おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【大損注意】フレンドを作るメリット・デメリットを解説【ポケモンスリープ】

フレンドを作るメリット・デメリット

どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回はポケモンスリープで『フレンドを作るメリット』『デメリット』を解説していきます。

フレンドと言ってもほぼ交流はしないため、人付き合いが苦手の方でも大丈夫です!

むしろ『デメリット』が大きすぎる』ので、最後まで見ていただけると、非常に嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ

スポンサードリンク

 

もくじ

フレンドを作るメリット

アメが貰える

フレンドを作るメリット

アメを貰うことが主目的!

フレンドを作ることで、フレンドから『リサーチをしたポケモンのアメ』を貰うことができます。

アメは、ポケモンの経験値・進化させる素材にもなっている貴重なアイテム。

無課金だと、スリープポイント・イベントミッション&交換所くらいしか貰えません。

まだフレンドが50人集まっていない人は、全て埋めて、フルでアメを貰えるようにしましょう。

フレンドを作るメリット

この『ポケモンのアメ』ですが、おすすめの使い所があるんですね。

イベントでアメブーストが開催されていると、アメで得られ経験値が2倍になります!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ファ!?

1日50個まで、ゆめのかけらを4倍消費することになりますが・・・

ポケモンスリープのレベル上げが厳しすぎるため、アメブーストまでアメは温存する手もアリ。

プレゼントが貰える

フレンドを作るメリット2

フレンドと一定数アメをあげたり・貰ったりしていくと、親密度が上がっていきます。

親密度が上がったタイミングで、別途アイテムを貰うことができるんですね。
(`・ω・´)(´∀`*)フレンドスゲー!

その親密度によって、貰えるアイテムがコチラ!

親密度 報酬
1 ばんのうアメS 1
2 食材チケットS 1
3 つながりのヒモ 1
4 食材チケットS 2
5 ばんのうアメS 2
6 未実装 未実装

現在は、『親密度【5】のばんのうアメ×2個』までしか確認していません。

もし、親密度【6】以降のプレゼント内容が分かっている方がいたら・・・

ブログコメントorX(旧ツイッター)で教えてくれると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ

ばんのうアメS×2個は大きすぎるため、まずは親密度【5】を目指しましょう!

パーテイを見れる

フレンドを作るメリット3

このトープ編成は強いです!

『メールのアイコン』をタップすることで、フレンドのパーティを見ることができます。

リサーチマップも表示されているため、その編成の参考にもなりますね。

新しいリサーチマップに行く時は、フレンドの編成も参考にするといいでしょう。

スポンサードリンク

 

フレンドでのデメリット

レベル上げ・進化が遅れる

フレンドでのデメリット

フレンドが多いとアメも集まる!

フレンドがいないデメリットですが、ポケモンのレベル上げ・進化の効率が悪くなります。

エナジーを稼ぐためには、ポケモンレベル・進化非常に重要なので・・・

フレンドがいないと、アメの獲得数が減る=攻略するペースが落ちます。

フレンドと言っても、アメのやり取りしかないため、気軽にフレンド申請をしましょう。

いらないアメが届く

フレンドでのデメリット2

僕のフレンドは優秀すぎでした(*‘ω‘ *)

フレンドにアメを送る際、写真に設定したポケモンのアメを送ることができるのですが・・・

マジでいらないアメを送ってしまう、フレンドさんもいます。
(`;ω;´)(´;ω;`)ネー!

『すやすや』を引く事故は仕方がないですが、もっと何かあるのでは?という場合も(苦笑)

アメを送るポケモンのTier表

  • SS:ほぼ間違いないアメ
  • S:欲しい人が多いアメ
  • A:必須ポケモンではない
  • B:グレッグルならまだいい
  • C:絶対いらない

では『何のポケモンのアメを送ればいいか?』というと・・・

僕の方でアメを送るポケモンのTier表を作成してみました。

ランクの見方も書いておきましたので、アメを送るときのご参考になれば幸いです(*・ω・)*_ _)ペコリ

見た目で育成したくないという方も少なからずいるので、評価を下にしたポケモンもいます。

リサーチをしない

フレンドでのデメリット3

『1日以内』かを、ときどきチェック!

睡眠計測ミスは仕方ないですが、連日リサーチをしないフレンドさんもいます。

その分アメの入手数が少なくなるため、リサーチをしない方はフレンド解除をオススメします。

そのフレンドさんは得をしますが、自分が損をしてしまいますからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

またログインをしていないフレンドさんがいたら、フレンド解除をしてしまいましょう。

ポケスリのフレンド:まとめ

アメを送るポケモンのTier表

保存してご活用下さい!
  • フレンドのメリット
    ⇒アメなどが貰える
  • デメリットは?
    ⇒ポケモンの育成が遅れる
  • アメを送る優先順位は?
    ⇒Tier表をご参考下さい

フレンドを作るメリットは、実質アメしかないのですが・・・

そのアメが非常に貴重なアイテムなんですよ!
( ゚д゚)(゚д゚)b

アメは毎日送ることになるため、『チリの積もれば山となる』精神で大事なことです。

何のアメを送ればいいか?わからない方は、Tier表をご参考に選んで見て下さい(*・ω・)*_ _)ペコリ

ポケスリの最新記事はコチラ!

最後に、ポケモンスリープの記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者『オロオロKT』でした。

今後もよろしくお願いします!