どうも!魂の絆を無課金で攻略しているオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、防具の試練:クラッグメイル編の詳細と、無課金でどう立ち回るか?をまとめていきます。
☆4防具の上下がセットで入手できるとあって、無課金の方なら絶対完凸を狙いたいですからね!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ソラソウダ
- 防具の試練:イベントの内容
- クラッグメイルの詳細
- 防具の試練コインの効率
- クラッグメイルの交換レート
今回の記事では、上記について掘り下げていきます。
クラッグメイルについては、無凸での運用も全然アリですね!
見たいところだけでもいいので、ぜひ見ていってください!
もくじ
防具の試練『クラッグメイル編』イベント内容
防具の試練:クラッグメイル編でやることは、仲間が加入するイベントとほぼ一緒。
イベントクエストで『防具の試練コイン』を集め、交換所でアイテムと交換していくことを繰り返すイベントとなります。
しかし、仲間が加入するイベントとは、1点だけ違いまして・・・
防具の試練では、集めるコインが1種類しかありません。
仲間を加入するイベントでは、『銀のコイン』と『金のコイン』の2種類がありました。
金のコインは、中級以上のイベントクエストでしかドロップしないので、
クラッグメイル上下の詳細
クラッグメイルは属性耐性はあまりないものの、物理防御力と魔法防御力は優秀!
無凸でもLv15に強化すれば、無課金だと即戦力となります。
あえて4凸にはせずに、無凸で複数もっておくのもアリでしょう。
強い防具を入手次第、余ったクラッグメイルを進化に使えばいいですからね。
クラッグメイルの特性は、『奥義ヒット時』と発動と条件は良いのですが・・・
低確率で発動なので、常に発動させるのは厳しいかなと。
しかし、マルチなど開幕で奥義を使うことは少なくありません。
発動できれば、捨て身の型などに繋げやすいので、配布の☆4防具にしてはかなり優秀じゃないかと思います。
防具の試練コインの効率
- 初級Lv10:スタミナ12
⇒スタミナ1=約3.5枚 - 中級Lv20:スタミナ18
⇒スタミナ1=約5枚 - 上級Lv25:スタミナ25
⇒1スタミナ1=約6枚
上記は、それぞれの難易度で『うごくせきぞう戦』をやったときにドロップした、防具の試練コインの枚数。
『うごくせきぞうへの道』と『うごくせきぞう戦』2パターンありますが、うごくせきぞう戦の方がコイン効率は良いようですね。
難易度は初級・中級・上級の3パターンありますが、やはり上級の方が効率が良いようです。
上級では、防具の試練コインだけではなく、特技の紙片やマルチチケットのドロップも良いですね。
魂の絆を初期からやっている方なら、上級Lv25の周回1択となるでしょうね。
上級Lv25の周回が厳しいなら、ご自身が周回しやすいクエストを周回しましょう。
一応、僕が使っているLv25オート周回編成も載せておきます。
主人公を僧侶にして、ホイミLv5・ベホイミLv5を装備。
キャラチェンジを『OFF』にして回復で耐久しつつ、ダイのアバンストラッシュLv3などの奥義で削っていく編成です。
ラーハルトのところは、レベルor絆を上げたいキャラ&水晶セットでも、オート周回が可能にしてます。
クラッグメイル上下の交換レート
- 1回目:300枚
- 2回目:1500枚
- 3回目:2100枚
- 4回目:3600枚
- 合計:7500枚
クラッグメイルの交換レートは、上下とも上記の通り。
4回の交換で7500枚必要なので、上下で15000枚必要な計算になります。
しかし、クラッグメイルを完凸するには、それぞれ5個必要になります。
では、あと1つのクラッグメイルはどこにあるのか?というと・・・
クラッグメイル上は、『うごくせきぞうへの道Lv23(上級)』の初回クリア報酬。
クラッグメイル下は、『うごくせきぞう戦Lv20(中級)』のミッションコンプリート報酬です。
前回の防具の試練では、上の装備はLv25の初回クリア報酬でしたが、今回はLv23に変更した模様。
難易度を下げたように見えますが、推奨戦闘力は11,000⇒15,500となっているので、逆に難しくなっております。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)オイー!?
上級Lv23は、初心者の方だとクリアも難しいと思います。
なので、中級Lv20のミッションコンプリートを目標にするといいでしょう。
リセマラで竜鱗の妖剣(奥義:闘魔傀儡掌)を持っているなら、攻略は十分可能だと思います。
クラッグメイルを進化⇒強化して、ぜひクラッグメイル下だけは完凸を目指しましょう!
シャドウスラッシュについて
防具の試練:クラッグメイル編で登場した、新特技:シャドウスラッシュの書。
イベントの交換所で3個まで入手できるので、これは確実に交換しておきましょう!
シャドウスラッシュをさらに強化した場合は、『特技の紙片交換所』でシャドウスラッシュの書と交換できます。
が!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!
紙片はあまりドロップしない上、交換していくたびに要求量も増えていきます。
なので、とりあえずイベントの交換所で3個だけ、シャドウスラッシュの書を入手しておくことをオススメします。
強化が必要になってからでも、『特技の紙片』交換所で交換できます。
他の特技にも紙片は使う場合があるので、紙片の状態で持っておくのが1番無難ですね。
防具の試練『クラッグメイル編』まとめ
- 基本コイン集めだけでOK
- ☆4防具の性能は十分強い
⇒特性の発動は期待薄 - コイン集め最効率は上級Lv25
- 上はLv23クリア報酬で1個
- 下はLv20コンプ報酬で1個
はい!ということで今回は、防具の試練:クラッグメイル編の詳細と、無課金でどう立ち回るか?をまとめてみました。
最初は自然回復でやってみて、クラッグメイルの完凸が間に合わないなら、ジェム割りを検討する感じがいいかもしれませんね。
完凸の防具を入手する貴重な機会ですから、できるだけクラッグメイルの完凸を狙っていきましょう!
以上、『防具の試練:クラッグメイル編【無課金の立ち回りは?】』でした。