おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【何凸?】SSRコパノリッキー(賢さ)は強いか?性能評価【ウマ娘】

SSRコパノリッキー(賢さ)

スポンサードリンク

 

 

どうも!無課金でチャンミ8冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、SSRコパノリッキー(賢さ)は引くべきか?無課金目線で性能評価をやっていきます。

先に結論から言うと、SSRコパノリッキー(賢さ)はレンタルだけで十分ですね。
(`・ω・´)(´∀`*)オオ!

⇒参考記事:【無課金向け】ウマ娘のガチャを引くべき基準を徹底解説!【ジュエル節約志向で】 - おろぶろぐ

当ブログでは、無・微課金がガチャを引く基準をまとめていますので、気になる方は参考記事からどうぞ。

本記事では、SSRコパノリッキー(賢さ)を引かなくていい理由も解説するので・・・

最後まで見ていただけると、スゴく嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ

スポンサードリンク

 

もくじ

SSR賢さリッキーの練習性能

SSR賢さリッキーの練習性能1

※誤表記【やる気効果】・【賢さボーナス】

SSR賢さリッキーの練習性能2

誤表記でありえない数値にw😂

⇒引用サイト:ゲームウィズ様

SSRコパノリッキー(賢さ)の練習性能ですが・・・

引用させていただいているゲームウィズさんが、誤表記になっているようです。

実際はここまで強くないので、引く方はこの数値は参考にしないようにお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

SSR賢さリッキーの練習性能3

賢さボーナスは1+固有の1=【2】

SSR賢さリッキーの練習性能4

やる気効果は【50】
  • 賢さボーナス【5】
    ⇒1+1(固有)
  • やる気効果【30】
    ⇒50
  • 賢さ練習【34】
    ⇒27ほど

SSR賢さリッキーの練習性能5

実際はこのくらいの性能になります。

実際ゲーム内の表記は、賢さボーナスが固有を合わせて【2】、やる気効果が【50】、賢さ練習は27ほどになるかなと。

他のサポカよりスピード面で劣りますが、スキルpt獲得に関してはトップの性能を誇ります。

なので、スキルptをより盛りたい場合使えるサポカにもなるかなと。

ただし!SSRコパノリッキー(賢さ)のスキルが、ほぼダート限定になるので、使い所は限られますね。

SSR賢さリッキーの金スキル

SSR賢さリッキーの金スキル1

  • 条件
    ⇒序盤の後半ランダム
  • 順位条件
    ⇒チャンミ:1~5位
    ⇒LOH:1~6位
  • 効果
    ⇒速度上限+0.35m/s
  • 時間
    ⇒3.0秒

SSRコパノリッキー(賢さ)の砂の開拓者は、『中盤が迫ったとき』の表記があるので、序盤の後半のどこかで発動します。

機先の勝負(下位:序盤巧者)と同じタイミングで発動しますが、ダート限定で3.0秒継続強めの速度スキルとなっています。

序盤の位置取り争いに強くなるので、欲しいスキルの1つかなと思います。

下位スキル:パイオニアも速度上限+0.15m/sの3.0秒持続なので、金スキルが無理なら下位スキルは継承で狙いたいですね。

SSR賢さリッキーの金スキル2

  • 条件
    ⇒中盤ランダム発動
  • 順位条件
    ⇒チャンミ:1~5位
    ⇒LOH:1~6位
  • 効果
    ⇒速度上限+0.35m/s
    ⇒持久力+5.5%
  • 時間
    ⇒1.8秒

SSRコパノリッキー(賢さ)の砂の妙手は、『レース中盤』表記なので、中盤のどこかで発動。

速度上昇+体力回復を併せ持つ金スキルですが、速度上昇が1.8秒なのがポイント\_(・ω・`)ココ重要!

