どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、僕がキラーマジンガガチャを引かなかった3つの理由について、ブログにまとめていこうかと思います。
Twitterになんとなくしたツイートが、思ったより伸びてですね・・・
これはブログにしたらおもしろんじゃないか?と。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)オイコラ
✅キラーマジンガが壊れと思わない理由
— オロオロ@おろぶろぐ (@orooroKT) September 2, 2021
・射程1がないのは辛い
・物理耐性の維持はできない
・ギラ属性にデボラ&トンヌラ
・ヒャド属性にシュバルツ&キラマ
・反撃とヒャド特技の射程が不一致
無課金はガチャの選定が大事なので、マジンガはスルー安定です💪('ω'💪)#ドラクエタクト pic.twitter.com/fwvdKY5OzN
キラーマジンガのガチャを引かなかった理由は、このツイートがすべてなのですが・・・
今回のブログでは、さらにこの理由を掘り下げてみます!
キラーマジンガのガチャを引こうか?迷っている方は、ぜひ記事を読んで判断してもらえたらと思います。
もくじ
理由①:射程1の特技がない
キラーマジンガは、射程1の特技がないのがネック。
これはどういうことか?というと、囲む戦法をとりにくいんですよね(苦笑)
特に、『キラーマジンガのヒャド属性の物理に期待している方』は、頭に入れておいた方がいいでしょう。
ギラ属性のオーバードライブであれば、2マス下がる⇒オーバードライブ使用であれば、一応囲む戦法は成立します。
敵の目の前で止まるため、3凸以上覚醒進んでいるなら反撃、5凸なら追撃の発動も可能。
ただし、敵がキラーマジンガが下がるときのマスをふさいだり、移動制限を付与されたらどうでしょう?
フィールドが狭く下がれない場合もあるので、安定してオーバードライブで囲む戦法をとれない場合もあるので注意ですね。
キラーマジンガの状態異常耐性を見ると、移動できなくなる『移動制限』の耐性は半減。
ただし、高難易度クエストでは、敵のとくぎ強化状況は非常に高く・・・耐性:半減があってもバンバン付与してきます。
(;・ω・)(゚д゚)ヒキョーモノー!
当然、等倍の耐性よりは外れる可能性はあるのですが、ここで運ゲー要素が1つ増えてしまうというわけです。
ただでさえドラクエタクトは、運ゲー要素が多いソシャゲなので、できるだけ運ゲー要素は減らしていきたいところですね(苦笑)
理由②:ヒャド物理は代わりが・・・
キラーマジンガのアイスブレイドは、射程2~3マスあるヒャド属性の物理とくぎ。
たしかに物理とくぎで、2~3マスある特技はあると便利なのですが・・・
この範囲の射程が必須な状況って、意外と少ないんですよねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
例えば、メラ属性物理とくぎに同じ射程を持つキラーマシン2ですが・・・
彼が高難易度クエストで必須だった状況って・・・最近ありましたっけ?
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
僕もキラーマシン2は、1凸の状態で持ってはいますが、今のところ高難易度クエストでの出番はなし。
どちらかと言うと、メラ属性物理キャラはアームライオンやキーファの方が圧倒的に出番が多いんですよね(苦笑)
もし、ヒャド属性の物理キャラがいない場合は、シュバルツシュルトを交換することを検討しましょう。
さすがに性能はキラーマジンガより劣りますが、安定して使える周囲8マスが対象のヒャド物理とくぎ『氷結大車輪』を所持。
さらに、攻撃力を2段階上げるバイキルト&敵の守備力を-20%できるリーダー特性も必見!
キラーマジンガとはまた違った部分で強いキャラなので、無課金であればシュバルツシュルトで十分じゃないか?と僕は思う派ですね。
もっと言うと古参組であれば、キラーマシンを持っている方は多いのではないでしょうか?
サービス開始当初は、リセマラはキラーマシン1凸するのが最強!とか言われてましたからね(遠い目)
最近では、闇鍋ガチャで引いている方も見かけるので、凸が進んでいるならキラーマジンガの代わりに育てるのもあり。
キラーマシンの才能開花も間近だと思われるので、その内容を見て判断してもいいと僕は考えています。
理由③:ギラ物理にも代わりが・・・
キラーマジンガのオーバードライブは、射程が3マスもあるギラ属性の物理とくぎ。
2マス下がって使用を繰り返すことで、1マス射程の特技としても使える特技。
しかし、ギラ属性の物理キャラも、優秀なキャラはすでに揃っているんですよね。
例えば、ドラクエ5イベントで登場したデボラは、周囲8マスに攻撃できるギラ物理とくぎ『剛熱舞踏撃』持ち。
さらに、無属性A特技の『タイガークロー』と、射程2マスあるギラ属性B特技『せんねつづき』持ち。
各とくぎの威力はキラーマジンガに劣るものの、デボラは過去の高難易度クエストで、多数実績があるキャラ!
リーダー特性を含めれば十分渡り合える性能だと思うので、闇鍋ガチャでデボラを引いたら使うのもありですね。
さらに、最近デボラより気になっているのが、ドラクエ2イベントで登場した『サマルトリアの王子:トンヌラ』
メイン特技のバーニングストライクは、使いやすいT字で射程1~3マス特技。
さらに、2回使える必殺技のサマルトリアの剣技と、射程4マスの呪文:ベギラゴンも所持。
キラーマジンガはギラ属性よりだとは思うのですが・・・もっと特化させた方が使いやすかったのでは?と僕は考えています。
無課金が絶対に狙うべきキャラは?
無課金が絶対に狙いべきキャラは、圧倒的にセラフィが優先ですね!
セラフィは『範囲内のなかまに継続回復』を付与できる唯一無二の回復キャラ。
高難易度クエストでは必須のキャラで、セラフィがいないと攻略が不可能なクエストも・・・
まだセラフィを持っていない方は、復刻が来たら1体保証の150連まで引くことを強くおすすめします。
キラーマジンガのガチャを引かなかった理由:まとめ
- 理由①:射程1の特技がない
⇒囲む戦法がとりにくい - 理由②:ヒャド物理は代わりが
⇒シュバルツ&キラーマシン - 理由③:ギラ物理にも代わりが
⇒デボラ&トンヌラ - 持っていない方はセラフィ狙い
⇒高難易度クエで必須キャラ
はい!ということで今回は、僕はキラーマジンガのガチャを引かなかった理由をまとめてみました。
誤解のないように言っておきますが、キラーマジンガは文句なしで強いです。
ただし、代用できるキャラが多いので、無課金の方はキラーマジンガはスルーが安定かなと思いますね。
以上、『無課金の僕がキラーマジンガのガチャを引かなかった3つの理由【代用キャラはおりまぁ~す!】』でした。