どうも!無課金でクラス6維持を目指すトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は12/22実装予定、☆3【疾風迅雷】タマモクロスの情報をまとめていきます。
ぱかライブの方で、タマモクロスの情報が発表されたので・・・
その情報と個人的な見解も含めてまとめていきますね。
- タマモクロスの初期ステータス
- タマモクロスの固有スキル
- タマモクロスの所持スキル
- タマモクロスのイベント
- 無課金はタマモクロスを引くべきか?
ぱかライブで発表されたのが、上記の4つ。
特に注目して欲しいのが、イベント『バ群を怖がる期間』。
体力を追加で消費するので、タマモクロスの育成はクセがありそうな予感・・・
この情報を元に『無課金でタマモクロスを引くべきか?』も、考察してみます!
もくじ
タマモクロスの初期ステータス
タマモクロスの初期ステータスはコチラ!
スタミナとパワーが高め設定されていて、中・長距離の適性が初期から『A』。
下手な距離適性の赤因子を入れなくていいので、これは助かりますね!
脚質特性も先行・差し・追込と、3つの作戦から選べるのも◎。
タマモクロスの成長率は、スタミナ+20%、パワー+10%。
チュートリアルガチャで排出される、ゴールドシップと同じ成長率になります。
ゴールドシップは中距離・長距離の距離適性があるので、作戦:追込を使いたい場合は、使い分けができるのも嬉しいですね!
ゴールドシップは、スピードを上げるのに苦労する(特に長距離)印象なので、タマモクロスも同じように苦労しそうな予感・・・
タマモクロスの固有スキル
タマモクロスの固有スキルは『白い稲妻、見せたるで!』。
稲妻の如く(ごとく)駆けて行くとか、もう意味がわけワカメなのですが・・・
タマモクロスの固有スキルは、『ぱかライブTV』の方で詳細が語られていました!
- 前の方にいるとき
⇒作戦:先行でもOK? - 中団から前を狙う
⇒作戦:差しor追込でOK?
つまり、タマモクロスが取れる作戦、先行・差し・追込の全てで、固有スキルが発動しやすいのではないでしょうか?
タカモクロスの固有スキルが発動すると、速度と加速力の両方が上昇。
両方上昇し『スゴく』という表記はないということは、効果が中途半端になる可能性もありますが・・・
(;・ω・)(´;ω;`)エエー!?
固有スキルが発動しやすい条件になっているので、個人的にタマモクロスには、かなり期待していますね!
タマモクロスの所持スキル
タマモクロスの所持スキルがコチラ!
好位追走&迅速果断の発動タイミングが『中盤』と、金スキル:尻尾の滝のぼりとの相性が良さそうですね!
しかし、僕がもっとも注目したスキルがこちら。
スキル:直線一気ですね!
発動タイミングが『ラストスパートの直線』になるので、最後の直線で加速力が上がると思われます。
作戦:追込は、パワー(加速力)が非常に重要な作戦なので、最後の直線で発動するなら、発動タイミングは・・・
バッチグーなんじゃないでしょうか?
(。・ω・)ヾ(・∀・;)マルゼンヤメロ
タマモクロスのイベント
- バ群を怖がる期間
- 永世三強完全勝利
- あきんどイベント
ぱかライブにて、タマモクロスのイベントも発表されていたので、ここでもまとめておきます!
公開されたタマモクロスのイベントは、全3種。
特に注意したいのが、バッドステータスが付くであろう『バ群を怖がる期間』ですね」。
バ群を怖がる期間イベント
育成2年目で『バ群を怖がる期間』が!
こう説明されていますが、スーパークリークの『小さなほころび』のように、バッドステータスで付与される可能性もありますね。
この期間中にレースに出走すると、追加で体力を消耗するとのこと。
スーパークリークのときは、トレーニングの失敗率アップだったのですが・・・体力の方がキツくないかね?
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
『バ群を怖がる期間』中に重賞レースに1回以上勝利すると・・・
シニア級1月に目標達成イベントで、獲得できるスキルptが通常よりアップ!
『レースに出走』という文言がないので、賢さトレーニングや、樫本さんor理事長を踏んだ時も有効か?
ここもかな~り気になるところです。
(`・ω・´)(´∀`*)デスヨネー
永世三強完全勝利イベント
3年目のGⅠレース4つに勝利(1着)すると・・・
スピード+15、根性+10、尻尾上がりのヒントLv2を獲得できます!
尻尾上がりは、タマモクロスの覚醒スキルで習得できる『尻尾の滝のぼり』の下位スキルになると思われます。
つまり、尻尾の滝のぼりを、より少ないスキルptで獲得できるということですね。
『ジャパンC(11月後半)は目標レースではない』とも公開されていますので・・・
逆に言うと、宝塚記念・天皇賞(秋)・有馬記念の3つは、目標レースの可能性が高い!
ならジャパンCだけの出走で、スピード+15、根性+10、尻尾上がりのヒントLv2は、かなりおいしいのでは?
テイオーの隠しイベントは、天皇賞(春)のマックイーンが強すぎて、勝てないことも少なくないですからね。
あきんどイベント
これは各キャラにある『切れ者』が付くイベントでしょう。
切れ者が付けば、少ないスキルptでスキルが獲得できるため、上振れ育成にはほぼ必須のコンディション。
成功or失敗でも、上げにくいスピード&賢さを上げてくれるので、タマモクロスの育成では助かることでしょう。
とは言え、あれだけツッコミがウマイんだから、賢さは高いように思いますけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
無課金はタマモクロスを引くべきか?
結論から言うと無課金は『ジュエルではタマモクロスを引くべきではない』と僕は思っています。
中・長距離に関しては、☆2以下のウマ娘でも使えることが多いですからね。
マジで育成をしていきたいなら、育成ウマ娘にジュエルを使っている場合ではないというのが本音。
ソシャゲの年末年始は、お得なガチャが出されることが多いので、ここでジュエルを使うのは得策じゃないと思われます。
とは言え、新ウマ娘が発表されるたびに『タマモクロスは!?』と、心待ちにする声も多数ありました。
なので、タマモクロス推しのトレーナーさんは、天井覚悟で引いてもいいかなと。
僕はすでに推し(アグネスタキオン)を加入しているので、タマモクロスはスルーしますが。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
ゲームにが各々(おのおの)の楽しみ方があるので、タマモクロスが好きな方は引くで良いと思いますね。
新ウマ娘:タマモクロスの情報まとめ
- タマちゃんステータス
⇒スタ+20%、パワ+10% - タマちゃん固有スキル
⇒発動はしやすそう - タマちゃん所持スキル
⇒直線一気はかなり良い - タマちゃんイベント
⇒バ群を怖がる期間は注意 - タマちゃんは無課金も引くべき?
⇒タマちゃん好きならGO!
はい!ということで今回は、タマモクロスの情報をまとめてみました。
貴重な作戦:追込ということで、タマモクロス推しじゃなくても、ガチャを引く方は多そうですね。
無課金はガマンすることを推奨しますが・・・タマちゃん好きなら回しちゃってもいいのでは?
以上、『12/22実装!タマモクロスの情報まとめ』でした。