どうも!無課金でチャンミ9冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、4周年の特別SSR引換券とは何か?入手方法とおすすめサポカを解説していきます。
天井前にピックアップを完凸してしまった場合の『救済にあたるアイテム』だと思うので・・・
4周年のサポカガチャを引いている人は、ご参考いただけると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
特別SSR引換券とは?
特別SSR引換券とは、好きな対象サポカと交換できるアイテムのこと。
対象のサポカは、『SSRアーモンドアイ』『SSR伝説の体現者』の2枚。
さらに、2024年8月14日までに登場した、すべてSSRサポカも含まれています!
(`・ω・´)(´∀`*)オオー!
特別SSR引換券で交換できるサポカは、SSRファインモーションより前に登場したSSRサポカになります。
SSRファイン以降のサポカは、SSRリッキー(賢さ)・SSRファルコ(スピード)・SSRダンツ(スタミナ)という感じです。
どのSSRサポカと交換すべきか?は、『特別SSR引換券おすすめサポカ』のところで解説しますね。
特別SSR引換券の入手方法
特別SSR引換券の入手方法は、4周年サポートガチャ⇒交換ラインナップから交換することができます。
ガチャを200回引くことで、特別SSR引換券を交換できる200ptに届きます。
基本的には、SSRアーモンドアイ・SSR伝説の体現者を狙うガチャなので・・・
『天井前に完凸してしまった人向けの救済アイテム』と考えた方が良いでしょう。
特別SSR引換券の期限は?
4周年の特別SSR引換券は、使用期限はありません。
『◯周年の引換券』と同じ扱いらしく、ショップから使うことができます。
なので、焦って交換する必要はなさそうですね。
(。・ω・)(´∀`*)ホッ・・・
特別SRR引換券のおすすめサポカ
SSRファルコ(スピ)
- おすすめ度
⇒★★★★★ - 使える凸数
⇒3凸~ - 交換すべきトレーナー
⇒逃げ育成がメイン
4周年の特別SSR引換券は、逃げで必須のSSRファルコと交換できてしまいます!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナニー!?
ジュエルや虹結晶が底を付いてしまい、2凸のSSRファルコが眠っているなら、特別SSR引換券で交換もアリ。
ただし!逃げメインで育成する人以外は、他のスピードサポカの方がおすすめですね。
SSRタイシン(賢さ)
- おすすめ度
⇒★★★★★ - 使える凸数
⇒1凸~・4凸推奨 - 交換すべきトレーナー
⇒追込育成がメイン
追込をメインで育成しているトレーナーさんは、SSRタイシンと交換もおすすめ!
1凸から使える性能ですが、4凸で『レースボーナス+10%』、『ヒントLv4』になるため・・・
4凸にできる状況で、スキルptで不満があるなら、特別SSR引換券で交換するのもアリ。
オルフェーヴルも実装されたタイミングなので、需要が上がるサポカでしょうからね。
SSRエル(スピ)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒3凸~ - 交換すべきトレーナー
⇒スピードが揃っていない
スピードサポカは、編成で2枚用意しておきたいので・・・
SSRヴィブロス・SSRスティル・SSRアモアイの3枚の内、完凸が1枚以下のトレーナーさんなら、特別SSR引換券で交換もアリ。
SSRエルでも王手が取れるため、有効加速のレースで編成入りする可能性もありますからね。
ただし!最新のスピードサポカと比べ、獲得できるスキルptが少ないので要注意\_(・ω・`)ココ重要!
SSRヴィブロス(スピ)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒3凸~ - 交換すべきトレーナー
⇒スピードが揃っていない
SSRエル・SSRスティル・SSRアモアイの3枚の内、完凸が1枚以下なら交換するのもアリ。
SSRエルと比べて、金スキルが『尻尾の滝登り』と汎用性が高く・・・
得意率が高いため、友情トレーニングが発生しやすい長所も。
ただし!最新スピードサポカより性能が劣り、金スキルも必須ではないため、特別SSR引換券の温存も検討しましょう。
SSRマック(賢さ)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒3凸~ - 交換すべきトレーナー
⇒先行育成がメイン
先行育成で使う賢さサポカがなく、3凸になるなら特別SSR引換券との交換もアリ。
ただし!SSRマックの実装日が『2023年11月9日』なので・・・
そろそろ、上位互換のSSR賢さサポカが来そうな予感。
現役で使えはしますが、特別SSR引換券を使うのは、モッタイナイ気がしますね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
SSRシチー(根性)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒1凸~or3凸~ - 交換すべきトレーナー
⇒マイル用の根性がない
マイルチャンミで使う根性サポカがない人なら、練習性能的には1凸で使える根性サポカ。
2凸以下だとスキルヒントLv1になるので、スキルptを気にするなら3凸以上が理想ですね。
季節が夏になれば、『青嵐(夏ウマ娘の金)』の選択肢もあるため、特別SSR引換券での交換もアリ。
ただし、実装日が2023年6月29日なので、そろそろ上位互換のサポカが来る可能性もあるので注意\_(・ω・`)ココ重要!
SSRダンツ(スタ)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒4凸推奨 - 交換すべきトレーナー
⇒7月チャンミのスキル枠
7月チャンミでスタミナサポカを使う場合は、候補筆頭に上がるスタミナサポカ。
金スキルの初志貫徹を始め、中距離スキルを多っているのが長所ですね。
SSRシャカールなど、他のスタミナサポカでは『かゆい所に手が届かないところに届く』サポカですね。
欠点は、得意率50と低めなため、無人島シナリオだと使いにくいところですかね。
SSRアース(スタ)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒4凸推奨 - 交換すべきトレーナー
⇒スタミナ2枚目がない
中・長距離育成で、スタミナ2枚編成ができないなら、特別SSR引換券を使うのもアリ。
初期絆ゲージが、3凸だと【15】しかないため、4凸推奨【30】という高級品なので注意\_(・ω・`)ココ重要!
ただし、最近では『特化型のスタミナサポカ』も次々と登場。
SSRシュヴァル・SSRダンツなど、距離や脚質によって使い分けるため、すぐ判断するのが危険かなと。
SSR新バクシン(スピ)
- おすすめ度
⇒★★★☆☆ - 使える凸数
⇒1凸~ - 交換すべきトレーナー
⇒短距離用のスピがない
短距離レースになると、無性に欲しくなるスピードサポカ。
練習性能的には、1凸で十分使えるため・・・
1凸にできるなら、特別SSR引換券を使うのもアリですね。
短距離チャンミ・LOHの予告が来たら、交換を検討してみましょう!
特別SSR引換券:まとめ
- 特別SSR引換券とは?
⇒対象サポカと交換可能 - 対象サポカの範囲
⇒2024年8月14日までのサポカ - 使用期限
⇒なし=温存もアリ
特別SSR引換券は、使用期限がないため、直近のチャンミ・LOHで使いたいサポカと交換するのがオススメです。
ただし、サポカごとに『使える凸数が決まっている』ので・・・
凸数が足りない場合は、特別SSR引換券は使わずに温存が賢明ですね。
上位互換の新サポカが出る可能性もあるので、最新ガチャの情報はしっかりチェックしましょう。
最後に、ウマ娘の記事をもう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者の『オロオロKT』でした。
今後もよろしくい願いします!