おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【20枚厳選】2月短距離リーグオブヒーローズ因子周回おすすめサポカ:まとめ【ウマ娘】

2月短距離リーグオブヒーローズ因子周回おすすめサポカ

どうも!無課金でチャンミ7冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、1月中距離チャンミの因子周回でおすすめのサポカを紹介していきます。

全サポカから20枚を厳選して紹介していくので・・・

手持ちのサポカで使えるものがあれば、ご参考いただければ幸いです(*・ω・)*_ _)ペコリ

2月短距離リーグオブヒーローズの有効加速・おすすめウマ娘

因子周回はサポカも大事ですが・・・

有効加速を持つウマ娘親(育成で継承するウマ娘)にすることも重要です。

上記の記事とら本記事は因子周回のサポカ編成のご参考にしていただけると幸いです(*・ω・)*_ _)ペコリ

それでは本編に行ってみましょう!
(`・ω・´)(´∀`*)オー!

スポンサードリンク

 

もくじ

汎用の因子周回サポカ

SSRバクシンオー(スピ)

汎用の因子周回サポカ

汎用の因子周回サポカ

  • 2回目(選択肢なし)
    ⇒スプリントギア
  • 3回目(上の選択肢)
    ⇒ロケットスタート
  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒紫電円刃
  • 読み終わったら・・・
    ⇒上:詰め寄り

欲しい短距離スキルを狙えるスピードサポカ。

接続の可能性がある軽い足取り・ひたむき前進の両方を狙えるため・・・

全脚質の因子周回で使えるサポカですね。

無凸でもヒントLv3でスキルぐ貰えるため、因子周回ではオススメのサポカです。

SSRバクシンオー(根性)

汎用の因子周回サポカ

汎用の因子周回サポカ

  • 1回目(上の選択肢)
    ⇒地固め
  • 2回目
    ⇒下は連続打ち切り
  • 3回目(選択肢なし)
    ⇒意気衝天 or軽い足取り

旧サポカながら、連続イベントで地固め・軽い足取りが狙える根性サポカ。

所持スキルも、短距離直線・短距離コーナー・スプリントギアまで狙えるため、意外と優秀だったり。

無凸でもヒントLv3で貰えるため、因子周回では汎用性があるサポカですね。

SSRニシノ(パワ)

汎用の因子周回サポカ

汎用の因子周回サポカ

  • 2回目(選択肢なし)
    ⇒素直な一歩
    ⇒胸の高鳴り
  • 3回目
    ⇒上:トキメキハート
    ⇒下:正攻法

2月短距離リーグオブヒーローズにおいて、全てのスキルが使えるパワーサポカ。

加速が少ない環境では、現在速度などで補いたいため・・・

2月短距離リーグオブヒーローズでは、トキメキハートも選択肢に。

1番の問題は『キャラのニシノフラワーに使えない』ことですね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

配布スペ(根性)

汎用の因子周回サポカ

汎用の因子周回サポカ

  • 2回目
    ⇒上:影打
    ⇒下:直線回復
  • 3回目
    ⇒怒涛の追い上げ

2月短距離リーグオブヒーローズで、緑スキルを狙うのに適したサポカ。

連続イベントのスキルは、短距離だと全く使えませんが・・・

右回り・冬ウマ娘同時に狙える配布サポカは貴重です。

スポンサードリンク

 

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

SSRファルコ(スピ)

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒先駆け+先手必勝
    ※連続イベント打ち切り

2月短距離リーグオブヒーローズでも因子周回に使える、逃げのスピードサポカ。

ポジションセンス・粘り腰など、SSR水着マルゼンにない貴重なスキルまであるのがいいですね。

連続イベントは、2回目(上の選択肢)の打ち切りを選択した場合でも…

絆アップ以外は、損をしないところもポイントですね\_(・ω・`)ココ重要!

