どうも!魂の絆を無課金で攻略しているオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ストーリーイベントでやること5つまとめていきます。
キャラが仲間に加わるストーリーイベントなのですが・・・ほぼ一緒なんですよねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
1つ1つ記事を書いても、同じ内容になってしまうため、『ストーリーイベントでやること5つ』としてまとめていきます。
- イベントキャラを仲間にする
- イベントキャラの絆レベル上げ
- スキルの書を集める
- 宝探しのカギを10個集める
- イベント武器を完凸する
イベントキャラを仲間にすることが1番重要なのですが・・・
これは初級をクリアするだけで達成が可能です。
ストーリーイベントで1番大変なのが、スキルの書を集めること。
手動だとかなり時間を取られてしまうので、ぜひオート周回ができる編成を組めるようにしておきたいですね。
もくじ
①イベントキャラを仲間にしよう
【予告】
— ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆- 公式【好評配信中!】 (@dqdai_souls) January 22, 2022
1/25(火)15:00から「忠誠を誓う陸戦騎」イベントを開催予定です‼
本イベントクエストを進めることで、竜騎衆の陸戦騎「ラーハルト(鎧の魔槍(鎧化))」を仲間に加えることができます‼
#ダイの大冒険 #魂の絆 #ラーハルト pic.twitter.com/AOZOn2vwZP
まずストーリーイベントで最初にやることは、イベントで加入できるキャラを仲間にすることですね!
今回のイベント『忠誠を誓う陸戦騎』では、初級8話(8話はストーリーを読むだけ)まで進めると、ラーハルト(鎧の魔槍)が仲間に加わります。
攻撃の手数が多く、素早く攻撃できることから、早速メタル狩りのメンバーとして使えそうですね!
ラーハルトを仲間に加えるには、初級7話『推奨戦闘力6500のクエスト』をクリアしなければなりません。
そのため、始めたばかりの初心者さんには、ちょっと厳しいかも?
リセマラ資産にもよりますが、できれば☆4武器が欲しいところですね。
もし、戦闘力が厳しくクリアが困難な場合は、コチラを参考にしてくて下さい。
⇒参考記事:【初心者必見】ボード解放の優先順位は?
戦闘力が足りない場合、どうしたらいいか?を、まとめた記事となっております。
詳細は参考記事に書いてますが、基本的にボード解放で戦闘力を上げたほうが、効率が良いんですね。
参考記事の方法で戦闘力を上げて、マァム(ロモス王国衣装)を仲間にしましょう!
②イベントキャラの絆レベル上げ
ラーハルトを仲間にしたら、次はラーハルトの絆レベルを上げていきましょう!
仲間に加わった時はLv1なので、戦闘では足手まといになってしまいます。
ではどうやって、『Lv1のキャラをレベル上げしていくか?』というと・・・
イベントキャラを相棒に設定して、クエストを周回していきます。
相棒に設定したキャラは、主人公と交代しない限りは、戦闘に参加できません。
なのでラーハルトを相棒に設定し、戦闘に出さないようにし、経験値と絆レベルを上げると良いですね。
中級マルチでは他のプレイヤーと協力して戦えるため、ラーハルトを相棒に設定しつつ、優先的に連れていきたいところです。
では何故『ラーハルトの絆レベルを上げるのか?』というと・・・
報酬がおいしいからですね!
(`GωG´)ヾ(・∀・;)ゲスガオw
イベント限定のミッションで、ジェムやゴールドなどが貰えるんですよ♪
ちなみに、絆Lv9まで上げると・・・なんと30万ゴールドが貰えます!
(`GωG´)ヾ(・∀・;)モウエエワ!
絆Lv10だと50万ゴールドが貰えるのですが・・・
ジェムを割る必要が出てくるので、無課金の方はゴールド状況によりけり。
僕はガチャに『☆4武器確定(まだ未実装)』が来たときのために、ジェムはなるべく温存しております。
③スキルの書を集める
ストーリーイベントで1番やるべきことがコレ!
イベントでドロップするスキル書は、普段ドロップしない貴重なアイテムです。
ラーハルトイベントの場合だと、『急所突きの書』ですね。
なので、イベント期間中にスキルの書を集めておきましょう。
スキルの書は、初級・中級・上級の6話と7話でドロップします。
難易度が高い方がドロップ率も高く、効率良くスキル書を集めることができます。
急所突きの書を集めるクエストは、『上級の7話』が特にオススメ!
