おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【環境対策】ミュウexデッキのおすすめレシピと使い方【ポケポケ】

ミュウexデッキのおすすめレシピ

どうも!ポケポケの無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、サワムラー・マーシャドー軸とした、ミュウexデッキのレシピを紹介します。

環境デッキの対策が出来ているため、幅広いデッキに対応可能となっています。

ポケポケのデッキレシピ記事一覧 - おろぶろぐ

他のデッキレシピも、当ブログで紹介・解説しています。

もし手持ちのカードで組めるデッキがあれば、ぜひお試し下さい。

使い方は難しいですが解説するので、最後まで見てもらえると非常に嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ

スポンサードリンク

 

もくじ

ミュウexデッキレシピ

ミュウexデッキレシピ

筆者が使っている、ミュウexデッキのレシピになります。

注意点として、選択するエネルギーは闘エネルギーのみにして下さい。

超エネルギーばかり来て、『闘エネルギーが来ない事故がありえる』ため、闘エネルギーのみがオススメ。

次で各デッキの対策(メタ)ポケモンの使い方を解説していきます。

サワムラー

サワムラー

主にコイキングを狙い続けます🐟️

まずサワムラーの使い方ですが、ベンチにいるコイキング・イシツブテを狙います。

イシツブテは、ゴローニャ進化前にダメージを与えることで、HPを削ることができます。

イシツブテのHPは、ゲノムハック(ガードプレス)一撃で倒せるところまで削りたいところ。

コイキングは一撃で倒せるため、ギャラドスexデッキにとってサワムラーは天敵ですからね。
(`;ω;´)ヾ(・∀・;)ヤラレタン?

ギャラドス・クリムガン・ゴローニャ

⚠️両デッキにクリムガンはほぼ入ってる。

もう1つメリットを上げると、相手がクリムガンを盾にした場合。

サワムラーがいれば、クリムガンを無視して、ひたすら相手のベンチポケモンを攻撃できるのもメリット。

クリムガンの逃げエネルギーが【2】もあるため、リーフじゃないと逃がしにくいですからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

なので、相手がクリムガンを出してきたら、次に出てきそうなポケモンを蹴り続けましょう。

マーシャドー

マーシャドー

追加ダメ+弱点ダメでピカexを一撃!

マーシャドーは、ピカチュウexデッキ対策のポケモンですね。

前のターン自分のポケモンが気絶を取られているなら、+60で100ダメージ。

ピカチュウexは、闘タイプ弱点で120ダメージを出せるため、一撃で気絶を狙えます。

出すタイミングが難しいですが、決まったときはマジ快感ですよ?
(。・ω・)(´∀`*)イイネ!

ケンタロス

ケンタロス

サカキでセレビィも一撃が狙える!

exポケモン限定ですが、120ダメージを与えられる牛。

ピカチュウexは一撃で気絶、サカキを使えばセレビィex・ミュウexを一撃で倒せます。

ただし、エネルギー3は想像以上に重いため、なかなか決まらないのが悩みどころ。

筆者も使っていて重いと感じたので、1枚外してミュウexと入れ替えました。

カモネギ

カモネギ

カモネギ気絶⇒マーシャドーを狙う!

カモネギは、序盤のアドバンテージを取るポケモン。

1エネで40ダメージも出せるため、とにかく序盤にダメージを稼ぎ、次のポケモンに繋ぐのが役割です。

カモネギが気絶を取られても、後ろにマーシャドーがいれば、100ダメージを出せますからね!

スポンサードリンク

 

似たレシピの大会優勝デッキ

似たレシピの大会優勝デッキ

128人規模の海外の大会で、優勝したデッキのレシピになります。

ミュウexはいませんが、サワムラーでギャラドスとゴローニャの対策。

マーシャドーでピカチュウexの対策ができ、後攻ならカモネギが強いですからね。

環境デッキの対策はできているので、理にかなったレシピだと思います。

ナツメ・ポケモンの笛

笛⇒コイ出す⇒ナツメのコンボも!

さらに、ポケモンの笛→ナツメのコンボができるのも強み。

相手ベンチに出すポケモンは自分が決められるため…

『コイキングを出す→サワムラで蹴るorナツメで呼ぶ→攻撃』でも1ポイント取れます。

HP100以下なら、ナツメで呼んでマーシャドー(特殊発動)で倒す戦法ができるのもいいですね。

ミュウexは何が強いの?

ミュウexは何が強いの?

先攻でもミュウツーに対応できる!

ミュウexは、相手バトルポケモンの技をコピーする『ゲノムハック』が強いです。

例えば、ミュウツーのサイコドライブをエネルギー【3】で使えるため…

先攻を取ってしまっても、1ターン早くゲノムハックが使えるのが強いですね。

ピカチュウexだと機能しにくいですが、サンダーの技をコピーする手もアリ。

ミュウexは何が強いの?

さらに!ゲノムハックは、『無色エネルギー3個』で使えるんですよ。

つまり、サイコショットを使えないことを除けば、どのデッキにも入る可能性がある万能カードです。

環境のデッキに左右される部分もありまが・・・

一撃が大きいワザのカードが流行れば、ミュウexが輝きやすくなるわけですね。

かけだし調査員

かけだし調査員は、ミュウexを手札に戻すことができます。

再び手札から場に出すことで、HPが完全に回復するため・・・

やられると、マタドガス→キョウのレベルで嫌なコンボですね。

ミュウexを2枚入れてるなら、1枚くらいは入れてもいいのかなと思います。

ミュウexデッキ対策・弱点

ミュウexデッキ対策・弱点

ミュウexデッキを対策するなら、展開が早いデッキがオススメです。

特に、ピカチュウexが展開が早く、ギャラドスexにも有利なデッキなので・・・

相手のマーシャドーをサンダーで気絶させつつ、押し切るしかないのかなと。

筆者も最速でピカチュウexが完成され、マーシャドーのエネ不足で負けたこともあります。
(`;ω;´)ヾ(´∀`*)オーヨシヨシ

ミュウexデッキ対策・弱点

あとミュウexデッキを対策するなら、地味にセレビィが弱点かなと、

マーシャドーで落としきれず、ミュウexでコピーしても使いにくいので厄介ですね。

サワムラーで事前に蹴っておいても、エリカの回復もありますからね。

絶妙に一撃で倒しにくいデッキレシピなので、これ以上流行らないことを祈るばかりです。

ミュウexデッキ:まとめ

  • 環境対策がしやすい
    ⇒サワムラー・マーシャ
  • ミュウexの役割
    ⇒ミュウツー対策
  • ポケモンの笛もアリ
    ⇒ナツメとコンボ
  • かけだし調査員は?
    ⇒ミュウex2枚ならアリ
  • ミュウex対策は?
    ⇒ピカチュウexで押す

今回のミュウexデッキは、流行っているデッキを対策できるレシピですね。

サワムラー・マーシャドーが刺さるデッキが多いため、幅広いデッキの対策ができるかなと。

ただし、サワムラー・マーシャドーの扱いが難しいため・・・

このミュウexデッキは、『上級者向けのデッキ』だと思います。

ポケポケの最新記事はコチラ!

最後に、ポケポケの記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者『オロオロKT』でした。

今後もよろしくお願いします!