SSR水着マルゼン(スピ)

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒集中力
  • 3回目(選択肢なし)
    ⇒トップランナー
  • 可愛い後輩ちゃんのため
    ⇒上:先駆け

本育成はSSRファルコ必須ですが、逃げの因子周回なら使えるスピードサポカ。

SSRファルコと違う点は、スリップストリーム・遊びはおしまいが同時に狙えること。

とは言え、他のサポカからも狙いやすいため・・・

ポジションセンス・粘り腰などがあるSSRファルコを優先したいところ。

SSRダスカ(賢さ)

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

  • 1回目の連続イベント
    ⇒逃げ直線◯
  • 2回目の連続イベント
    ⇒上:影打
    ⇒下:急ぎ足
  • 3回目の連続イベント
    ⇒上:万里一空
    ⇒下:トップランナー

2月短距離リーグオブヒーローズにて、逃げの因子周回で使える賢さサポカ。

万里一空・影打は長距離のスキルなので、トップランナー・急ぎ足を取ることになります。

本育成では、『盤石の構え』or『コンセントレーション』を取ると思われるため・・・

特に切り込み隊長など貴重なスキルは、継承ウマ娘の白因子に付けたいところ。

SSRマーチャン(賢さ)

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒危険回避
  • 3回目の連続イベント
    ⇒コンセントレーション
  • いつも写真から・・・
    ⇒上:軽い足取り

所持スキルで、短距離直線・短距離コーナー・スプリントギアが狙える賢さサポカ。

短距離レースの出遅れは致命的なので、『コンセントレーション』を積むトレーナーさんも。

人によって『盤石orコンセどちらが優先か?』は意見が分かれるため、これは諸説アリ。

SSRブルボン(賢さ)

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

逃げ向け汎用の因子周回サポカ

  • 1回目(上の選択肢)
    ⇒逃げのコツ
  • 3回目(選択肢なし)
    ⇒盤石の構え(地固め)
  • 命令は守らなければ
    ⇒上:集中力

2月短距離リーグオブヒーローズで、盤石の構えを積みたい人向けの賢さサポカ。

逃げで欲しいスキルは、押し切り準備・急ぎ足・先駆け・地固めの4つですね。

二の矢も割と有効な加速になるため、スキルptが余るなら、白因子に付けたいところ。

先行向け因子周回サポカ

SSRブライアン(スピ)

先行向け因子周回サポカ

先行向け因子周回サポカ

  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒ 影従打破
  • 孤狼(下の選択肢)
    ⇒一匹狼

先行直線・先行コーナーを始め、多くの先行スキルも狙えるスピードサポカ。

特に、逸る足取り・食らいつき・アグレッシブは先行スキルとして貴重。

2月短距離リーグオブヒーローズは、怪物が使えないため・・・

連続イベントは、影従打破(下位:アグレッシブ)を選びましょう。

SSRフジ先輩(根性)

先行向け因子周回サポカ

先行向け因子周回サポカ

  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒飛躍の予感
  • 3回目(上の選択肢)
    ⇒流星光底
  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒体力+10・スキルpt+25

先行の因子周回向けの根性サポカ。

全ての所持スキルが当たりになるため、持ってないならレンタルの優先度も高いサポカですね。

2月短距離リーグオブヒーローズは、加速が少ない環境なので・・・

接続の可能性がある『飛躍の予感』、現在速度の『胸の高鳴り』は貴重なスキルです。

SRケイエス(根性)

先行向け因子周回サポカ

先行向け因子周回サポカ

  • 1回目(選択肢なし)
    ⇒短距離直線
  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒スキルpt+35
  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒体力+30
  • ぬれても平気
    ⇒下:軽い足取り

連続イベントで短距離直線・スキルptか体力回復を選べるSRサポカ。

所持スキルには、短距離コーナー・先行スキルと嬉しいラインナップ。

ランダムイベント『ぬれても平気』では、軽い足取りまで狙える、筆者も御用達のSRサポカです。

SRカレン(スピ)

先行向け因子周回サポカ

先行向け因子周回サポカ

  • 1回目(下の選択肢)
    ⇒巧みなステップ
  • 2回目(選択肢なし)
    ⇒短距離コーナー

短距離直線・短距離コーナー・巧みなステップ・スプリントギアが狙えるSRサポカ。

巧みステップは、序盤加速に貢献する場合もありますが・・・

左右に移動しないこともあるため、地固め・急発進の方が安定。

『先行で序盤加速を重視したい人』なら選択肢になるかなと。

スポンサードリンク

 

差し向け因子周回サポカ

SSR狼ドトウ(スピ)

差し向け因子周回サポカ

差し向け因子周回サポカ

  • 1回目(下の選択肢)
    ⇒静かな呼吸
  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒進出開始
  • 3回目
    ⇒突撃魂