通常の速度スキルと比べると、効果時間が短いため、『金の回復スキルが必要ない』レースでは使いにくいかなと。

使い方としては、『持久力消費があるスキルの持久力補填』、『中距離・ダート戦の持久力確保』で使えるかなとは思います。

スポンサードリンク

 

SSR賢さリッキーの所持スキル

SSR賢さリッキーの所持スキル

  • 緑スキル4つ
    ⇒◎:スピード+40
  • 地固め
    ⇒◎:先行に積む場合も
  • 明るい兆し
    ⇒◎:接続の可能性アリ
  • 砂遊び
    ⇒◎:ダートのスリップ
  • ダート直線・コーナー
    ⇒◎:3秒の速度スキル

SSRコパノリッキー(賢さ)の所持スキルは、金スキルより注目すべきかなと。

条件を持たすと発動する緑スキルは、すべてスピード+40。

ダート直線・コーナーを両方狙えて、明るい兆し・砂遊びまで狙えるのが強みですね。

金スキルは必須ではないため、因子周回で欲しいスキルを継承⇒育成ウマ娘に継承させるのに適したサポカです。

※接続とは?

速度上限が上がった状態で終盤に入ること。トップスピードに乗るまでの時間を短縮できる。

SSR賢さリッキーのイベント

  • 1回目の連続イベント
    【成功】
    ⇒賢さ+25
    ⇒絆ゲージ+15
    【失敗】
    ⇒賢さ+10
    ⇒絆ゲージ+5
  • 2回目の連続イベント
    【上の選択肢:成功】
    ⇒体力+10
    ⇒賢さ+10
    ⇒パイオニア:Lv+3
    ⇒絆ゲージ+5
    【上の選択肢:失敗】
    ⇒パイオニア:Lv+2
    ⇒絆ゲージ+5
    【下の選択肢:成功】
    ⇒体力+10
    ⇒賢さ+10
    ⇒砂払い:Lv+3
    ⇒絆ゲージ+5
    【下の選択肢:失敗】
    ⇒砂払いLv+2
    ⇒絆ゲージ+5
  • 3回目の連続イベント
    【上の選択肢】
    ⇒賢さ+30
    ⇒スピード+10
    ⇒『砂の開拓者』Lv+2
    ⇒絆ゲージ+5
    【下の選択肢】
    ⇒体力+15
    ⇒賢さ+15
    ⇒スキルPt+10
    ⇒『砂の妙手』Lv+2
    ⇒絆ゲージ+5

SSRコパノリッキー(賢さ)の連続イベントは、選択肢で欲しいスキルを選ぶことができます。

2回目で下位のスキルのヒントも狙えるので、金スキルを安くできるのがいいですね。

因子周回の場合は、2回目・3回目で違うスキルのヒントを取り、両方の継承を狙うという手もアリ。

砂払いは、持久力+1.5%の効果しかないから、あまり出番はないかもですが・・・
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ

SSR賢さリッキーは何凸すべき?

SSR賢さリッキーは何凸すべき?

【結論】4凸推奨のサポカ
  • 3凸
    ⇒絆ゲージ【15】
  • 4凸(完凸)
    ⇒絆ゲージ【30】

SSRコパノリッキー(賢さ)は絆ゲージの差がありすぎるので、4凸推奨のサポカです。

3凸でも使えなくないですが、旧サポカでも初期絆ゲージ【20】はあるので・・・

その分、友情トレーニングの発生が遅れますからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

地味に凸数ごとに得意率も上がっていくので、やはり4凸(完凸)推奨になります。

【結論】SSR賢さリッキーは引くべき?

SSRコパノリッキー(賢さ)の性能

  • 無・微課金は引くべき?
    ⇒レンタルだけでOK!
  • 引くべきトレーナー
    ⇒リッキーをガチで推す方
  • 筆者の判断
    ⇒レンタルで借りる程度

SSRコパノリッキー(賢さ)は、金スキルより所持スキルの方が欲しいラインナップとなっています。

所持スキルは、因子の継承でもスキルが取れるので、レンタルで借りる⇒欲しい因子を付けるときに使うかなと。

スキルptも稼げるので、因子周回で狙えるスキルも増えますからね。

金スキルがいらないとなると、SSRラモーヌ・SSRブルボン・SSRマックイーンでも十分すぎます。

ウマ娘の最近記事はコチラ!

最後に、ウマ娘の記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者の『オロオロKT』でした。

今後もよろしくい願いします!