おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【無課金向け】3周年ガチャまでにジェムを貯める方法【ゼロからでも希望アリ!】

現在のジェム数

どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、『3.0周年ガチャまでにジェムを貯める方法』をまとめたいと思います。

僕のツイッターの方に、こんな質問がちょくちょく来るんですよね。

ツイートする度に来るので、『1回ブログにまとめちゃおうか』という企画です。
(`・ω・´)(´∀`*)オオ!

ジェムを貯める方法:基礎編

⇒参考記事:ジェムを貯める方法:基礎編

基本的なジェムも貯め方は、上記の記事をご参考下さい。

今回はジェムの貯め方応用編として、僕が2.0周年⇒2.5周年に向けての立ち回りを・・・

2.5周年⇒3.0周年に置き換えて、記事にまとめていきます!

『無課金でも2.5周年で多くガチャを引きたい!』という方は、ご参考いただけたら嬉しいです♪

スポンサードリンク

 

もくじ

①:まず使うジェム数の確認

2.5周年のWピックアップガチャ

2.5周年のWピックアップガチャ

まずは、3.0周年ガチャで使うジェム数を確認。

2.5周年のWピックアップガチャでは、第1弾~第7弾まで50連ずつ引くことができました。

50連で15000ジェム必要になるので、第1弾~第7弾まで全て引くと・・・

15000(ジェム)×7(弾)=105000ジェム必要となります。
( ・ω・)∑(゜∀゜;)キッツー!

バレンタインガチャ

※画像は2022年(去年)のもの

2月には『バレインタインガチャ』もあるでしょう。

画像は2022年のものですが、2023年には水着セラフィ・水着ゼシカ・女賢者が入っている可能性もあります。

上記のキャラの覚醒を確実に進めたい方は、バレンタインガチャも選択肢に入ります。

100連で30000ジェム必要となるので、この時点で135000ジェムが必要です。

季節・イベント系のガチャ

季節ごとにガチャが来る可能性
  • ホワイトデー
    👉ロトの勇者
  • ハロウィン
    👉ベロニカ
  • シルバーウィーク
    👉劣化Wピックアップ
  • 超豪華スタンプ
    👉虹色のオーブ

あとは上記のガチャが、3.0周年までにあると予想できます。

つまり、3周年までに必要なジェム数は・・・

135000ジェム+上記で引きたいガチャ分となります。
( ・ω・)(´;ω;`)デキルカー!

無課金でこのジェム数を貯められるか?が、今後のSランクを引ける率を上げるターニングポイントになりますね。

②:獲得可能なジェム数を予想

ここで気になる、3.0周年ガチャまでに獲得できるジェム数を予想してみます。

ツイッターで情報を公開して下さっているGIGAさんのツイートを引用させていただきました。

ツイートから『1日874個ジェムが入手できる』とありますが・・・

日を追うごとに、獲得できるジェム数は減っているようですね。
(;・ω・)(゚Д゚)ンダトゥー!?

  • 2月:22420
  • 3月:22120
  • 4月:24100
  • 5月:24100
  • 6月:25010
  • 7月:36770

3.0周年までに獲得できるジェム数を、ザックリ計算しました。

これを全て足していくと、約15.4万ジェム(154520ジェム)となります。

お分かりだろうか?ジェムが全くなくても。3.0周年に間に合うことを。
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!

ただし、これは『ジェムを全く使わなかった時』のジェム数ですけどね。
( ・ω・)(´;ω;`)ア・・・

③:ジェムでスタミナを回復しない

ジェムでスタミナを回復しない!

ジェムでスタミナを回復しない!

今回の記事の結論はココ!

3.0周年ガチャを全て引きたい場合、無課金の方ジェムでスタミナを回復しないことです\_(・ω・`)ココ重要!

例えば、1ヶ月40ジェム×4回を毎日割り続けたら、4800ジェムかかります。

3ヶ月これを続ければ、『Wピックアップガチャ50連分をスタミナで使っちゃう』ことになるんですよ。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ヤッベーゾ!

スタミナ回復アイテム

スタミナ回復アイテムは残しておく

『じゃあ、どうしたら良いの?』というと、スタミナ回復アイテム温存し、絶対に周回が必要なクエストに使うことです。

スタミナ回復アイテム=ジェムとほぼ同価値なので、必要な時まで温存しておくが吉。

では、どのくらいスタミナ回復アイテムを持っておくといいか?

例として、僕の手持ちのスタミナ回復アイテムがどれくらいあるか?見てみましょう。

  • スタミナ草:93個
    ⇒1個スタミナ50回復
  • からあげくん:30個
    ⇒1個スタミナ50回復
  • チョコレート:40個
    ⇒1個スタミナ100回復

このスタミナ回復アイテムの数は、2.5周年の必要キャラを全て完凸した時の状況。

バルザック・バルザックビースト・ホイミンは、前に配布された期限切れギリギリのスタミナ草ジュースを一気飲みして、完凸しました。

このように、スタミナ回復アイテムは、絶対に必要なキャラ集め+必要な素材集め以外は使わないようにしましょう。

しかも!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!

