どうも!ニケの無課金攻略を目論む指揮官オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、イベント『OVER ZONE(オーバーゾーン)』でやることをまとめます。
毎日報酬が貰えるので、受け取り忘れとか多いようですからね(笑)
イベント『オーバーゾーン』期間中のチェック用に、是非ご活用ください!
もくじ
- ①:ログインスタンプ
- ②:デイリーミッション報酬
- ③:イベントステージに挑戦
- ④:イベントショップで交換
- ⑤:ワンダーランドパスの確認
- ⑥:ホワイトメモリー
- ⑦:チャレンジ
- ⑧:遺失物の調査
- イベント『オーバーゾーン』でやること:まとめ
①:ログインスタンプ
まず始めに、ログインスタンプの報酬を受け取りましょう!
他のソシャゲは、ログインすると自動的に貰えますが・・・
ニケでは、わざわざログインスタンプのとこまで行く必要があるんですね(笑)
SSRライは、シンクロデバイスの上限を上げる(通称:160の壁)ためにも、しっかり受け取っておきましょう!
②:デイリーミッション報酬
次に、デイリーミッションの報酬の受け取りですね。
イベントを達成で貯まったポイントに応じて、上の宝箱をタップするとデイリーミッションの報酬が貰えます。
ポイントだけ貰って、報酬を取らない指揮官もいるらしいので、マジで気をつけてください・・・
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)オマエカーイ!
デイリーミッションの受け取り忘れ防止に、全て受け取るをタップで報酬を受取りましょう!
③:イベントステージに挑戦
いよいよオーバーゾーンのイベントステージに挑戦・・・の前に!
設定されている『ボーナス報酬ニケ』を確認しておきましょう。
赤枠の部分をタップしていくと、ボーナス報酬ニケを確認することができます。
ボーナス報酬ニケの合計を+100%以上にすることで、確定でボーナス報酬が貰えますからね!
オーバーゾーンのボーナスニケは、『ピルグリム所属のニケ』が多く、無課金だと厳しい条件。
なぜSSRウンファで+30%貰えるかは謎ですが(笑)
SSRライで+30%稼げるので、ラピ・アニス・ネオン・プロダクト23で+100%にしましょう。
ボーナス+100%以上で貰える報酬は、ショップで交換できるアイテムをより多く入手することができます。
ボーナス報酬ニケを組み込んだら、いよいよオーバーゾーンのイベントステージに行きましょう!
『記憶の片鱗(へんりん)』というイベントアイテムを1個消費して、イベントステージに挑むことができます。
記憶の片鱗は1日5個まで補充されるので、毎日5個は必ず消費しておきましょう。
『REPEAT』と書いてあるステージが、周回できるステージなので、欲しい資材があるステージを周回するといいですね。
- 初心者さん
👉バトルデータセット - 古参組
👉圧倒的にコアダスト
周回でおすすめの場所は、上記の資材があるところですね。
序盤はとにかくバトルデータセットが枯渇するので、イベント周回で取りに行くのはアリ。
ゲームが進んでいくと、コアダストが徐々の足りなくなってくるので・・・
160の壁に突き当たったあたりから、コアダスト集めに切り替えると良いでしょうね。
④:イベントショップで交換
オーバーゾーンのイベントショップでは、刻まれた記憶とアイテムを交換するこことができます。
イベントアイテムの交換優先度ついては、スゴく長くなってしまったので・・・参考記事をご参考いただければ幸いです。
『報酬は難易度:ハードの方が報酬が美味しい』ので、記憶の片鱗の交換はハードが追加されてからにしましょう。
無課金で、イベントショップのアイテムを取り切れるなら、記憶の片鱗の交換せずジュエルを温存しましょう。
⇒参考記事:【ニケ】イベントの交換アイテム優先度ランキング:BEST5 - おろぶろぐ
⑤:ワンダーランドパスの確認
イベント画面の右上に『姫野』がいるので、タップしてみましょう。
すると『チェンソーマンパス』という画面に行けます。
ミッションが達成できていたら、すべて受け取るをタップください。
これでポイントが貰えるので、このポイントに応じて報酬が貰えます。
報酬の右上に赤丸が付いたら、報酬が貰えます。
無課金の場合は『一般報酬(左側)』。
課金すれば『プレミアム報酬(右側)』が貰えます。
僕を含め無課金でがんばる指揮官は、一般報酬を貰っておきましょう。
⑥:ホワイトメモリー
クリスマスイベントで言う『ミニゲーム』的なコンテンツ。
ノベル形式の読み物で、選択肢によってエンディングが変わるシナリオとなっています。
1日1回までしか探索ができないので、必ず消化しておきましょう。
エンデイングにたどり着けば、上記のような報酬を貰うことができます。
バッドエンデングだったとしても、報酬は同じようですね。
忘れさえしなければ、『30ジュエル+好感度アイテム』が貰えます。
1回5分もかからないので、ぜひ1日1回探索しておきましょう!
⑦:チャレンジ
ボス戦に勝利することで、素材を貰える新コンテンツ。
チャレンジャーチップを1つ消費することで、挑戦することができます。
1日1個までチャージされ、最大3つまで貯めることができるようですね。
時間があるときでいいので、必ずまとめて消費していきましょう!
⑧:遺失物の調査
ストーリーのマップと同様、オーバーゾーンのイベントでも遺失物があります!
遺失物を探すのが面倒な方は、ツイッターで『ニケ 遺失物』と検索し、最新のタブから情報を見られます。
遺失物を見つけても、ポリ(警察)に届ける必要はありませんからね?
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ポリサーン!コイツデス!
チェンソーマンコラボと同じく、『毎日遺失物は追加される』ので要チェック!
イベント『オーバーゾーン』でやること:まとめ
- ログインボーナス
👉受け取りをお忘れなく - デイリーミッション報酬
👉毎日100P報酬までやる - イベントステージに挑戦
👉ボーナスニケに注意 - イベントショップで交換
👉優先順位を決めて交換 - ワンダーランドパス
👉赤丸が付いたら確認 - ホワイトメモリー
👉すぐ終わるので1日1回 - チャレンジ
👉素材の入手が可能 - 遺失物の調査
👉ツイッター検索を活用
記憶の円輪は毎日5個消化して、5個フルで補充されるようにしましょう。
ショップにある記憶の片鱗は、難易度ハードが追加されるまでとっておくが吉。
無課金で、イベントショップのアイテムを取り切れるなら、記憶の片鱗は交換しなくてOKです。
それでは、ハーフアニバーサリーを一緒に楽しんでいきましょう!
またツイッターで『ブログに書くには短すぎる』というニケの攻略情報・かわいいシーン・ガチャ結果など発信しています。
フォローして!いいねして!とは言いませんので・・・
気になる方は、気軽にぜひ1度遊びに来てみて下さい。
(。・ω・)(´∀`*)ゼヒ!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!