どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、ゴールド旧発電所でマスター3まで行った攻略編成を紹介していきます。
『料理1.5倍の期間に達成した』ので、フィールドボーナスなしだと、かなり厳しいと思って下さい。
しかし、課金アイテムは一切使っていないので、ご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
ゴールド旧発電所の基本情報
- ウブの実
⇒でんきタイプ - ブリーの実
⇒ゴーストタイプ - ベリブの実
⇒はがねタイプ
ゴールド旧発電所でエナジーが2倍になる、対象のきのみは上記の3つになります。
上記3種のきのみを効率よく集めるポケモンが、ゴールド旧発電所でエナジーを稼ぐエースポケモンになります。
エースになり得るポケモンは、ライチュウ・ハガネール・ジュペッタの3種類いますが・・・
ハガネールは捕獲ゲージが【16】もあるため、無課金だと厳選はまず無理なので省略しますね。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)コイコラ
まずゴールド旧発電所のエース候補は、ライチュウになります。
ピカチュウはリセマラできるので、厳選基準に達していたら、リセマラピカチュウを進化させてもOK。
きのみポケモンは2匹欲しいので、もう1匹はピチューから厳選するといいでしょう。
ピチューだと2回進化できるため、最大所持数などが増えるメリットもありますからね。
ジュペッタは、カゲボウズからの1進化になるため・・・
基本的には、ライチュウより性能が下になってしまいます。
しかし、ジュペッタは『オイル』を持ってくるので、料理によってはアリなポケモン。
とはいえ、『きのみポケモン』に食材まで求めるのは厳しいので、やはりライチュウが安定です。
ゴールド旧発電所の攻略目標は、マスター3の到達。
マスター3まで到達すると、ゴールド旧発電所で登場する『ポケモンのお香』がもらえます。
筆者が初めてマスター3を達成した時は、ココドラのお香をもらえました。
(。・ω・)(´∀`*)イイネ!
ゴールド旧発電所では、ココドラ・アゴジムシ・コリンクなど、厳選したいポケモンが多いため・・・
最終目標は、毎回マスター3まで到達し、毎週1個ポケモンのお香をもらうことです。
旧発電所マスター3編成
- フィールドボーナス
⇒初期値 - 料理の種類
⇒デザート - 主力の料理
⇒甘い香りのチョコケーキ - 備考(バレンタイン期間)
⇒料理エナジー1.5倍
筆者が、ゴールド旧発電所でマスター3を達成したときの料理などの編成がコチラ。
フィールドボーナスが『初期値』でしたが、料理エナジー1.5倍の期間だったため・・・
ギリギリでマスター3まで行けました。
通常時のマスター3はムリだと思いますが、フィールドボーナスを稼ぐことでも行けそうですね!
ライチュウ:その①
きのみS・お手伝いスピードM+Sが付いたライチュウ。
性格補正はないものの、十分すぎるほどきのみを持ってくるため、ウチのエースですね。
ピチューから2進化なので、最大所持数が多いのも長所。
意外とショウガも持ってきてくれるので、料理で使う人はご参考いただけると嬉しいです。
ライチュウ:その②
きのみS以外のサブスキルが使えず、性格もそこまでよくないライチュウ。
『きのみS』だから採用しましたが、さっきのライチュウと比べると、明らかに差があります。
ピカチュウから1進化なので、最大所持数アップSがあっても、さっきのライチュウとほぼ同じ。
これからゴールド旧発電所を目指す人は、1匹目のライチュウを参考にして下さい。
カメックス
甘い香りのチョコケーキを作る食材を、ほとんど持ってきてくれる食材ポケモン。
100個くらい備蓄があれば、ミルク・カカオともに足りましたが・・・
第3食材が解放されると、ミルクの配分が多くなるので要注意ですね。
『絶対眠りバターカレー』も考えるなら、第3食材はカカオが良さそうですね。
フシギバナ
初心者のときに、『きのみSあるから』という理由で育ててしまったフシギバナ。
サブスキルに『食材確率アップM』がないため、カメックスより食材を集める効率は落ちますが・・・
甘い香りのチョコケーキであれば、ハチミツ100個ので足りました。
ガチのハチミツ要員がほしいなら、第1〜3食材まで『ハチミツのフシギバナ』をオススメします。
サーナイト
メインスキル:げんきオールSで、チーム全体のげんきを回復するヒーラー。
性格:おとなしいでスキル確率+スキル確率アップMまであるので・・・
『いいキャンプチケット』がなくても、元気100%以上の維持ができます。
メンバー交代が多かったり、運が悪いと発動しにくくなるので注意。
旧発電所の料理ごと攻略編成
デザート編成
- ライチュウ2体
⇒きのみSは必須 - カメックス
⇒カカオ特化 - フシギバナ
⇒ハチミツ特化
料理を『甘い香りのチョコケーキ』で考えた、ゴールド旧発電所を攻略するデザート編成。
カメックスがいれば、作りやすいデザートですが、エナジー的に物足りないのが本音。
はやおきコーヒーゼリーを作れるなら、ゴールド旧発電所の攻略が楽になりますが・・・
コーヒー・ミルク・ハチミツを、食材ポケモン2匹で確保するのが難しいんですよね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
サラダ編成
- ライチュウ2体
⇒きのみSは必須 - カメックス
⇒カカオ特化 - ラウドボーン
⇒お肉特化
料理を『ムラっけチョコミートサラダ』で考えた、ゴールド旧発電所を攻略するサラダ編成。
甘い香りのチョコケーキとほぼエナジーがなので、マスター到達はギリギリ可能ですが、かなり厳しい料理です。
ゴールド旧発電所を、マスター3で周回した場合は、ワンランク上の料理を主力にした方がいいでしょう。
『オーバーヒートサラダ・きのこのほうしサラダ・めいそうスイーツサラダ』あたりが候補なりそうですね。
カレー編成
- ライチュウ2体
⇒きのみSは必須 - カメックス
⇒カカオ特化 - ウツボット
⇒イモ特化
料理を『絶対眠りバターカレー』で考えた、ゴールド旧発電所を攻略するカレー編成。
食材がカメックス(カカオ特化)・ウツボット(イモ特化)ですべて揃うため、無課金でもマスター3を達成しやすい料理です。
とはいえ、フィールドボーナスが初期値だと、マスター3は厳しいため・・・
何回かゴールド旧発電所でリサーチをし、フィールドボーナスを上げてから、マスター3周回をする方が現実的でしょう。
旧発電所の攻略編成:まとめ
- 対象きのみが重要
⇒ライチュウ『きのみS』 - 2種類料理でも攻略可能
⇒FBがないとかなり厳しい - 食材ポケモンの育成が大事
⇒カメックス・ウツボットなど
ゴールド旧発電所を攻略するなら、まずはピカチュウの厳選がすごく大事になります\_(・ω・`)ココ重要!
食材ポケモンは、カメックス・ウツボットで『絶対眠りバターカレー』が作れるため、食材ポケモンの中では優先度が高め。
今回紹介したデザート・サラダ料理だと、エナジー的にマスター3は苦しいので・・・
ワンランク上の料理を作るorフィールドボーナスをためると、ゴールド旧発電所の攻略が楽になりますね。
最後に、ポケモンスリープの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!