どうも!無課金でクラス6維持を目指すトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、SSRサクラチヨノオーを引くべきか?
性能をまとめてながら、判断していきたいと思います。
先に結論から言いますが、SSRサクラチヨノオーは引かなくてOKです。
- SSRサクラチヨノオーの性能
- 目玉はレースボーナス15%
- 金スキル:スピードスターは?
- 所持スキルは地味に良い
- 連続イベントは成否判定アリ
レースボーナス+15%はかなり魅力ですが・・・
わざわざスタミナのサポカで確保することは、極稀(ごくまれ)なケースだと思います。
金スキル:スピードスターが確定は嬉しいですが、あの賢さサポカでも狙いますからねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
『SSRサクラチヨノオーを引こうか?』迷っている方は、ご参考いただけると幸いです。
もくじ
①:SSRサクラチヨノオーの性能
⇒引用サイト:【ウマ娘】サポートカード性能比較ツール - ゲームウィズ様
SSRサクラチヨノオーの性能をザックリというと・・・配布のSSRクラスの性能です。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)エー
原因は、『友情ボーナスが20%と最低ライン』なこと。
友情ボーナスのサポート効果が低いと、友情トレーニング時に効果を最大限発揮できないですからね(苦笑)
スタミナを伸ばす性能は、やはりSSRスーパークリーク・SSRマンハッタンカフェが強いという印象です。
1点だけSSRサクラチヨノオー長所を上げるなら、『やる気効果アップ:60%』の高さがウリ。
トレーニングの計算式は、かけ算で効果が算出されます。
その際、やる気効果アップが『0』だった場合、トレーニングの効果はその分落ちてしまうので、かなり重要なサポート効果です、
やる気効果アップが全くないサポカと差別化はできますので、トレーニング効果アップが高いサポカと組ませて編成するといいでしょう。
②:目玉はレースボーナス15%
SSRサクラチヨノオーは、貴重なレースボーナス+15%(完凸で)持ちのサポカ。
レースボーナスは高ければ高いほど、レース後にステータスとスキルptが多く貰えるサポート効果です。
レース出走が多いクライマックス(シナリオ)では、レースボーナスが重要とされていて、最低で50%・できたら60%積みたいと僕は考えています。
では、『50%と60%でどれだけの差があるか?』実際に育成してみたウマ娘のステータスを見てみましょう。
まずは、レースボーナス+50%で育成した、SSランクのグラスワンダー。
『金スキル:3個』と『白スキル:8個』ですね。
根性で評価をかさ増ししたので、スキル数が少ない印象。
しかし、チーム競技場での勝率も高く、自分では満足がいく育成だったのですが・・・
次に、レースボーナス+60%で育成した、S+ランクのウオッカを見てみましょう。
『金スキル:5個』と『白スキル:8個』という多さです。
ステータスは若干低くなっていますが、スキル数が圧倒的に多いのが特徴になります。
金スキル5個もあると、チーム競技場でのポイント稼ぎやすくなるメリットもありますね。
レースボーナス+50%と+60%とでは、ここまでの差が出ます。
なので、クライマックス(シナリオ)では、レースボーナスはかなり重要と言われているんですね。
SSRサクラチヨノオーは、このレースボーナスを+15%もできるので、スタミナサポカを入れつつレースボーナスを盛りたいときに使えるでしょう。
SSRサクラチヨノオー練習性能は低めですが、レースに出たときのボーナス高いと覚えておきましょう。
③:金スキル:スピードスターは?
スピードスターは、最終コーナーのランダム時に発動し、速度上限を0.35m/s(効果時間:1.8秒)上げるスキル。
ウマ娘の仕様上、中盤までの速度上限より、ラストスパートで速度上限がさらに上がります。
そのラストスパートの手前で、スピードスターが発動することにより、ラストスパート前に速度を上げる(接続)ことができるんですね。
ラストスパート前に速度を上げることで、ラストスパートのスピード上限に達するまでの時間が短くできるので、有利にレースを進められます。
⇒参考記事:SSRファインモーションは完凸すべきか?【性能と判断基準まとめ】 - おろぶろぐ
ちなみに、この金スキル:スピードスターは、SSRファインモーションも持っているスキルです。
性能的にSSRファインモーションが採用させることが多いですが・・・
SSRファインモーションは、確定でスピードスターが取れません。
SSRサクラチヨノオーは、確定でスピードスターが取れるので、ここは差別化できるところですね。
④:所持スキルは地味に良い
SSRサクラチヨノオーの所持スキルは、4つしかありません。
スキルが少ない=狙ったスキルが狙いやすいので、実は長所だったりします(笑)
中距離コーナー○を中心に、どのスキルも状況によって使えますが・・・
そもそも『中距離でスタミナサポカいる?』問題が浮上してきます。
先ほどのSSグラスのサポカ編成を、もう1度出してみますが・・・
スタミナのサポカなしでも、スタミナを800近くまで盛ることが出来ます。
『青因子』と『クライマックスシナリオ因子』の影響もありますが、中距離の育成ではスタミナサポカは要らないこともあります。
なのでSSRサクラチヨノオーは、個人的にはチョット使いにくいイメージがありますね(苦笑)
⑤:連続イベントは成否判定アリ
SSRサクラチヨノオーの連続イベントは、2回目と3回目に成功&失敗の判定があります。
2回目の成功を引ければ、『やる気アップ・スタミナ+30・中距離直線○ヒントLv1を取得(ランダム)』
失敗の場合は、『体力-10・根性+25』のみ。
成功と失敗でかなりの差があるので、安定感がないかもしれませんねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
連続イベント3回目は、『結果はすぐ出ない』の選択肢を選ぶことで、金スキル:スピードスターが必ず獲得できます。
成功で『体力-15・スタミナ+30・スキルpt+20・スピードスターのヒントLv3』を獲得。
失敗で『体力-15・スタミナ+10・スキルpt+5・スピードスターのヒントLv1』になります。
ステータスとスキルptにかなりの差があるので、せめてスタミナ+30は確定であって欲しいですね(苦笑)
SSRサクラチヨノオーの性能:まとめ
- SSRサクラチヨノオーの性能
👉配布SSRを同じくらい - 目玉はレースボーナス15%
👉クライマックスでは超重要 - 金スキル:スピードスターは?
👉発動タイミング次第で超強い - 所持スキルは地味に良い
👉所持スキル4つで狙いやすい - 連続イベントは成否判定アリ
👉スタミナにかなりの差アリ
スタミナのサポカが欲しいなら『SSRスーパークリーク』。
スピードスターが欲しいなら、『SSRファインモーション』がいるので・・・
結論:SSRサクラチヨノオーは引く必要がないと僕は思います。
レースボーナスが欲しい場合も、SSRナイスネイチャ(賢さ)が1番使いやすいですからね(笑)