おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【ダービー】6月の中距離チャンミ(2025年)おすすめスキル&罠スキル:まとめ【ウマ娘】

6月の中距離チャンミ(2025年)おすすめスキル&罠スキル:まとめ【ウマ娘】

 

 

どうも!無課金でチャンミ9冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、6月開催予定の中距離チャンミ(2025)のおすすめスキル・罠スキルをまとめました。

いつも通り、有効・無効の加速に注意して、スキルを選んでいきましょう! 

『取ってはいけない罠スキル』も解説するので、最後まで見ていただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ

 

もくじ

おすすめ緑スキル

スピード+40

左回り

  • 左回り
  • 一匹狼
  • 春ウマ娘

◯はスピード+40、◎だとスピード+60になる緑スキルですね。

一匹狼は、レースをするウマ娘は2人以上持っていると、効果が消えてしまうのがネック。

逆に言えば、相手の一匹狼を消すこともできるため、『エース以外のウマ娘』に持たせるのはアリ。

デバフを使う方であれば、デバフ役に持たせるのも良さそうですね。

スタミナ+40

根幹距離

  • 根幹距離
  • 東京レース場

中距離とは言え、2400mのタフなレースになるため、スタミナの確保も重要。

具体的に必要なスタミナは、先行・回復なしでスタミナ1500ほど。

特に大逃げを起用する場合、他の脚質と比べてスタミナが必要になるため、スタミナ+40の緑スキルも検討しましょう。

 

おすすめの有効加速スキル

6月中距離チャンミの有効加速・おすすめウマ娘:まとめ

有効加速だけでも結構な文字数になるため、上記のリンクにまとめました。

先行・差しは王手、追込が君臨がメインとなります。

逃げは、サポカから取れるメイン加速がないため、正月エースが最有力。

逃げ以外は各脚質で加速が豊富にあるので、継承固有スキルもうまく編成しましょう。

垂れウマ回避に有効率

垂れウマ回避が有効発動

垂れウマ回避が有効発動2

垂れウマ回避が有効発動3

王手・ギアと同じくらいで出る場合も。
  • 先行
    ⇒11/50
  • 差し
    20/50
  • 追込
    ⇒14/50

6月中距離チャンミの条件で、垂れウマ回避の有効率が上記の通り。

差しの発動率が異様に高いですが、これは黒ウイニングチケットの発動率が高かったため。

追込はドゥラメンテの発動率が気持ち高めで、ギムレットが気持ち低めという感じでした。

とは言え、6月中距離チャンミは、加速が豊富にある環境なので、保険で入れる程度で考えておくといいかも。

垂れウマ回避が無効発動

最終直線で加速スキルは無効。

もちろん、先ほど紹介した発動タイミングだけではなく・・・

垂れウマ回避は、加速が無効の区間で発動する場合もあります。

画像の場合、直線一気(最終直線)と同タイミングで発動しているので、垂れウマ回避も無効となります。

なので、ノンストップガールまで積むのではなく、垂れウマ回避まで積むのが現実的かなと。

 

おすすめ速度スキル

十万バリキ

十万バリキ

十万バリキの発動位置。

緑スキルとほぼ同時に発動する場合も。
  • 条件
    ⇒ランダムの上り坂
  • 順位条件
    ⇒なし・差し限定
  • 効果
    ⇒速度上限+0.15m/s
  • 時間
    ⇒2.4秒

6月の中距離チャンミでは、スタート直後に上り坂があります。

ここでPDM(ペースダウンモード)の解除ができるので、差しなら優先的に習得しましょう。

本育成で直接取るのは難しいため、因子周回で継承されるのが無難ですね。

僕はSSRタマちゃん(スタミナ)で因子周回をしましたが、継承できませんでしたけど・・・
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ダメジャン!

※PDMとは?

序盤のスピード上限のこと。1/24までレースが進行すると、強制解除されスピード上限が上がる。

※PDM解除とは?

PDM時に速度上限を上げ、強制解除前にスピードを上げること。トップスピードに乗るまで時短が可能。

ウマ好み

ウマ好み

  • 条件
    ⇒開始5秒以降
    ⇒近くにウマ娘が3人以上
  • 効果
    ⇒速度上限+0.15m/s
  • 時間
    ⇒3.0秒

タイミング的には、十万バリキウマ好みの順で発動するため、序盤の位置取り争いで有利に進められます。

特に逃げは、序盤の先頭争いでも貢献できるため、優先して欲しいスキルになります。

 

3秒の速度スキル

  • ウマ好み
  • 直線巧者
  • 中距離直線
  • 中距離コーナー
  • 脚質直線
  • 脚質コーナー
  • 尻尾上がり
  • 遊びはおしまい!
  • スリップストリーム
  • 急ぎ足
    ⇒逃げ:1位~5位
  • さらなる高みへ
    ⇒先行:1位~5位

3秒間も効果が続く、汎用の速度スキル。

基本的に尻尾上がり・遊びはおしまい!は欲しいかなと。

逃げを出す場合は、スリップストリームの発動条件に注意。

SSRオルフェが(根性)が、尻尾上がり・遊びはおしまいを同時に狙えるので、因子周回の際はぜひ!

