どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ダイヤモンドスライムをガチャで引くべきか?
個人的にダイヤモンドスライムを評価し、判断していきたいと思います。
- ステータスは?
- 鉄壁の耐性
- 攻撃方法も完備
- 3凸で追撃も習得
- ダイヤアーマーは?
ダイヤモンドスライムで注目すべき点は、上記の5つ。
①と②が注目されがちですが、僕は③を高評価しております。
これを解説していき、最終的にダイヤモンドスライムをガチャで引くか?結論を出します。
ダイヤモンドスライムをガチャで引こうと思っている方は、ご参考いただけたら幸いです。
もくじ
①:ステータスは?
⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチ様
まずは、無課金の方でも手が届くであろう、ダイヤモンドスライム1凸のステータスから。
HPが500以下という、非常に低い値になってはいますが・・・
HPの低さは、あまり問題になりません。
それは、初期からあるこの特性によって、ダイヤモンドスライムが守られているからです。
基本特性であるハードメタルボディの効果によって、全てのダメージを45%軽減することができるんですね。
仮にダイヤモンドスライムが、HP500だと仮定すると・・・
500÷(1-0.45)=909ダメージが必要となります。
HP特化装備で、1200ダメージ相当のダメージが必要になので、HPの低さはあまり問題にならないでしょう。
次に注目して欲しいのが移動力です。
ダイヤモンドスライムは、1凸をすることで『移動力+1』を習得します。
移動力2マスと、移動力3マスとでは、使い勝手が全然ちがいますからね!
移動力が1マス上がる分、仲間をかばえる範囲が広がるため、使い勝手が向上するでしょう。
そして最後に見てほしいのが、圧倒的な守備力!
1凸であっても、守備力は600に届くか?というくらい高い。
守備力は『物理攻撃しかダメージを軽減』できませんが・・・
逆に言うと、物理メインの敵にはめっぽう打たれ強いのが、ダイヤモンドスライムの長所となります。
②:鉄壁の耐性
次にダイヤモンドスライムの耐性ですが、すべての属性耐性が半減となっています。
先ほど500÷(1-0.45)=909ダメージが必要と簡単な計算をしましたが・・・
これは、あくまで『ダメージが無属性だった場合』。
つまり、ダイヤモンドスライムを属性の攻撃で倒したい場合、さらにダメージが必要となるわけですね。
さらに、状態異常耐性を見ても、ほぼ穴が見当たりません。
唯一(ゆいいつ)、魅了だけは超弱点ですが・・・
現環境で魅了をを付与する場合、『ゼシカのセクシービーム』と『マルティナのピンクタイフーン』くらい。
マルティナは必殺技もありますが、使えるまで3ターン必要なので、ちょっと厳しいですからね(苦笑)
③:攻撃方法も完備
ダイヤモンドスライムは、ダイヤキャノンという攻撃方法も完備。
明らかに体技っぽい名前ですが・・・実際は『呪文』の扱いになるようです。
つまり、攻撃を確実に当てることができるというわけですね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ファ!?
なので、『みかわし率が高いキャラ』でも、ダイヤキャノンで狙うことができるんですね。
闘技場では、ドルマゲスを筆頭に・・・
アリーナ・カミュ・魔剣士ピサロなど、厄介なみかわしキャラが多く使われています。
みがわりが必要なくなった場合、ダイヤキャノンが輝く場面もあるのではないでしょうか?
④:3凸で追撃も習得
ダイヤモンドスライムを3凸にすると、ダイヤボールの追撃を習得することができます。
とくぎ名からの憶測ですが、『ダイヤキャノンより威力が低い呪文攻撃』ではないかと思われます。
ここで重要なのが、みがわりをした状態でも、ダイヤボールで追撃できるか?です。
僕はダイヤモンドスライムを持っていないので、検証できませんが・・・追撃できるなら相当強いキャラになり得るでしょう。
⑤:ダイヤアーマーは?
ダイヤアーマーは、範囲内のみ仲間全ての守備力と呪文耐性を上げる効果ですね。
接敵する前に使用できるなら、1ターン目でダイヤアーマーを使用。
2ターン目に、守備力と呪文耐性を上げた状態で、みがわりいう戦術も可能。
こう考えれば、非常に使い勝手が良い特技ですよね!
⇒参考記事:セラフィは無課金でも絶対入手すべき5つの理由【各回復量も徹底検証】
さらに、セラフィの特技:まもりのチカラと合わせることも可能。
ダイヤモンドスライムの守備力と呪文耐性を、初手から2段階上げることで、鉄壁の要塞の出来上がり!
初手でみがわりの必要はないのであれば、非常に有用な補助とくぎですが・・・
ハードメタルボディによって、『とくぎの消費MPが30%上がる』。
長期戦でダイヤモンドスライムを使う場合、ココには注意しましょう!\_(・ω・`)ココ重要!
闘技場のように、短いターンで決着する場合は、全く問題ありませんけどね。
結論:ダイヤモンドスライムは引くべきか?
ダイヤモンドスライムついて、良いことばかり書いてきましたが・・・
通常のガチャでダイヤモンドスライムは、ジェムを使ってまで引く必要はないと思います。
理由は、Aランクのみがわり役で、最低限の役割はこなせるからですね。
Aランクのみがわり役だけでも、全属性の耐性に対応してみがわりが可能。
なのでダイヤモンドスライムは、必須キャラではないと僕は考えています。
もちろん、ダイヤモンドスライムがいないと、盾役がやられることも考えられます。
が!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)キャー!
- ゼシカ
- 少年テリー
- ドルマゲス
- 魔剣士ピサロ
- ダークドレアム
その前に唯一無二の性能を持つ、Sランクの確保が優先です!
上記のキャラがいない場合、高難易度クエストが困難になり、重要な報酬を受け取れない場合も・・・
あと、個人的に1番重要だと思う部分がココです。
そう、ウェイトですね!
高難易度クエストでは、ウェイト制限はミッションくらいですが、闘技場はほぼウェイト制限があります。
ギルド大会の防衛には使えますが、ぶっちゃけ攻めの場合は、みがわり役は編成しにくい。
なので、今のガチャ通常ガチャではスルーし、『Wピックアップなどお得なガチャで狙う』のが良いと思います。