おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

SSRエンシンフラッシュ(スピード)は引くべき?【答:無課金は2周年まで耐えるが吉!】

SSRエンシンフラッシュ(スピード)

どうも!無課金でクラス6維持を継続中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は『SSRエンシンフラッシュ(スピード)は引くべきか?』

性能を見ながら、判断していきたいと思います。

先に結論を言うと、無課金の方はスルーが良いと思います。

  • 金スキルは欲しいか?
  • スキルは差し・中距離が中心
  • 連続イベントは体力回復が多め

スピードサポカは激戦区なため、性能は拮抗しています。

なので、金スキル・所持スキル・連続イベントを考えて、SSRエンシンフラッシュを引くか決めるといいでしょう。

例えば、『チャンミや競技場で差しの育成を多くするか?』とかが判断基準になりますね。

SSRエンシンフラッシュを引くか迷っている方は、ご参考いただけると嬉しいです。

スポンサードリンク

 

もくじ

SSRエンシンフラッシュの性能

SSRエンシンフラッシュの性能

⇒引用サイト:【ウマ娘】サポートカード性能比較ツール - ゲームウィズ様

  • 1凸:パワボ『1』
  • 3凸:スピボ『1』
  • 4凸:スピボ『2』

まず始めに、SSRエンシンフラッシュの各凸数の性能から。

各凸数で変わるポイントは、上記の3つ。

スピードボーナス『1』と『2』と比べると、そこそこ性能も違ってきます。

SSRエンシンフラッシュは、『最低3凸から、できたら4凸欲しい』性能ですね。

スピードサポカと完凸性能を比較。

次に競合するであろう、スピードサポカと完凸性能を比較。

SSRエンシンフラッシュは、3凸の性能だけならSSRメジロアルダン(配布)と同じ。

得意率のちがいもあるのですが、スキルが気にならないなら・・・

SSRメジロアルダンorSRサポカで耐える手もありますね。

鋭脚一閃について

鋭脚一閃について

  • 条件
    ⇒直線中のランダム位置
  • 効果
    ⇒速度上限を0.35m/s上げる
  • 時間
    ⇒3.0秒

SSRエンシンフラッシュの金スキル:鋭脚一閃の効果は上記の通り。

作戦:差しなら入れたい『差し直線○』の上位スキルとなります。

効果時間も3.0秒と長いため、かなり強いスキルです・・・

が!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!

  • 差し直線○
    ⇒速度上限を0.15m/s上げる
  • 差し直線◎
    ⇒速度上限を0.25m/s上げる

下位スキルの差し直線○でも、非常に優秀なスキルです。

差し直線○で妥協できるなら、因子の継承でも入手可能なため、SSRエンシンフラッシュを入れずに済みますからね。

『鋭脚一閃をどうしても欲しいか?』

ここが、SSRエンシンフラッシュを引く1つの判断材料となるでしょう。

SSRフラッシュの所持スキル

SSRエンシンフラッシュの所持スキル

  • 差し直線&コーナー○
    ⇒コスパ良しの3秒スキル
  • 軽やかステップ
    ⇒中距離の回復スキル
  • ワンチャンス
    ⇒中距離の加速スキル

SSRエンシンフラッシュの所持スキルは、作戦:差し・中距離向けが多いですね。

個人的に差し直線・差しコーナーは強いけど、他に強力なスキルは見当たりません。

差し直線・差しコーナーも、因子や他のサポカで補えるので、SSRエンシンフラッシュじゃなくてもいいかなと。

ちなみに、SRエンシンフラッシュの所持スキルとの違いは、ワンチャンス⇒直線加速だけ。

SSRエンシンフラッシュのヒント系サポート効果

SSRエンシンフラッシュのヒント系のサポート効果は、上記の画像の通り。

ヒント習得時はLv3で貰えて、ヒント発生率も40%アップと高め。

差し直線・差しコーナーだけで『SSRエンシンフラッシュを自前で持つ意味は大きいか?』で聞かれれば・・・

SSRタキオンSSR水着マルゼンで良いのでは?と思ってしまいますね(苦笑)

スポンサードリンク

 

