どうも!ドラクエタクト無課金研究家のオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、幻影戦争コラボのガチャキャラ『Aランクのグレネードは使えるか?』
事前情報をまとめつつ、現時点の評価をしたいと思います。
先に結論を言うと、大爆発のダメージ&凸次第という印象です。
事前情報を見ての感想は、大爆発以外ほぼ使えないかなと。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)エエー!?
その分、大爆発のダメージが規格外なら面白いですが・・・
覚醒スキルの発動条件が、かなり厳しいですからね(苦笑)
無課金の方はチケットだけで狙って、グレネードを覚醒できたらご参考いただけると嬉しいです。
もくじ
メインは『大爆発』
グレネードのメイン特技は大爆発ですね!
『命を捨てて』という文言から、グレネードを戦闘不能にして、体技大ダメージを与えるという効果でしょう。
Aランクを戦闘不能にするんですから、そりゃもう特大ダメージを与えられないと割に合いません。
ということで、大爆発のダメージがコチラ!
⇒参考動画:大森らいく様 - YouTube
参考動画は、グレネード1凸とボム完凸の火力を検証したものです。
動画を見た感想としては、グレネードはワンチャンあるか?と思います。
特性を発動させる必要はありますが、放置したくない存在ですね。
ちなみにボムは・・・全く使えないので、無凸スルーします。
( ・ω・)∑(゜∀゜;)HIDEEE!
ちなみに、大爆発によって勝利条件を満たした場合は・・・
大爆発のダメージを受けずに、勝利するようですね。
『仲間を倒されず』というミッションを条件を達成しつつ、大爆発が使えるのでは?
そうなった場合、高難度クエストでもグレネード起用はありえるかも?
大爆発用?覚醒スキル
ボムの覚醒スキルとちがう点は、威力アップが大爆発のみではなく『全ての体技威力が上がる』という点。
ただし、自分で体技威力を上げることはできず、敵の攻撃を受けてHPを調整する必要があります。
敵の攻撃を耐えるために、覚醒数も必要になるので、無課金の方が育てるのがオススメできません。
タクトで登場したコラボキャラは、ここまで1度も闇鍋ガチャに入っていないのも、無課金には痛いところですね。
ワンチャンあるとしたら、自爆準備+爆発寸前のコンボで、火炎竜を使うこと。
火炎竜は、PvPの交換所で交換できるので、伝授も可能ですからね。
しかし!グレネードは移動力2しかない上に、火炎竜も斜め方向を入れて射程2まで。
敵に当てるだけで一苦労なので、グレネードに火炎竜の伝授は厳しいかなと思います。
ファイラはまだ使える
グレネードのファイラは、呪文中ダメージと威力は控えめ。
おそらく、ベギラマの威力でメラ属性なのがファイラかと思われます。
しかし、最大射程が4マスもあるので、遠くの敵も狙えるのが強み。
ファイラで敵を狙いつつ、敵にHPを削ってもらい、大爆発に繋げる戦法を取りたいところ。
ファイアは全く使えない
ファイアはメラと同じ『呪文小ダメージ』。
メラと同じなら威力は非常に低く、とても実践で使えるレベルじゃありません。
ボムの記事で同じことを言いましたが・・・
魔剣士ピサロの不屈⇒ファイアでトドメという使い方しかできないでしょう。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)YOEEE!
グレネードのステータス
⇒引用サイト:ドラクエタクトサーチ様
グレネードを完凸できれば、HPと素早さが高い印象。
運良く完凸できた方は、Sランクより先に動ける可能性もあります。
ダメージ次第になりますが、先手を取れるなら初手で大爆発もアリかも?
HPを削らないと、体技威力が上がらないのがネックですが(苦笑)
⇒参考記事:少年テリーは狙うべきか?【結論:Wピックアップなら引こう!】 - おろぶろぐ
コンボがあるとしたら、少年テリーと組み合わせることですね。
『ドンドン進め!』⇒『大爆発』でいきなり敵に大ダメージを狙うも良し。
『しっかり守れ!』でダメージ軽減を付与し、敵の攻撃を受けるなど、戦術の幅が広がります。
ただし、少年テリーはウェイト60、グレネードもウェイト35もあるので、闘技場で使うのは厳しいかも?
グレネードの性能:まとめ
- メインは大爆発
👉ダメージ次第で評価が変わる - 大爆発前提の覚醒スキル
👉HPの調整が非常に難しい - ファイラはまだ使える
👉射程4マスは使える場面も - ファイアは全く使えない
👉使える場面はほぼ無い - グレネードのステータス
👉HPと素早さが案外高め
グレネードは、配布分の無料チケットで完凸できたら・・・
大爆発のダメージ次第で、ワンチャンあるキャラかなと。
しかし、覚醒スキルがHPを調整する必要があるので、グレネードの起用は非常に難しいと思います。
僕も運良く入手できたら、少年テリーと組み合わせてみたいですね。