スタミナ草の在庫②

持ち越してジェム割りはしない!
  • スタミナ草A:30個
    ⇒プレゼントBOX
  • スタミナ草B:20個
    ⇒イベント交換所
  • スタミナ草C:5個
    ⇒イベントミッション

今はありませんが、2周年の時のスタミナ回復アイテムは、このくらいありました。
(。・ω・)∑(゜∀゜;)マジカ!

プレゼントBOX分は次回のイベントに持ち越せるので、2周年イベントでは使いません。

しかし、イベント交換所+イベントミッション分は、今のイベントじゃないと使えないので、効果を最大化できるクエストに使います。

このように、常にスタミナ回復アイテムを持つことで、スタミナ回復にジェムを使わなくでも済みます。

スポンサードリンク

 

④:周回禁止のクエスト

  • 要らないキャラ集め
  • ゴールドダンジョン
  • ザクザク!錬金鉱山
  • そうびクエスト全般

では次に、『スタミナ回復アイテムをどうやって貯めるか?』ですが・・・

僕は周回禁止のクエストを設けて、そこは絶対に周回しないと決めています。

上記は、(僕が絶対周回しないクエスト)をラインナップしたものです。

なぜ周回しないのか?理由を書いていきますので、周回するかのご参考になれば幸いです。

要らないキャラ集め

2.5周年でいらないキャラ

フェアリー以外は不要キャラです(笑)

まず1つ目は、いらないキャラ集めは絶対にやらないこと。

ここで要らないキャラというのは、B以下のキャラが主になります。

超一線級で使える『フェアリードラゴン』などは、さすがに完凸しますけどね(苦笑)

基本的に使えないキャラは、全て容赦なく切り落としています。

ずしおうまる

⇒参考記事:ずしおうまるを無凸で止める理由【答:射程1マスは短すぎ・・・】 - おろぶろぐ

ちなみに、容赦なく切り落とすのは、Aランクも同じ。

例えば、Aランクのずしおうまるは、火力はあるものの・・・射程の短さがネック。

新規なら欲しいキャラでしょうが、僕はドルマ物理の接近キャラには、デモンスペーディオ・エスターク・バラモスゾンビが控えています。

なので、僕はずしおうまるを無凸でスルーし、スタミナ回復アイテムを温存しました。

ゴールドダンジョン

ゴールドダンジョン

これは意外かもしれませんが、最近はゴールドダンジョンの周回も基本的にしていません。

もちろん、獲得ゴールドが2倍の時もです。

理由は、例えゴールドがあっても、他の素材が無いとゴールドを活かせないからですね。

バトルロードの周回

メダル3種ドロップは美味かった!

ゴールドを集めるのは、バトルロードでドロップするアイテムで交換しましょう。

僕がイベントのやりかたの記事で、『バトルロードを鬼周回しましょう』と言っているのは、これが重要だからです。

スタミナを削れるところまで削り、スタミナなしで稼げるものは、そちらを優先で稼いぐ+節約で乗り切りましょう!

特に、今の内に集めておかないと、厳しくなるであろう素材が・・・とくぎの強化書!

とくぎの強化書A交換所

A3個でS1個は厳しい!

Sランクの特技が実装されてから、とくぎの書の消費量もアップ。

Aランクの強化書3個に対し、Sランクの強化書が1個というレートになります。

特技強化がAランク特技の3倍もかかる・・・考えただけで恐ろしくなります。
Σ(; ゚Д゚)(´;ω;`)イヤー!

では『不足しがちのゴールドをどうするか?』。

ゴールドの稼ぎ方

⇒参考記事:【100万G達成】ゴールドの効率的な稼ぎ方と節約方法とは?【無課金は節約必須】 - おろぶろぐ

詳しいことは、参考記事をご覧ください。

簡単に言うと、『そうび錬金は妥協』『とくぎ強化は目的を持つ』『才能開花は厳選』など、節約が中心です。

ゴールドダンジョンよりも、ゴールドアップ対象の周回すべきクエストを優先して下さい。

空き時間にバトルロード周回で、イベントアイテム獲得⇒ゴールドに換金もお忘れなく!

ザクザク!錬金鉱山

ザクザク!錬金鉱山

⇒参考記事:【500周検証】錬金石鉱山の気になるドロップ率は?【ザクザク!ってほどでもないw】 - おろぶろぐ

えー・・・無課金の方は、絶対に周回しない方がいいです。
( ・ω・)∑(゜∀゜;)バッサリ!

