どうも!無課金でチャンミ9冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、新ウマ娘:オルフェーヴルは引くべき性能か?無課金目線で評価していきます。
結論:追込の育成環境があるなら、絶対引いた方がいいウマ娘です。
ただし、継承固有スキルに関しては要注意ですね\_(・ω・`)ココ重要!
ジュエルがギリギリの人は、サポカの方が優先度が高いです。
オルフェは、中距離・長距離しか起用できませんが、サポカは全距離の育成でつかいます。
新シナリオで必須のグループサポカもあるので・・・
オルフェを引くべきか?判断材料にしてもらえると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
オルフェの固有スキル
- 条件
⇒残り1000m地点 - 順位条件
⇒なし - 効果①
⇒現在上限+0.25m/s
⇒6.0秒 - 効果②(基礎能力条件)
⇒現在上限+0.25m/s
⇒6.0秒
オルフェーヴルの固有スキルは、残り1000m地点で発動する現在速度スキル。
発動位置は、2000mだと中盤・2200~2500mだと接続の可能性アリ・長距離だと終盤に出ます。
現在速度スキルなので、終盤の加速中に発動しても、無効にならないのが良いですね。
『基礎能力が十分に高い』が、ステータス5種すべて1000以上なので注意\_(・ω・`)ココ重要!
オルフェの固有スキルを継承した場合、『ちょっと前に出続ける』表記になってしまうため・・・
現在速度+0.05m/s(3.6秒)になってしまいます。
(;・ω・)(´;ω;`)oh・・・
現在速度アップとはいえ、速度+0.05m/sはさすがに弱すぎますね。
なので、オルフェの固有スキルは継承には向かないでしょう。
オルフェの進化スキル
- 条件
⇒2000m以上のラスパ - 順位条件
⇒なし - 効果
⇒加速度+0.40m/s2 - 時間
⇒0.9秒
2000m以上の『芝レース』なら、終盤最速発動して加速力が上がる、オルフェの進化スキル。
中距離以上の芝レースなら最速発動できるため、中距離・長距離のどちらでも起用できるウマ娘ですね。
順位条件もないので、最強クラスの加速スキルとなっています。
君臨が進化元になっているので、長距離だと直線一気が使えるのもポイント\_(・ω・`)ココ重要!
- 条件
⇒中盤の前半ランダム - 順位条件
⇒チャンミ:4~9位
⇒LOH:5~12位 - 効果①
⇒速度上限+0.35m/s
⇒3.0秒 - 効果②(中盤後半の効果)
⇒現在上限+0.25m/s
⇒3.0秒
中盤の前半・中盤の後半の2段階で発動する、オルフェの進化スキル2つ目。
合計で速度+0.60m/sも上がる中盤スキルなため、かなり強力な速度スキルになります。
『終盤が迫った(中盤の後半)』の発動だと、接続して上振れになる可能性アリ。
中距離限定なのが痛いですが、逆に中距離なら取らない理由がないくらい強い進化スキルです。
- 条件
⇒中盤の前半ランダム - 順位条件
⇒チャンミ:4~9位
⇒LOH:5~12位 - 効果
⇒速度上限+0.45m/s
⇒回復3.5% - 時間
⇒3.0秒
中盤の前半に速度+0.45m/sと、持久力3.5%回復の効果がセットになった、オルフェの進化スキル。
『王威絢爛』が中距離限定のスキルなので、長距離レースの場合はコチラを選択する感じになります。
今のステータスだと、中距離で回復スキルはいらないし・・・
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
中盤力を上げつつ、長距離で嬉しい3.5%回復の欲張りセットとなっております。
オルフェの所持スキル
オルフェーヴルの所持スキル、登竜門を最初から持っているのが良いですね。
差しで言う『十万バリキ』なので、中盤・終盤のポイントで速度アップが出来るのは強いです。
垣間見た光も、加速が少ない中距離で貴重な有効加速になります。
追込コーナーもあるため、距離の直線・コーナー・追込直線を取得できるようにしたいですね。
オルフェが強いレース
- 皐月賞
- 宝塚記念
- 日本ダービー
- 凱旋門賞
- 有馬記念
- 菊花賞
- 天皇賞・春
オークス・ジャパンカップは、日本ダービーと同じ条件なので割愛しますが・・・
オルフェーヴルが強いレースは、GⅠレースだけでも、上記7レースもあります。
特に、加速が少ない皐月賞で真価を発揮できるかなと。
芝の中距離・長距離レースであれば、全てオルフェに任せてもいいくらい、幅広いレースで起用できるのが長所です。
オルフェを引くべき人:まとめ
- 中・長距離がいない
⇒オルフェで解決する - 追込育成の環境がある
⇒SSRタイシン完凸持ち - SSRオルフェを使わない
⇒中・長距離限定で
サポカ・継承ウマ娘・因子など、追込の育成環境があるなら、絶対引きのウマ娘。
逆にSSRタイシン完凸を、自分で持っていなかったり・・・
クリアヤベ・シオンなどの継承ウマ娘がいない場合は、引く優先度は下がっていきます。
筆者は、サポカ・継承ウマ娘・因子など、先行特化にしているため、オルフェーヴルはスルーします。
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!