガークローは5凸にしておくべきでしょう。
耐久力が低めなので・・・
タイガークローは、攻撃性能は高いものの、HPと守備力が低いんですよ。
物理に対して打たれ強くするために、5凸にしてHPと守備力を少しでも盛りたい考えです。
先ほどの素早さと同じ理論ですね。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ドヤルナ
5凸で耐えられるところを、4凸だと倒されてしまうのかなり厳しいので、僕は5凸にすることをオススメします。
タイガークローを5凸する理由:まとめ
- メッタ斬りの所持
⇒1回1回に守備力ダウン判定 - タックルで移動力をカバー
⇒一気に5マス移動も可能 - 属性耐性で使い分け
⇒アームライオンと違う耐性 - 素早さは低めなので・・・
⇒先に行動する確率を上げるため - 耐久力が低めなので・・・
⇒1発耐える可能性を上げるため
はい!ということで今回は、タイガークローを5凸すべき理由について、まとめてみました。
Twitterでもあまり騒がれてなかったので、タイガークローの強さを知ってもらうため、今回ブログに書きました。
今回のブログでタイガークローが強いと感じたら、ぜひ5凸を狙ってみて下さいね!
以上、『絶対タイガークローを5凸すべき理由【メッタ斬りはぶっ壊れ特技です】』でした。