どうも!ニケの無課金攻略を目論む指揮官オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ラピ:レッドフードは引くべき性能か?無課金目線で評価していきます。
結論:ラピ:レッドフードは、とりあえず素体確保をしておくのが無難かなと。
当ブログでは、無・微課金がニケで引くべきおすすめガチャを記事でまとめています。
ガチャは引く優先度を考えて引かないと、無・微課金は厳しくなっていきますあからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ラピ:レッドフードの気になる点も解説していくので・・・
最後まで読んでもらえると、非常に嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
SSRラピの基本性能
- 企業:エリシオン
- タイプ:火力型
- コード:灼熱
- バーストⅢ(40秒)
- マシンガン
ラピ:レッドフードの基本性能は、火力型のバーストⅠorⅢ。
バーストについてはスキル1で解説しますが、企業エリシオンに注目\_(・ω・`)ココ重要!
エリシオンのアタッカーがマジでいないので、攻略のエースアタッカーになってくれるなら、引く価値はあるかなと。
ただし、ちょっと気になる部分もあるので、引くのはちょっと待った方がいいかもですね。
SSRラピのスキル1
まずスキル1なんですが、味方にバースト1がいない場合、ラピ:レッドフードがバーストⅠに変更されます。
これはバーストⅠが倒された時も適応されるので・・・
バーストⅢでは、バーストスキルが使えなくなるので要注意\_(・ω・`)ココ重要!
次にラピがバーストⅠのときの効果は、味方全体に『バーストクールタイム減少』と『攻撃ダメージがアップ』。
バーストⅢの場合は、ラピ自身に『攻撃力』と『阻止部位の攻撃ダメージ』が大幅アップできる効果となっています。
効果的にラピ:レッドフードは、バーストⅢで起用した方が強いと思われるため・・・
ラピ:レッドフードをバーストⅢで使いたいなら、バーストⅠが倒されないように注意しましょう。
SSRラピのスキル2
- 電撃コードの敵に対して
⇒有利コードのダメージを適応 - ラピの発射体付着&爆発ダメ
⇒常時アップできる - 通常攻撃120回⇒命中した敵に
⇒粘着発射体を付ける - 粘着発射体の起爆タイミング
⇒フルバーストタイム中
ラピ:レッドフードは、灼熱コードなので風圧コードの敵に有利なのですが、電撃コードも有利になるところが強いですね。
さらに、通常攻撃120回攻撃(命中しなくてもよい)したとき、粘着発射体を発射し命中した敵に付着できます。
この付着した時にもダメージが発生し、起爆した時(フルバーストタイム)でも同等のダメージを与えられます。
フルバーストタイムで追加ダメージが入ると考えれば、イメージしやすいかなと。
SSRラピのBSスキル
バーストⅠの場合
- バーストクールタイム
⇒20秒減少 - 爆発範囲アップ
⇒粘着発射体の範囲? - 味方全体に
⇒攻撃力アップ(10秒間)
ラピ:レッドフードをバーストⅠで使う場合、元のクールタイムが40秒なのですが・・・
20秒減少するため、ラピ1人でバーストⅠを担当することができます。
仮にリターやD:キラーワイフなどが倒されてしまった場合でも、ラピがバーストⅠを引き継げるわけですね。
ただし、リター(攻撃力66%アップが5秒間)と比べると見劣りするので、やはりバーストⅢの起用が最適解かも?
バーストⅢの場合
- 照準線に近い敵に
⇒超火力の追加ダメージ - ラピ自身に
⇒爆発範囲アップ
⇒発射体付着ダメアップ
⇒スキルの条件が60回減少
ラピ:レッドフードをバーストⅢで起用した場合、照準線に1番近い敵に2808%の超火力追加ダメージが入ります。
ボスが単体だった場合は、無条件でボスが対象になるため、対ボス戦でかなりの高火力を期待できます!
さらに、発射体のダメージを上げつつ、通常攻撃120回条件を60回にできるのが強いですね。
バーストⅠだとリターとかの方が全然強いので、ラピ:レッドフードを使うならバーストⅢになりそうです。
攻撃のポイント『◯』の近くにある線のこと。
SSRラピを引くかの基準
灼熱パーティのアタッカー
1つの判断基準は、灼熱パーティを作るという考え。
エヴァコラボのアスカ&レイや、灼熱コードもラピとグレイブとシナジーがあるため・・・
灼熱コードが弱点の敵用のパーティとして起用することが出来ます。
そもそも、ラピ:レッドフード自身の火力が高いと思われるため、どの編成にも入れたくなるハズですからね。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー
エリシオンタワーのアタッカー
もう1つの判断基準は、エリシオンタワーの攻略要員として、ラピ:レッドフードを引くパターン。
現状、エリシオンのアタッカーがとにかくいないため、ラピのような火力を出せるニケは貴重。
万が一、スタメン落ちするような性能であっても、エリシオンタワーならほぼ間違いなく編成入りするでしょうからね。
とりあえず素体確保(無凸)をしておき、使ってみて強ければ追いガチャをするプランが良いと思います。
【結論】SSRラピは引くべき性能か?
- 無・微課金は引くべき?
⇒素体確保はしたい - ニケ恒例の正月ガチャ
⇒過去ハズれなし - 過去の正月ガチャ
⇒モダニア・黒紅蓮 - 筆者の判断
⇒ゴールドマイレージ使用 - 引く前の注意事項
⇒一般募集・モールドに実装予定
ラピ:レッドフードは、エリシオンタワーの攻略用に素体確保(無凸)はしておきたい性能です。
何凸するか?は実装されないと分かりませんが、今後のアップデートで一般募集・モールドに追加される予定です。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)ナニー!?
ウィッシュリストが使えるなら、一般募集で引ける可能性もありますからね。
ジュエルが足りないは、ゴールドマイレージで素体確保、ない人は一般募集・モールドで狙うようにしておきましょう。
最後に、ニケの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!