どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回はドラクエ6イベント交換所で、優先して交換すべきアイテムを紹介していきます。
前回、1周年記念メダルで交換すべきアイテムのブログと同じく、4段階にランクを分けて紹介していきますね!
- Sランク
⇒絶対交換すべきアイテム - Aランク
⇒交換推奨のアイテム - Bランク
⇒交換しても良いアイテム - Cランク
⇒交換しない方が良いアイテム
初心者さんは、まずはSランクだけを交換して、あとはAランクから順に必要なものを交換していくことをオススメします。
Bランク以下にどうしても欲しいアイテムがあった場合、即戦力に繋がる交換であればOK。
例えば、『ハッサンのランクを上げたいけど素材が足りない』など、急用で欲しい場合は交換してもいいと思います。
これをアイテムごとに解説してますので、よければ最後まで見てやって下さい。
もくじ
Sランク
- DQⅥ英雄SPスカウト券
- 虹色のオーブ
- 虹の宝石
- スタミナ草
- ○○の秘伝書
Sランクは上記の4つですが、1周年記念メダルと違う点は、各○○の秘伝書。
各系統の秘伝書が交換所で配られるのは、非常にめずらしいケースなんですよ!
虹色のオーブ・虹の宝石・スタミナ草はもちろん、秘伝書も余裕があれば、絶対交換したアイテムになります。
DQⅥ英雄SPスカウト券
いわゆるガチャを引けるチケット。
ガチャは1回引くのに300ジェムかかるので、その分の価値があります!
ドラクエ6イベントの場合は、テリーとバーバラの2種のチケットが交換所にあります。
合計20枚チケットを交換できるので、これは絶対に交換しておきましょう。
虹色のオーブ
SランクをラS5とS6にするとき、必要なランクアップ素材。
課金アイテムとして売り出すくらい貴重なアイテムなので、DQ6メダル3000枚なら間違いなく買い!
虹色のオーブは、古参組も全然足りていないくらいなので、3000枚貯まったら即交換してもいいレベルのアイテムですね。
虹の宝石
Aランク以上の育成をがんばっている方が、特に不足しやすいランクアップ素材。
ドロップ率は報酬2倍のときでも、各地獄級50周で10個程度。
スタミナ1000ってかなりヤバくね?
Σ(; ゚Д゚)(゜Д゜;)アワワ・・・
虹の宝石は、一気に5~8個持っていかれるケースもあるので、特に多めに在庫を持っておきたいところですね。
スタミナ草
ドラクエタクトは、スタミナの回復が20回までに制限されています。
しかも、スタミナ回復に使うジェムは、回復するごとに増えていく仕様。
後半までスタミナ回復をすると、無課金には痛い出費になるので、スタミナ回復アイテムは非常に貴重な資源になります。
おすすめのスタミナ草の使い方は、とくぎの強化クエストの報酬アップ時に一気に使って、とくぎの強化書をためこむことですね!
○○の秘伝書
系統斬りと呼ばれる特技ですが、高難易度クエストでぶっ刺さると、非常に強力な特技です。
闘技場メダルで交換するのが一般的なのですが、これをDQ6メダルで交換できることが非常に稀なケースです。
高難易度クエストを攻略する選択肢を増やすためにも、秘伝書はぜひ全て交換しておきましょう!
闘技場メダルの交換は、Sランクのキャラや装備を交換するので手一杯ですからね(苦笑)
Aランク
- 才能開花の素材
- ゴールド×1000
- 経験値の古文書・大
Aランクで注目は、各才能開花の素材。
入手個数に制限があるため、イベント交換所では優先に交換したいアイテムの1つ。
初心者さんは、才能開花の機能をあまり使えないことを考慮し、Aランク止まりにしていますが・・・
本来はSランクにしてもいいほど、才能開花の素材は重要なアイテムですね!
才能開花の素材
- 開花の花
- 開花の枝
才能開花の素材は『開花の扉』で入手できる素材ですが、毎月決まった数しか入手できないんですね。
開花の扉は40巻まであるのですが、僕はその内25巻までしか到達できないレベル。
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ナクナ!
本来は25巻までの攻略分しか入手できない素材が、DQ6メダルでも交換できるのは、非常に大きいです!
キャラによっては新たなAランク特技が習得できるなど、才能開花はメリットが非常に大きいため、交換優先度は非常に高いアイテムですね!
ゴールド×1000
- 才能開花
- とくぎ強化
- そうび錬金
- ランクアップ
ドラクエタクトは、上記4つのことにゴールドを使うことになります。
ドラクエタクトでは、このゴールドの消費量がエグく、一時期公式のSNSでは、ゴールドを求める声が殺到したほど。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
なので、ゴールド×1000は貴重な金策の1つなので、これはぜひ交換しておきたいところ。
一部のユーザーが『ゴールドは余っている』ということだったので、Aランクとさせていただきました。
経験値の古文書・大
好きなキャラに経験値を、10000も与えることができるアイテム。
経験値の古文書・大が60枚で交換できるのに対し、経験値の古文書・中が50枚。
与えられる経験値は5000も違うので、経験値の古文書・大を優先して交換すべきですね。
経験値の古文書おすすめの使い方は、高難易度クエストで必要なキャラを一気にレベルを上げたい時に、非常に役に立つアイテムです!
