おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【大会優勝も】ナッシーexデッキのおすすめレシピ5選:まとめ【ポケポケ】

【大会優勝も】ナッシーexデッキのおすすめレシピ5選

スポンサードリンク

 

 

どうも!ポケポケの無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、大会で優勝&入賞したナッシーexデッキのレシピを5つ紹介します。

ナッシーexデッキのレシピが決まらない人は、ぜひ参考にしてみて下さい!(*・ω・)*_ _)ペコリ

ポケポケ-デッキレシピ カテゴリーの記事一覧

ナッシーexデッキ以外のデッキも、上記に一覧でまとめています。

もし手持ちのカードで組めるデッキがあれば、ぜひお試し下さい。

それでは、ナッシーexデッキのレシピ紹介に行ってみましょう!

スポンサードリンク

 

もくじ

ナッシーexデッキの使い方

ナッシーexデッキの使い方

『オモテ』で80ダメージが強すぎる!

ナッシーexは、HP160と耐久力が高く、1エネで確実に40ダメージを出せるのが強いですね。

コイントスで『オモテ』を出すと、1エネ80ダメージ破格の火力を出せる可能性も!

さらに、エリカ・大きなマント・ゴツゴツメットの支援で、かなり序盤に強くなります。

上記のサポート・どうぐがあると、ナッシーexを止めるのは難しいかなと思いますね。

【大会優勝も】ダークライexデッキのレシピ5選

ダークライexに弱点ダメージ

ダークライなど『草タイプ』が弱点!

さらに、追い風となっているのが、ダークライex弱点ダメージを出せること。

時空の激闘の環境では、ダークライexデッキの使用率が高いため・・・

序盤にナッシーexに暴れ回られると、かなり厳しい展開になります。

ジバコイルに『闘タイプ』を混ぜるデッキも使用率が高いため、ナッシーexが強い環境だと思います。

大会優勝ナッシーex

600人規模の海外大会で優勝した、ナッシーexデッキのレシピ。

600人規模の海外大会で優勝した、ナッシーexデッキのレシピ。

序盤はナッシーexでターン数を稼ぎ、セレビィexにエネを積む立ち回りが基本ですね。

昔のテンプレからジャローダを外した分、デッキを回しやすくなったかなと。

『ポケモンのどうぐ』が加わったことで、ナッシーexが要塞と化します。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)コエー!

スポンサードリンク

 

サイキネナッシー型

600人規模の海外大会で準優勝した、非exナッシー入りのデッキ。

600人規模の海外大会で準優勝した、非exナッシー入りのデッキ。

非exナッシーを入れることで、バトル後半も対応しやすいのが長所。

相手のエネ×20+80ダメージも出せるため、エネを積んでくるデッキ対策にもなりますね。

ちなみに、先ほど紹介したナッシーexに負けての準優勝でした。

オニヤンマex型デッキ

190人規模の海外大会で優勝した、オニヤンマex型のナッシーexデッキ。

190人規模の海外大会で優勝した、オニヤンマex型のナッシーexデッキ。

セレビィexは、コイントスの『運ゲー』になりがちですが・・・

オニヤンマexは、確実に3エネで120ダメージ出せるのが強み。

ただし、1進化ポケモンが増えた分、セレビィex型より安定感は少し落ちるかなと。

ミュウex型デッキ

126人規模の海外大会で優勝した、ミュウexを入れたナッシーexデッキ。

126人規模の海外大会で優勝した、ミュウexを入れたナッシーexデッキ。

ミュウexの『ゲノムハック』により、リザードンexなどに対応しやすいのがいいですね。

欠点は、序盤にミュウexだけ引くと、何もできないこと。

これは確率25%(たね4体なので)を引かないように、お祈りしかないですね。

昔のジャローダ型デッキ

昔に流行ったセレビィex+ジャローダに、ナッシーexを加えたデッキ。

昔に流行ったセレビィex+ジャローダに、ナッシーexを加えたデッキ。

1/20以降の大会上位は、ジャローダなしのナッシーexデッキが多いですね。

ジャローダを入れてしまうと、ポケモンのどうぐ・ナツメ・アカギ入れにくいため…

ジャローダを抜いたナッシーex+セレビィexデッキが主流になってきてますね。

ナッシーexデッキ:まとめ

  • セレビィex型
    →大会で優勝多数
  • 非exナッシー入り
    →エネ積みデッキ対策
  • オニヤンマex型
    →安定の120ダメージ
  • ミュウex型
    →リザードン対策など
  • ジャローダ型
    →昔に流行ったデッキ

ナッシーexを入れたデッキは、セレビィex+ポケモンのどうぐを入れた形が強いです。

ナッシーexでターンを稼ぎつつ、セレビィexにエネを積んで行くと・・・

バトル後半の立ち回りも安定しそうです。

対策したいデッキによって、非exナッシー・ミュウexを入れるのもアリですね!

ポケポケの最新記事はコチラ!

最後に、ポケポケの記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者『オロオロKT』でした。

今後もよろしくお願いします!