中距離コーナー◯検証

コーナーは『無効になる』可能性もアリ。
  • ◯:速度上限+0.15m/s
  • ◎:速度上限+0.25m/s

中距離や脚質直線・中距離や脚質コーナーに関しては、直線を優先して取りましょう。

終盤のコーナーで発動してしまうと、速度スキルは無効になってしまいます。

なので、中距離直線・脚質直線を優先して取るべきですね。

◎にする場合も、直線を優先するといいでしょう。

2.4秒の速度スキル

  • 素直な一歩
    ⇒1位~5位
  • しとやかな足取り
    ⇒マ・中:順位不問
  • テンポアップ
    ⇒中距離:1位~5位
  • 攻めの姿勢
    ⇒先行:順位不問
  • 食らいつき
    ⇒先行・差し
  • 恐れぬ心
    ⇒差し:3位〜7位
  • 位置取り押し上げ
    ⇒差し:4位~9位
  • 打開策
    ⇒追込:5位~9位
  • 闘争心
    ⇒中距離:3位~7位

速度上限+0.15m/sが、2.4秒持続する速度スキル。

中盤で発動するスキルが多いため、加速スキルに順位条件がある場合は、順位を上げる・維持するために必要です。

本育成で使うサポカが持っていないスキルは、因子周回で白因子にしておくといいでしょう。

 

少し速度アップ系

  • 真髄・体
    ⇒ラスパ:3.0秒
  • アグレッシブ(先行)
    ⇒中盤:2.4秒
  • フルスロットル(差し)
    ⇒中盤:2.4秒
  • 惜しみなし(追込)
    ⇒中盤:2.4秒

持久力-2%する代償として、速度上限+0.25m/sアップする速度スキル。

『真髄・体』は終盤力を、『他3つのスキル』は中盤力を上げるスキルとして優秀。

ただし!真髄・体と中盤を入れると、『持久力を4%も消費』してしまいます。

なので、スタミナは多めに盛るようにしましょう。

接続率が高めの速度スキル

6月の中距離チャンミ(2025年)おすすめスキル

接続率が高めの速度スキル

1箇所の下り坂が終盤手前にある。
  • 下り坂巧者
    ⇒終盤手前に下り坂
  • 揺るがぬ信念
    ⇒中距離:1~5位
  • 足がかり
    ⇒中距離:4~9位
  • 飛躍の時
    ⇒先行:1~5位
  • 進出開始
    ⇒差し:4~9位
  • 推力十分
    ⇒追込:4~9位

中盤の後半ランダムで発動する速度スキル。

終盤の手前で発動すると、接続が成立し有利にレースを進めることができます。

下り坂巧者に関しては、終盤手前の1箇所にしか下り坂がないため・・・

ほぼ中盤後半ランダム発動するため、接続する可能性があるため、優先して積みたいスキルですね。

※接続とは?

速度上限が上がった状態で終盤に入ること。トップスピードに乗るまでの時間を短縮できる。

 

おすすめの継承固有スキル

6月中距離チャンミの継承固有おすすめスキル:まとめ

長くなるため、継承固有スキルも上記スキルにまとめました。

まず加速を目安しっかり積んで

無効の加速・罠スキル

最終直線系の加速スキル

最終直線系の加速スキル

最終直線は、すでに加速区間が終わっている。
  • 迫る影
  • プランチャガナドール
  • ぐるぐるマミートリック
  • 轟!トレセン応援団!!

加速が有効の区間は、終盤開始から約70mほどになります。

6月の中距離チャンミの最終直線は終盤の後半になるので・・・

上記の加速スキルは、全て無効となります。

最終コーナー後半の加速

最終コーナー後半の加速

ほぼ効果は残っていないと思われる。
  • 風光る
  • つぼみ、ほころぶ時
  • ヴィクトリーショット!

最終コーナー後半は、ほぼ加速区間が過ぎてしまっています。

わずかに効果は残るかもですが、ほぼ無効に近い罠スキルですね。

なので、上記の継承スキルは取らないようにしましょう。

特に先行をやる方は、つぼみ+ヴィクショとイメージが強いので、6月の中距離チャンミでは要注意です\_(・ω・`)ココ重要!

最終コーナー前半の速度

最終コーナー前半の速度

最終コーナー前半の速度

抜け出し準備=スピードスターの下位。
  • Shadow Break
  • スピードスター
  • 昇り龍

最終コーナー前半は、まだ加速区間で速度上限に達していないので、速度上限アップのスキルは無効です。

順位条件などで、後半に出た場合は有効になる場合もありますが・・・

他に優先すべきスキルが多いので、あえて取る必要はなように思います。

ただし!昂る鼓動・もちっと・ハレハレ・超光速微粒子の可能性(『前に出る』表記)などは、有効な速度スキルになります。

 

6月中距離チャンミのスキル:まとめ

6月の中距離チャンミ(2025年)おすすめスキル

6月中距離チャンミは、下り坂巧者意外と大事になってきます。

発動の位置的に、接続する可能性が高めなので・・・

『中盤後半ランダムの速度スキルと同じくらい重要』になりますからね。

ここで少し差が出るので、因子周回で取りこぼしのばいよう、白因子を狙っていきましょう。

最後に、ウマ娘の記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者の『オロオロKT』でした。

今後もよろしくい願いします!