参考記事を見ればわかりますが、『ドロップ率が消費スタミナの割に合いません』。

そうび錬金に思いっきり注力するくらいなら、ジェムを温存してSランクを多く覚醒させた方が全然良いです。

そうび錬金に熱中しすぎると、ゴールドも一瞬で消し飛びますからね(苦笑)

そうびクエスト全般

踊り子の杖の交換レート

『バトロ周回⇒稼いだメダル分交換』推奨

僕は基本的に、そうびクエスト(イベントも)は周回しません。

これは常設のそうびクエストもそうですが、イベントで配布される装備もそうですね。

理由としては、過去に集めた装備でなんとかなるからです。

装備を集めたいなら、イベント交換所で交換できるものでOKです。

⑤:逆に周回すべきクエスト

  • 必須のキャラ集め
  • とくぎ強化
  • ランクアップ
  • ストーリーハード

逆に周回すべきクエストは、上記の3つ。

必須キャラの判断⇒覚醒を終わらせてから、とくぎ強化クエスト(2倍の時のみ)に行く流れが多いです。

ランクアップは、2倍で在庫が足りないなら選択肢。

とくぎ強化・ランクアップが2倍じゃないなら、ストーリーハードでクリスタルを狙います。

必須のキャラ集め

必須のキャラ集め

必須キャラだけは絶対完凸!

2.5周年を例にすると、バルザック・バルザックビースト・ホイミン必須キャラに当たります。

ローソンコラボも入れるなら、ローソンキラーマシン2も入ります。

最初は自然回復のスタミナだけで様子見、報酬アップの告知が来たら、スタミナ回復アイテムを調整して使うと良いでしょう。

次回に持ち越せないスタミナ回復アイテムも、とくぎ強化やランクアップ素材集めで、消化できますからね。

バルザック

⇒参考記事:バルザックは完凸すべき?【重要なタンク役を担う可能性】 - おろぶろぐ

こんな感じで重要なキャラについては、毎回ブログで記事を書いています。

なので、参考記事を見て何凸するか?ご参考いただければ幸いです。

Bランク以下は、めんどいので基本書きませんが・・・
( ・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ

ツイッターの方で聞いてもらえたら、何凸するかお答えしますね!

オロオロKTのツイッターはコチラ!

とくぎ強化

とくぎ強化書の在庫

Aランク1000個以上を目指してます!

基本的に、とくぎの強化書Aを全種類1000個以上ストックが望ましいです。

無属性の強化書は、C~Aの全種類を使うので・・・その他の強化書より多めがベスト。

とくぎの強化書を使うときも、必ず目的を持って(高難易度クリアなど)使うようにしましょう。

そうじゃないと、強化書とゴールドが一気に消し飛びますからねー。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ランクアップ

ランクアップ素材

珠は意外と消費が激しい!

主に狙うのは『虹の宝石』『○○の珠』の2つ。

虹の宝石が貴重なのは、言うまでもありませんが・・・

珠もS⇒S8にランクアップすると、一気になるなるので注意。

在庫の目安は、虹の宝石は500個以上、珠は各種300個以上(なぞと英雄は多め推奨)ほど。

ストーリーハード

ストーリーハード

なんで挑戦回数の制限をした?(苦笑)

『1日の挑戦回数が限られている』というクs・・・クソ仕様です。
( ・ω・)∑(゜∀゜;)トメタノニ!?

なので、『必須のキャラ集めが終わり』+『とくぎ強化やランクアップが2倍ではない』とき周回するのがオススメ。

特に虹のクリスタルは、S8やA8のランクアップに必要な素材なので、優先して集めたいところ。

隙きあらば虹のクリスタルは、毎日(3回まで)でも狙いたいくらい重要な素材になります。

3.0周年ガチャまでにジェムを貯める方法:まとめ

  1. まず使うジェム数の確認
    👉135000+αのジェムが必要
  2. 獲得可能なジェム数を予想
    👉3周年までに約15.4万ジェム
  3. ジェムでスタミナを回復しない
    👉スタミナ回復アイテム=ジェム
  4. 周回禁止のクエスト
    👉覚醒キャラ厳選がキモ
  5. 逆に周回すべきクエスト
    👉スタミナ回復アイテム使用可

3.0周年で多くガチャを引きたいなら、スタミナ回復に使えるジェムはありません。

なので、自然回復のスタミナ+スタミナ回復で乗り切る必要があります。

そのためには、配布のAランクさえ切り捨てる覚悟も時には必要。

『スタミナを極力温存』し、『とくぎの強化書』や『ランクアップ素材』など、必要な素材集めに回しましょう。

おろぶろぐ

オロオロKTのツイッターはコチラ!

またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というタクトの攻略情報を発信しています。

フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・

気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!