✅#魂の絆 上級7話:ドロップ率共有
— オロオロ@おろぶろぐ (@orooroKT) January 12, 2022
・金コイン⇒1戦:115.5枚
・銀コイン⇒1戦:93枚
・スキルの書⇒1戦:1.8枚
20戦検証して、1戦あたりのドロップ報酬の平均値。
交換所を含めないと、スキルは128周でLv6カンスト。
参考になれば幸いです😊#ダイの大冒険#DQDaiMobile#ダイの大冒険魂の絆
上級の7話のドロップ率は、コチラのツイートで投稿しておきました!
128周すればスキル書が230個集まる計算になるので、MAXのLv6まで到達できます。
Lv6に到達するためには、スタミナは約2816必要ということになりますね。
ジェムを割る場合は、ご参考いただければ幸いです♪
- Lv2:5個
- Lv3:15個
- Lv4:30個
- Lv5:60個
- Lv6:120個
ちなみに、スキルレベルに上げるためには、上記分の数だけスキル書が必要になります。
先ほど230個と言ったのは、Lv6まで上げるのに必要だからですね。
何?『スキルの書を集めたから、早速強化しよう♪』・・・だと?
( ゚д゚)(´∀`*)ハイ!
バッキャロイ!
三( ゚д゚)三(`;ω;´)ヘルプミー
- Lv4:10万G
- Lv5:30万G
- Lv6:100万G
スキルの強化には、めちゃくちゃゴールドがかかります!
特にLv6なんかは、100万ゴールドも持っていかれるため、おいそれと強化はできません。
なので、スキルの書は230個集めておいて、必要に応じてレベルを上げましょう。
いきなりLv6に上げる必要は、全くありませんからね。
スキルの書集めの注意点としては、紙片の交換所を使わないことです。
各紙片でスキルの書と交換できますが・・・『紙片じゃないと交換できないスキルの書』も存在します。
なので、スキル書がドロップで入手できる場合は、ドロップで集めた方がお得です♪
各紙片は、あとで使えるスキルが追加されたとき用に、取っておくと良いでしょう。
④宝探しのカギを10個集める
ストーリーイベントでは、その時に登場した宝探しで使える、宝探しのカギが10個入手できます。
魂の絆は『ガチャがシブい!』と有名なので、無料でガチャを引く機会は貴重。
なので、できるだけ宝探しのカギを集めて、カギでガチャを回しましょう!
- 交換所:5個
- 初級2話:1個
- 初級7話:1個
- 中級2話:1個
- 中級マルチ:1個
- 上級マルチ:1個
上記に、ストーリーイベントで宝探しのカギが入手できる、クエストをまとめておきました!
初心者の方でも、先ほど紹介したボード解放での戦闘力の上げ方で中級マルチまでの9個は取れると思います。
お時間がある方は、がんばって戦闘力を上げて、宝探しのカギを狙っていきましょう。
上級マルチは宝探しのカギ以外、報酬はあまり美味しくないので、厳しい方はスルーでもOKです。
⑤イベント武器を完凸する
ストーリーイベントでやることの最後におすすめしたいのが、イベント武器を完凸することですね。
イベント武器はを入手したら、速攻で進化させてOKです!
なぜなら、イベント武器の進化を進めることで、『イベントコインの入手枚数が増加する』んですよ!
進化させるたびに、イベントコインのドロップ枚数が増加します!
なので、できるだけ早くイベント武器を最大まで進化(完凸)させたいところ。
武器種によっては、スタメンが装備できない場合もあるので、イベントキャラに装備させて周回するのが無難ですね。
イベント交換所でイベント武器は交換できるので、すぐに交換して進化させておきましょう。
僧侶戦士の新たな装備でやること:まとめ
- イベントキャラを仲間にしよう
⇒初級8話クリアで仲間に - イベントキャラの絆レベル上げ
⇒Lv9で30万G貰える - スキルの書を集める
⇒230個でLV6にできる - 宝探しのカギを10個集める
⇒貴重なガチャの機会 - イベント武器を完凸する
⇒初心者には貴重な武器
はい!ということで今回は、ストーリーイベントでやること5つをまとめました。
1番重要なのが、スキルの書を230個集めることですね。
イベントで入手できるスキルは、いつ復刻されるかわからないため、できるだけイベント期間中に集めておきましょう!
以上、『魂の絆のストーリーイベントでやること5つまとめ』でした。