十万バリキを始め、差しで貴重なスキルを持ちスピードサポカ。

右回り・食らいつき落としやすいので、ぜひとも欲しいところ。

勇往邁進の下位スキルがフルスロットルなので、積む人は白因子に付けたいですね。

SSRボリクリ(パワ)

差し向け因子周回サポカ

差し向け因子周回サポカ

  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒がむしゃら
  • 2回目(下の選択肢)
    ⇒一歩から
  • 3回目(上の選択肢)
    ⇒無我夢中
  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒千里の道

差しの因子周回なら、優先度が高いパワーサポカ。

大急ぎ以外は全て当たりの所持スキルになっています。

無我夢中が使えないため、連続イベントは一歩から・千里の道の選択がオススメ。

なぜかスタミナサポカにあった『十万バリキ』消えたのが残念ですね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

SSRチケゾー(パワ)

差し向け因子周回サポカ

差し向け因子周回サポカ

  • 2回目(選択肢なし)
    ⇒キレる脚
  • 3回目(選択肢なし)
    ⇒トップギア
  • 全・力・競・争!!
    ⇒上:差しコーナー

SSRボリクリの登場で優先度は下がったもの、自前なら因子周回には十分すぎるパワーサポカ。

連続イベントでキレる脚が取れるのはいいのですが・・・

ランダムイベントの『全・力・競・争!!』は、体感だと発生率が低いので注意。

SSRダイヤ(賢さ)

差し向け因子周回サポカ

差し向け因子周回サポカ

  • 2回目(選択肢なし)
    ⇒込み上げる熱
  • 3回目(上の選択肢)
    ⇒勇往邁進
  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒気炎万丈
  • 難しいこと大好きです
    ⇒逃げためらい

溢れる情熱・進出開始・フルスロットルなど、貴重な差しスキルが狙える賢さサポカ。

短距離だと、スタミナをあまり気にしなくていいため・・・

持久力を2%消費する『勇往邁進』を採用しやすいのも良いですね。

追込向け因子周回サポカ

SSRタイシン(賢さ)

追込向け因子周回サポカ

追込向け因子周回サポカ

  • 1回目(上の選択肢)
    ⇒推力十分
  • 3回目(上の選択肢)
    ⇒飛翔脚
  • 3回目(下の選択肢)
    ⇒迫る影・スキルpt+30

2月短距離リーグオブヒーローズをやるなら、必須の賢さサポカ。

直線一気・好機を捉えては使えませんが、他のスキルはすべて当たり。

追込はデュランダル・嫁スイープが有力候補になるので・・・

自前で持ってないスキルを優先して、因子周回で狙うと良いでしょう。

SSRヒシアマ(根性)

追込向け因子周回サポカ

追込向け因子周回サポカ

  • 1回目
    ⇒体力+10
  • 2回目
    ⇒体力+10・早仕掛け
  • 3回目
    ⇒強攻策

2月短距離リーグオブヒーローズで、強攻策を積みたい人向けの根性サポカ。

SSRタイシンには劣りますが、落としやすいウマ好み・スリップがある長所も。

SSRタイシンと併用することで、追込直線・追込コーナーの両方を狙えるのはいいかも。

SSRゴルシ(スピ)

追込向け因子周回サポカ

追込向け因子周回サポカ

  • 2回目(上の選択肢)
    ⇒追込コーナー
  • 2回目(中の選択肢)
    ⇒追込直線
  • 冒険家ゴールドシップ
    ⇒下:スキルpt+15

追込直線か追込コーナーのどちらかを、連続イベントで取れるスピードサポカ。

SSRタイシンでも追込直線は狙えるので、連続イベントでは追込コーナーを狙うのが良さそうですね。

2月短距離リーグオブヒーローズは、『右回り』になっているため、同時で狙えるメリットも。

他に狙うスキルは、ウマ好み・末脚・ペースアップあたりですね。

2月短距離LOH因子周回サポカ:まとめ

2月短距離LOH因子周回サポカ:まとめ

2月短距離リーグオブヒーローズは、最速で発動する加速が少ない環境です。

現在速度・接続するスキル(終盤が迫った表記)も採用し、勝率を上げたいところ。

特に、右回り・冬ウマ娘・軽い足取りorひたむき前進は落としやすいため…

因子周回では、持ってるサポカ+継承ウマ娘を優先して選びたいですね。

最後に、ウマ娘の記事もう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者の『オロオロKT』でした。

今後もよろしくい願いします!