おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【最強美少女】ゼシカが強いと思う5つの理由【クラスマダンテは新たな選択肢に】

ゼシカ

どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回はDQ8イベントから登場した、ゼシカが強いと思う理由5つをまとめていきます!

まずは、ゼシカが強いと思う理由5つを、下にパパっとまとめてみますね。
(。・ω・)ヾ(・∀・;)ハヨヤレ!

  • 理由①:クラスマダンテの破壊力が鬼
  • 理由②:赤熱のベギラゴンの範囲が鬼
  • 理由③:紅蓮の火球はアレの上位互換
  • 理由④:ゼシカは1凸推奨キャラ
  • 理由⑤:貴重な魅了を付与できる

おそらくゼシカ=クラスマダンテというイメージが強いと思うのですが・・・

ぶっちゃけ、持っているとくぎ全てが強い!

個人的に推しは、赤熱のベギラゴンの範囲かな?

ここらへんに注目して・・・ゼシカ様を崇め奉り(あがめたてまつり)ましょう!
m(__)mm(__)mハハー!

スポンサードリンク

 

もくじ

理由①:クラスマダンテの破壊力が鬼

クラスマダンテの性能

まずはゼシカの必殺技:クラスマダンテが鬼強い!

必要ターン数は5なのですが、テンションを上げるターンが欲しいので、実は5ターンは丁度いいくらい。

これで、反射不可&無属性の呪文ダメージですからね。

それでは、クラスマダンテ+10の威力をどうぞご覧ください。

クラスマダンテ+10の威力

ゼシカ1凸で9000ダメージですよ?
(;・ω・)∑(゜∀゜;)キャー!

まあ、見た目は2凸ありますけどねー。
(´∀`*)ヾ(´∀`*)オマワリサーン、コイツデス!

ゼシカのステータスは左側の画像に載せておきましたが、これはヤバイでしょ!

このクラスマダンテをどう使うのか?というと・・・

ピンチに超回復の性能

HPを一定まで削ったときに、ピンチの超回復するボスがいますよね?

この超回復をさせるスキを与えず一気に倒し切るときに、クラスマダンテが非常に重宝します。

今まではの戦術では、超回復をさせて耐久戦も余儀なくされていましたが・・・

ゼシカが加入したことにより、超回復をさせず倒し切る選択肢が生まれましたね!

理由②:赤熱のベギラゴンの範囲が鬼

赤熱のベギラゴンの性能

次にオロオロさん推しの、赤熱のベギラゴンですね。
(。・ω・)ノ(´∀`*)オシテケー!

注目して欲しいのが、赤熱のベギラゴンの範囲。

射程が前方3マスを中心に横5マスが範囲なので、斜め方向も入れると・・・

射程が5マスもあるんですよ?
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)オイー!

ゼシカ1凸での赤熱のベギラゴン+10のダメージ

赤熱のベギラゴン+10のダメージ

赤熱のベギラゴン+10のダメージがこちら。

検証したゼシカは1凸ですが、1200近くのダメージは中々じゃないでしょうか?

ためるやテンションバーンなどで『テンション』を上げることで、さらにダメージを伸ばすことも可能です。

ダークピラーの性能

赤熱のベギラゴンと同じ射程5の呪文に、りゅうおうのダークピラーがあります。

射程5マスなら一部の敵を除き、射程外から一方的に攻撃できるのが大きなメリット。

才能開花でダークピラーが追加されてから、りゅうおうの評価を大きく上げたんですよね!

ならゼシカの評価は・・・今後もっと上がるのではないでしょうか?

スポンサードリンク

 

理由③:紅蓮の火球はアレの上位互換

紅蓮の火球の性能

紅蓮の火球は、あまり注目されていませんが・・・かなり使い勝手が良い特技です。

紅蓮の火球はメラ属性の呪文(中)ダメージを、敵1体に確実に4回与えることができるのが強い!