SSRフラッシュの連続イベント

  • 汝、ギャルの守護者たるべし
    ⇒連続イベント:1回目
  • 汝、ウマドルとなりて・・・
    ⇒連続イベント:2回目
  • 汝、苫小牧を愛す友を愛すべし
    ⇒連続イベント:3回目

SSRエンシンフラッシュの連続イベントは、体力回復が多い印象。

2回目の連続イベントは、『位置取り押し上げ』を取るかにもよりますが、大成功で体力+30。

練習1回分の体力に相当するので、狙う価値は十分にあるでしょう。

鋭脚一閃は、3回目の連続イベントで確定で貰えます。

汝、ギャルの守護者たるべし

  • 体力最大値+4
  • 体力+10
  • スキルPt+10
  • 絆ゲージ+5

SSRエンシンフラッシュの連続イベント:1回目。

体力の最大値が上がるため、体力+10がムダになりにくいのが良いですね。

よく体力回復したすぐあとに、体力回復のイベントが来て『ああー!!!』とか・・・

もう日常茶飯事(にちじょうさはんじ)なもので。
(´・ω・`)ヾ(・∀・;)カエッテコーイ

汝、ウマドルとなりて・・・

  • またトークで盛り上げよう!
    👉スピード+15
    👉賢さ+10
    👉『位置取り押し上げ』Lv+1
    👉絆ゲージ+5
  • 特技で盛り上げよう!
    ①:大成功
    👉体力+30
    👉パワー+10
    👉絆ゲージ+5
    ②:成功
    👉体力+10
    👉パワー+5
    👉絆ゲージ+5章

SSRエンシンフラッシュの連続イベント:2回目。

『特技で盛り上げよう!』を選ぶと、大成功or成功の判定があり、進んだルートの効果を得られます。

体力+30に目がいきがちですが、パワー+10も強い!

位置取り押し上げは、白因子があれば取れる可能性もあるので、大成功を狙っていきたいですね。

汝、苫小牧を愛す友を愛すべし

  • 体力+10
  • スピード+5
  • スキルPt+5
  • 『鋭脚一閃』Lv+1
  • 絆ゲージ+5

SSRエンシンフラッシュの連続イベント:3回目。

金スキル:鋭脚一閃は、確定で貰うことができます。

正直、SSRサポカ3回目の連続イベントしては弱い印象。

練習性能・初期ステータスがあるので、ここで帳尻を合わせたのかも?

スキルptボーナス関係

SSRエンシンフラッシュの固有ボーナス

絆ゲージ80で発動できる!

SSRエンシンフラッシュは、固有ボーナスにスキルptボーナス『1』を持っています。

絆80以上(オレンジゲージ)で発動なので、ちょっと効率は悪くなりますが・・・

練習はスピード中心なので、あまり問題にならないでしょう。

ただし!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン

SSRエンシンフラッシュのレースボーナス

レースボーナスは『無し』

ただし、レースボーナスが無いことは覚えておきたいですね。

もしも、育成シナリオ『メイクラ』のように、レース中心の育成になった場合。

この場合は、SSRエンシンフラッシュは使いにくくなるかも?

とは言え、メイクラの育成シナリオは、かなり時間がかかったので、今後の実装はないと思いますが(苦笑)

SSRフラッシュの性能:まとめ

  1. SSRフラッシュの性能
    👉最低3凸は欲しい性能
  2. 鋭脚一閃について
    👉差し直線○の金スキル
  3. SSRフラッシュの所持スキル
    👉差し・中距離が中心
  4. SSRフラッシュの連続イベント
    👉体力回復が中心
  5. スキルptボーナス関係
    👉レースボーナス『なし』

スピードサポカは、かなりの激戦区!

無課金で引く方は、SSRエンシンフラッシュがほぼデッキに入ってくるか?で、決めるといいでしょう。

明確な基準を決めるなら、『SSRタキオン・SSR水着マルゼン・SSRキタサン』のどれか1枚の3凸以上を所持。

プラス配布SSRメジロアルダン・SSRミホノブルボンがある方は、手持ちで耐えられると思います。

オロオロKTのツイッター

オロオロKTのツイッターはコチラ!

インスタはコチラ!

またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というウマ娘の攻略情報・かわいいシーンなど発信しています。

フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・

気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!