Bランク
- 英雄の珠
- 英雄のオーブ
- 英雄のクリスタル
- 無属性の強化書
- 流狼の剣
- カルベローナの短剣
- 気合のコテ
- 経験値の古文書
1周年記念交換所では、○○珠を優先して交換すると言いましたが・・・
英雄に関しては、なかまになるキャラ数が少ないので、その分優先度は下がります。
他のアイテムも、レート的にあまりおいしくないので、スルーしても良いカテゴリーに入りますね。
英雄ランクアップ素材3種
- 英雄の珠
- 英雄のオーブ
- 英雄のクリスタル
この3つになりますが、これはメダルが厳しいなら交換しなくてもOK。
英雄はA~Sランクに限られていて、配布キャラもそんなにいないため、そこまで消費はしないんですよね。
今回はハッサンの配布や、1周年記念ガチャで英雄を入手した方は、かなり消費したと思いますが・・・
他の系統の素材ほど消費は少ないので、スルーするのもアリだと思います。
⇒参考記事:初心者必見!1周年記念交換所で優先して交換すべきアイテム【4段階にランク付け】
どうしても、すぐに英雄のランクアップ素材が必要な場合。
まずは、獲得しやすい1周年記念メダルの方で、英雄のランクアップ素材と交換すべきでしょう。
バーバラやテリーのガチャを引く予定がある方は、前もって素材の準備もしたいところですからね!
無属性の強化書
無属性のとくぎを強化するためのアイテムですが、ぶっちゃけレートが高い!
無属性の強化書A10個の交換だけで、クリスタルとほぼ同価値になってしまいますからね(苦笑)
これはドラクエ6イベント交換所で交換するより、報酬アップのとくぎ強化クエストで集めるべきでしょう。
ちなみに、報酬1.5倍のとくぎ強化クエストでは、1周あたり3.3個強化書がドロップします。
流狼の剣
テリーの特技の威力を上げる錬金ができる剣。
テリーを持っている方は専用装備にしても良いのですが・・・汎用性に欠けてしまいます。
クエストで集めないなら、100枚を20回までなら交換しても良いでしょうね。
初心者さんとテリーを持っていない方は、HP×3の錬金効果を狙うといいですね!
カルベローナの短剣
バーバラの特技の威力を上げる錬金ができる短剣。
流狼の剣と同様、100枚×20回までは交換してもOK。
DQ6メダルは、キャラ集めをしてても集まりますからね。
短剣は貴重な装備なので、よほどの事がない限りは、MP×3個盛りがおすすめ!
気合のコテ
ハッサンの必殺技の威力アップなど、錬金効果を付けられるツメ系の武器。
100枚までは交換しても良さそうですが・・・250枚以降はおいしくないので、交換しない方が無難。
初心者さんは、装備が揃っていないハズなので、素早さ特化にするのがオススメですね!
装備がそろっている方は、ハッサンの専用武器を作るのも一興です。
経験値の古文書
経験値の古文書・大のところでも書きましたが、レート的に中・小よりも大の交換が優先。
経験値の古文書・中&小は、DQ6メダルが余ってから交換でOK。
僕は前回のイベント交換所では、ジェムをためるため普通にスルーしましたけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Cランク
- 英雄の秘石
- ○○の宝石
- ○○ストーン
- ゴールド×5
- 才能ポイントの古文書
注目して欲しいのが、才能ポイントの古文書。
これはレート的にトップクラスに悪いので、スルーを推奨します。
僕なら、まだゴールド×5を優先して交換しますね(苦笑)
それくらい才能開花の古文書は、レート的に悪いアイテムです。
英雄の秘石
ストーリーハード第1章にて、クリスタルを狙っていると集まってしまう副産物。
基本的にストーリーハードで、英雄のクリスタル&秘石を狙うのが一般的です。
とはいえ、ストーリーハードは初心者さんにとっては、かなりハードルが高いのが現状。
なので、ハッサン分など必要な分は、DQ6メダルで交換しても良いと思います。
○○の宝石
序盤は『緑の宝石が足りない!』と言いがちですが・・・
ランクアップ地獄級を周回できる頃には、『虹の宝石が足りない!』に早変わり(笑)
虹の宝石を求めて、地獄級を過剰に周回することになるので、ぶっちゃけ3種の宝石は余ります。
地獄級を周回できない初心者さんは、必要分だけなら交換してもいいかと思います。
○○ストーン
ホワイトストーンは、低ランクのキャラをランクアップさせるための素材ですね。
サービス開始当初は『ホワイトストーンが足りない!』と言われてきましたが、今はそんな話をほぼ聞かないですね。
将来、ランクアップ初級の周回にスタミナを割きたくない方は、今の内に交換すればいいんじゃない?程度のアイテム。
初心者さんは、低ランクで即戦力になるキャラに使うなら、全然交換しても良いアイテムですね!
ゴールド×5
何も交換するアイテムがなくなったとき、メダルの消化に交換するものですね。
素材は余っているけど、ゴールドが不足いている古参組用だと思ってもらえればOK。
初心者さんは、完全スルーすることをオススメします。
才能ポイントの古文書
才能ポイントが50Pしかもらえないのに・・・
DQ6メダルを500枚も要求されるという、ぼったくりアイテムですね。
( ・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
スタミナ50で同じ効果が得られるので、僕は1回も交換したことがないです。
ゴールド×5以上にスルーしてもいいアイテムですね。
ドラクエ6イベント交換所で交換すべきアイテム:まとめ
- Sランク
⇒絶対交換すべきアイテム - Aランク
⇒交換推奨のアイテム - Bランク
⇒交換しても良いアイテム - Cランク
⇒交換しない方が良いアイテム
はい!ということで今回は、ドラクエ6イベント交換所で、優先して交換すべきアイテムを紹介してみました。
1周年記念交換所にない秘伝書はSランク、才能ポイントの古文書はCランクというのが、今回のポイントですね。
ぜひ今回のブログを参考に、効率よくアイテムを交換してみて下さい!
以上、『初心者必見!ドラクエ6イベント交換所で優先して交換すべきアイテム【4段階にランク付け】』でした。