おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【初心者必見】魂の絆でのレベル上げの方法3選【低Lv⇒使えるLvまで網羅】

レベル上げの方法

どうも!魂の絆を無課金で攻略しているオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、魂の絆でのレベル上げの方法について、解説していきます。

RPG系のゲームでは、レベル上げは欠かせない要素ですからね。

どんな強キャラも、レベルを上げないと全く使えないので、以下を駆使して早期にレベル上げをしましょう!

  • Lv1からレベル上げ
    ⇒スキップチケット&相棒
  • オートでのレベル上げ
    ⇒相棒に設定
  • 成長の試練でレベル上げ
    ⇒成長の試練

今回紹介するレベル上げは、上記の3つになります。

この3つのレベル上げの方法を駆使すれば、低レベル帯⇒使えるレベル帯までレベル上げをすることができますね。

興味があるところだけでもいいので、読んでもらえるとスゴく嬉しいです。

スポンサードリンク

 

もくじ

①:成長の試練

レベル上げの方法①

まず最も効率が良いレベル上げの方法は、成長の試練ですね。

成長の試練では、メタルスライムとはぐれメタルが出現し、倒すことで大量の経験値を入手することができます。

しかし、メタルスライムとはぐれメタルは、原作と同じく逃げやすいんですよねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

そこでメタル狩りをしやすくなる、スキルをご紹介しておきますね!

レベル上げに適したスキル①

最優先で持っていきたいスキルは、五月雨剣舞五月雨突きの2つです!

メタルは1回の攻撃で1ダメージしか通らないので、手数が多いスキルが非常に有効。

とにかく手数を多くして、メタルを逃す前に倒そうという考えですね。

とくに五月雨剣舞は非常に使えるので、ヒュンケルor主人公に装備は絶対にさせたいところ。

レベル上げに適したスキル②

次点でおすすめのスキルが、横一列が範囲のスキル。

メタルは数匹で戦闘ラインまで上がってくるので、横一列のスキルで2匹以上攻撃することを狙います。

特に回転斬りはスキルの出が早いので、横一列のスキルとしては候補の筆頭。

ぶん回しはモーションが遅いので、回転斬りより優先度は落ちますが、クロコダインの育成では候補かなと。

成長の試練で獲得した経験値

オートでもレベル上げが可能!

こんな感じで編成を組めば、1戦で9200expくらい経験値を稼げます。

成長の試練をやり込む方は、メタルを何体か逃してしまったら、リタイアマラソンをするらしいですが・・・

僕の場合は、オート放置で成長の試練をやってます。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ

経験値は大事なのですが、リアルタイムの比ではありませんからね。

②:相棒に設定する

レベル上げの方法②

2つ目のレベル上げの方法は、レベルを上げたいキャラを相棒に設定にすること。

相棒は、主人公と交代するまで戦闘に参加しないので、この仕様を利用し相棒のレベル上げやっていきます。

デメリットは、レベル上げをしたいキャラを相棒に設定するので、戦力が大幅にダウンすること。

なので、主人公を含む他の3キャラを、強いメンバーで固めることが重要です。

オートの設定

キャラチェンジは『OFF』推奨

戦闘中、下手にレベル上げのキャラと交代されると、余計に時間がかかってしまいます。

なので、レベル上げのキャラ(相棒)のレベルが上がるまでは、オート設定の『キャラチェンジ』をOFFにしておきましょう。

主人公にその分負担がかかってしまいますが、交代する時間や火力の高さから、クエスト周回時間を短縮できます。

主人公のレベル上げをする方法

逆に主人公のレベル上げをしたい場合は、相棒に強力なキャラを設定しましょう!

クエスト開始直後に即交代させれば、あとは相棒が戦ってくれます。

相棒に設定するキャラは、攻守にバランスが取れたキャラ(ダイorアバン)をおすすめします。

守備力が低いキャラだと、やられたとき主人公を引っ張り出されちゃいますからねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

魔法使いと僧侶のボード

主人公のレベル上げをする場合は、魔法使いと僧侶あたりを優先にやりたいところ。

魔法使いと僧侶を優先する理由は、マルチで採用しにくいから。

奥義やスキルが揃っているなら、魔法使いはアリなのですが・・・

火力パーティを組んだ方が、早く周回することができるので、僧侶は1番連れていくにくいですからねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

スポンサードリンク

 

③:スキップチケット

レベル上げの方法③

3つ目のレベル上げの方法は、スキップチケットを使うことですね。

レベル上げの方法は、非常に簡単!

レベル上げをしたキャラを4人設定し、周回したいクエストでスキップチケットを使うだけ。

戦闘をしなくても経験値をもらえるため、低レベル帯のレベル上げにはもってこいの方法です。

ミッションコンプリートが必要

☆3つでミッションコンプ

ただし、ミッションコンプリートをしていないクエストでは、スキップチケットを使うことができません。

まずは、周回したいクエストのミッションを全て達成して、スキップチケットを使えるようにしましょう。

なら『成長の試練でスキップチケット使えばよくね?』と考えたアナタ・・・

あま~い!!!
三( ゚д゚)∑(゜∀゜;)イドダー!

成長の試練ではスキップチケットを使えない

成長の試練ではスキップチケットを使えない

成長の試練では、ミッションをコンプリートしていても、スキップチケットを使うことはできません。

これは僕の推測ですが・・・スキップチケットが使えてしまうと、修練の装備が売れなくなるからですね。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー

1度このような装備を売ってしまったら、『スキップチケット使えるようにしまぁ~す♪』と言った瞬間・・・

購入したユーザーが怒る可能性があるため、今後もスキップチケットは使えないままの仕様になるんじゃないかと思います。

スキップチケットでのレベル上げのデメリット

チケットの入手方法が限られている

もう1つデメリットとして、スキップチケットの入手方法が少ないことですね。

クエストでドロップ以外では、武器or防具の欠片の交換所で入手できますが・・・

銅の欠片230個で、スキップチケット5枚とか無理だから!
( ゚д゚)( ゚д゚)ソーダソーダ!

銅の欠片では奥義の書と交換可能

スキップより奥義の書を優先!

銅の欠片も貯めておくと、奥義の書と交換できます

スキップチケットの交換に使ってしまうと、奥義の書との交換が遅れてしまいます。

なので、スキップチケットはなるべく温存しておき、周回しにくいクエストで使うのが良いでしょう。

その時ついでに、レベル上げもできたら効率が良いですね!

レベル上げの方法:まとめ

  1. 成長の試練
    ⇒手数が多いスキルを入れる
  2. 相棒に設定する
    ⇒他3人を強キャラで固める
  3. スキップチケット
    ⇒低レベル帯のレベル上げに

はい!ということで今回は、魂の絆でのレベル上げの方法を解説してみました。

時間に余裕がある方は、成長の試練でのリタイアマラソンをやってみてもいいですが・・・

時間浪費とストレスがハンパないので、個人的にはオススメできません(笑)

以上、『【初心者必見】魂の絆でのレベル上げの方法3選』でした。