どうも!無課金でクラス6維持を目指すトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、SSRナイスネイチャが強いと思う、5つのポイントをまとめました。
では早速、SSRナイスネイチャ強いと思うポイントを、すぐ下にまとめてみます!
- 賢さボーナス『2』
- 金スキル:乗り換え上手
- 所持スキルが優秀
- 高いトレーニング効果
- 安定の初期絆ゲージ
ホントにマジでね・・・
『作戦:差し育成なら、入れない理由がないんじゃない?』
こう思うくらい、SSRナイスネイチャは優秀なサポートカードです。
これからSSRナイスネイチャの強いポイントを深堀りしますので、ご参考いただけたら幸いです。
もくじ
- ①賢さボーナス『2』
- ②金スキル:乗り換え上手
- ③所持スキルが優秀
- ④高いトレーニング効果
- ⑤安定の初期絆ゲージ
- SSRナイスネイチャは無課金でも狙うべき?
- SSRナイスネイチャの強いポイント:まとめ
①賢さボーナス『2』
SSRナイスネイチャは、賢さボーナス『1』を所持。
SSRナイスネイチャがいるときに、一緒に賢さトレーニングをすることで、賢さが伸びやすくなります。
トレーニングの計算式はチョットめんどうなので、ゲームウィズさんの計算式を参考にしてみてください。
さらにSSRナイスネイチャのスゴイところがですよ・・・
なんと、固有ボーナスにも賢さボーナスがあるんですね!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
サポート効果の賢さボーナスと合わせると『2』になります。
賢さを伸ばすサポカとしては、SSRナイスネイチャはトップクラスの性能を誇ります。
アイハル杯実装で、賢さ練習は重要視されてきましたから、SSRナイスネイチャ環境にあったサポートカードと言えるでしょう。
②金スキル:乗り換え上手
SSRナイスネイチャの真骨頂は、サポカイベント『クイズでリベンジっ!!』にて・・・
金スキル:乗り換え上手のヒントを入手できることですね。
作戦:差しで加速力(パワー)は、後ろから追い上げるために必要になります。
加速力(パワー)を上げることで、最高速度まで達する時間を短くすることができます。
いくらスピードが高かったとしても、最後の直線で最高速度に達する時間が長くないと意味はありません。
しかも、できるだけ早い段階で。
なので作戦:差しの場合は、『パワー』と『加速力を上げるスキル』が、大事になってくるわけですね。
③所持スキルが優秀
SSRナイスネイチャは、所持スキルも優秀!
中距離で作戦:差しであれば、無駄になるスキルはありません。
特に『コーナー加速○』や『臨機応変』は、どの作戦でも発動するので、使いやすいスキルとなっています。
隠れ蓑(鋼の意思の下位スキル)だけは、かなり発動しにくいけどさ。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さらに、相手の能力を下げる『通称:デバフ』スキルも完備。
チャンピオンズミーテングでは、誰かが1着に入ればいいため、デバフ役を育成するときも一役買ってくれます。
しかも、賢さを上げるとスキルの発動率も上がるので、チーム競技場ではポイント稼ぎに。
チャンピオンズミーテングでは、相手の能力を下げやすくするなど、SSRナイスネイチャを賢さ上げに活用しましょう。
④高いトレーニング効果
SSRナイスネイチャを完凸すると、トレーニング効果が15%もアップ!
SSRナイスネイチャと一緒にトレーニングをするだけで、この効果が発揮されます。
賢さだけではなく、他のステータス上げでも役に立ちますね!
安定的にステータスを上げられる反面、他のサポートカードと比べてないサポート効果も・・・
SSRナイスネイチャには『やる気アップボーナス』がありません。
なので絶好調をキープしても、SSRナイスネイチャのサポート効果では、トレーニング効果は上がらないので注意。
普段やる気がないように見えるネイチャを、サポートカードでも再現したかったんですかね?
( ・ω・)ヾ(・∀・;)サイゲンスナ!
ネイチャのシナリオを見ると、誰も見てないところで、めっちゃやる気出してますが(笑)
⑤安定の初期絆ゲージ
高いとは言い難いですが、SSRナイスネイチャは、初期絆ゲージアップ『20』も完備。
冗談抜きで初期絆ゲージアップがないと、友情トレーニングの発生が遅れるので使いにくいんですよね(苦笑)
友情トレーニングの発動時期が遅れる=ステータスが上がらなくなるので、地味ですが『20』くらいは欲しいところ。
SRマヤノ(スタミナ)とか性能は優秀でも、初期絆ゲージアップがないため、使いにくいサポートカードの代表ですからね。
(`;ω;´)(´;ω;`)ワカルワー
一応、ヒントを貰うことでも、そのサポートカードの絆ゲージを上げることはできます。
そういう意味では、ヒント発生率アップも絆ゲージ上げに貢献してくれます。
ヒントも狙いつつ、絆ゲージ上げもしやすくなる・・・
なのでSSRナイスネイチャは、早い段階で友情トレーニングを狙っていける可能性もありますね!
SSRナイスネイチャは無課金でも狙うべき?
これは非常に迷いますが、僕は無理に狙わなくてもいいかと思います。
確かに作戦:差しなら、SSRナイスネイチャは必須級のサポートカードです。
しかし、その時はレンタルで借りれば良し。
SSRナイスネイチャのような限定的に強いサポートカードよりも、汎用的に使えるサポートカードを狙うべきかと思います。
⇒参考記事:【もやは必須】SSRキタサンブラックが強いと思う5つの理由
個人的には、最優先でSSRキタサンブラック。
次点で、SSR樫本理子(理事長代理)を狙うのが良きかなと思っています。
SSRキタサンはスピード、SSR樫本さんはスタミナ&根性が安定しますからね。
環境の変化をうかがいつつ、この2枚を優先的に狙うべきかなと思います。
SSRナイスネイチャの強いポイント:まとめ
- 賢さボーナス『2』
⇒賢さ上げでは鬼強い! - 金スキル:乗り換え上手
⇒作戦:差しでは入れ得 - 所持スキルが優秀
⇒中距離・差しデバフ有 - 高いトレーニング効果
⇒トレ効果15%UP - 安定の初期絆ゲージ
⇒友情トレ発生が早まる
はい!ということで今回は、SSRナイスネイチャが強いと思う、5つのポイントをまとめました。
必須級と言われてるトレーナーさんも少なくないですが、これは手持ちのサポートカードにもよります。
レンタルでSSRナイスネイチャを借りる選択肢もあるので、まずは汎用的に使えるサポカを揃える方が、僕は重要だと思いますね。
以上、『タイトル:【賢さ女王】SSRナイスネイチャが強いと思う5つのポイントまとめ』でした。