しかも、射程が3もあるので使い勝手も良好。

ゼシカ1凸での紅蓮の火球+7のダメージ

紅蓮の火球+7のダメージ

紅蓮の火球は+7ですが、合計1428ダメージ!

ボスがメラ弱点であれば、主力とくぎになるくらいのダメージですね。

紅蓮の火球を見て、『れんごく魔弾の上位互換だな・・・』と思ったタクターさんも多いのでは?

れんごく魔弾の性能

紅蓮の火球は完全上位互換では?(笑)

れんごく魔弾は、範囲内の敵にランダムで4回ダメージ。

ゼシカの紅蓮の火球のように、敵が密集している場合は、狙った敵に確実に4回ダメージを与えることはできません。

しかも射程はれんごく魔弾が『2』で、紅蓮の火球が『3』・・・

さすがこの差はインフレしすぎでは?と思いましたね(苦笑)

理由④:ゼシカは1凸推奨キャラ

特性:賢者の血筋の性能

ゼシカは1凸にすることで、特性:賢者の血筋を習得。

3ターン毎の行動開始時に、MPを回復するという特性になります。

『MP回復量がどれくらいか?』

これで、ゼシカの評価を大きく左右することになると思いますが・・・

特性:賢者の血筋のMPの回復量

特性:賢者の血筋のMP回復は151

ひゃくごじゅう~いち♪
(´∀`*)ヾ(・∀・;)ポケモンヤメロ

ゼシカは1凸以上していれば、3ターン毎にMP151回復します。

耐久戦では、ときどきMP回復が重宝されていますが・・・ゼシカは3ターンで確実にMP回復ができるのが強み。

クラスマダンテの存在もあるので、耐久戦でも強いキャラとなりそうですね。

理由⑤:貴重な魅了を付与できる

セクシービームの性能

セクシービームは、体技(中)ダメージを与え、ときどき敵を魅了にできる体技。

セクシービームは体技なので、すでに魅了状態の敵に使ってしまうと、われに返る可能性がある点は注意しましょう。

ダメージは期待できないと思いますが、問題は『この魅了がどう働くか?』ですね。

それでは、魅了にしたときのテキストを見てみましょうか。

魅了の詳細

攻撃=通常攻撃の可能性が高い

魅了を付与すると、(魅了が付与されたキャラから見て)味方を通常攻撃するようなります。

眠り・マヒ・休みとはちがい、通常攻撃できる位置に向かって、移動してしまう点には要注意。

また眠りや混乱を同時に使う場合、魅了キャラの通常攻撃で、われに返さないよう使い所も気をつけたいところですね。

攻撃できる味方がいない場合は、移動せずそのまま行動終了

攻撃できる味方がいない場合、その場で行動終了かも?

ちなみに、攻撃できる味方がいない場合は、移動せずそのまま行動を終了するようです。

通常攻撃さえして来ないのは、中々使えるのでは?

高難易度クエストのボスは、魅了が無効なことが多いので、こんなケースはめったにありませんが(笑)

一応、魅了の仕様だけでも覚えておくと、作戦を立てやすいかも?

ゼシカが強いと思う理由まとめ

  1. クラスマダンテの破壊力が鬼
    ⇒9000ダメージの鬼火力!
  2. 赤熱のベギラゴンの範囲が鬼
    ⇒射程5マスは使い勝手良し
  3. 紅蓮の火球はアレの上位互換
    ⇒れんごく魔弾の完全上位互換
  4. ゼシカは1凸推奨キャラ
    ⇒賢者の血筋でMP151回復
  5. 貴重な魅了を付与できる
    ⇒対象かた見た味方に通常攻撃

はい!ということで今回は、ゼシカが強いと思う理由5つをまとめました。

どうしてもクラスマダンテが注目されがちですが・・・その他のA特技2つも非常に強力です。

もしゼシカGETした方は、賢者の血筋のMP回復はスゴく助かるので、ぜひ1凸にしてあげましょう!

以上、『【最強美少女】ゼシカが強いと思う5つの理由』でした。