どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。
今回は、パルデアウパーは厳選するべきか?無課金目線で評価していきます。
結論から言うと、カメックスがいるなら、厳選の優先度は低いポケモンですね。
『厳選の優先度が低い理由』も解説するので、最後まで読んでもらえると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ
もくじ
パルデアウパーの基本情報
- 得意なもの
⇒食材タイプ - メインスキル
⇒げんきチャージS - きのみの種類
⇒カゴのみ(どく) - 睡眠タイプ
⇒うとうと - 出現フィールド
⇒トープ洞窟
まず基本情報の確認ですが、パルデアウパーは食材タイプのポケモンです。
メインスキル『げんきチャージS』で、自分のげんきを回復⇒お手伝い効率を維持しやすいのも強み。
げんきが下がると、お手伝いの効率も下がってしまうため、強いメインスキルですね。
げんきチャージSがあるなら、げんき下がる性格でも妥協しやすいのもポイント。
⇒引用サイト:ゲームエイト様
進化先『ドオー』の性能を見てみると、お手伝いスピードが58分20秒とちょっと遅め。
2回進化のカメックス(46分40秒ごと)と比べると、少し見劣りしてしまいますね。
進化するごとに、『お手伝いスピード』や『最大所持数』が上がるため・・・
1回進化のパルデアウパーは、ここが弱点になってしまいますね。
厳選基準①:食材
- 第1食材:カカオ
- 第2食材:コーヒー
- 第3食材:コーヒー
パルデアウパーの食材は、左の第1食材から『カカオ・コーヒー・コーヒー』がベスト。
無課金は、『はやおきコーヒーゼリー』『かたやぶりコーンティラミス』を作れるようになるのが大きいですね。
コーンがサラダでも使えるため、キテルグマ・カイリューをスタメンで使い回せるのもポイント\_(・ω・`)ココ重要!
パルデアウパーは、トープ洞窟で登場するため、『まだゴールド旧発電所に行けない人』は厳選の候補になります。
- 第1食材:カカオ
- 第2食材:カカオ
- 第3食材:カカオ
現環境だと『ぜったり眠りバターカレー』など、必ずセットでミルクが欲しくなります。
カカオだけあっても余ってしまうため、コーヒー特化の食材を厳選しましょう。
仮に、カカオ特化の食材構成で、サブスキル・性格が良い場合は・・・
今後追加される料理で、カカオ特化の食材構成も使える可能性があるため、キープをオススメします。
厳選基準②:サブスキル
食材タイプのポケモンは、料理で使う食材を集めるのが役割。
サブスキルの1枠目〜3枠目のどこかに、食材確率アップMは絶対に欲しいです。
なので、食材の確率が上がるサブスキルは、食材タイプには必須。
確定で食材確率アップMにできるなら、『サブスキルのたね』を使うのもアリなくらい大事です。
- お手伝いスピード
⇒集める食材数も増える - お手伝いボーナス
⇒タイプ不一致フィールド
食材確率アップM以外に欲しいサブスキルが、上記2つのサブスキルですね。
お手伝いボーナスは、チーム全体のお手伝いスピードが上がるため、タイプ不一致でも貢献できます。
お手伝いスピードが上がると、食材を持ってくる個数も増えますからね。
パルデアウパーは、1回しか進化できないため、サブスキルの厳選は特にしっかりやっておおきたいところ。
厳選基準③:性格
- うっかりや
⇒メインスキル↓ - れいせい
⇒EXP↓ - おっとり
⇒元気回復↓ - ひかえめ
⇒お手伝いスピード↓
パルデアウパーの性格は、無課金だとうっかりやがオススメ。
最強の性格は『れいせい』ですが、育てるための経験値が多くなってしまうのがネック。
レベルが上がると、必要な経験値も上がっていくので、レベル上限がされていくとれいせいは厳しいですね。
おっとり・ひかえめは、お手伝い効率が下がってしまいますが、サブスキルが強いなら妥協もアリ。
- やんちゃ
⇒メインスキル↓ - ゆうかん
⇒EXP↓ - さみしがり
⇒げんき↓
お手伝いスピードを上げることで、集める食材数も増えるため、やんちゃ・ゆうかんも候補。
さみしがりは『げんき↓』ですが、メインスキルで回復できるので、サブスキルが良ければ候補ですね。
ただし!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!
いじっぱりは、食材確率を下げてしまうためアウト。
きのみタイプなら強い性格ですが、食材タイプは『欲しい食材を持ってくる』のが役割り
食材確率が下がると、きのみを集める確率が上がってしまいますからね。
パルデアウパー厳選の妥協ライン:まとめ
- 食材
⇒コーヒー>カカオ - サブスキル
⇒食材確率アMは必須 - 性格
⇒食材orおてスピ↑↑
パルデアウパー厳選の妥協ラインは、上記くらいハードルを高くした方がよいでしょう。
コーヒーを目的に厳選するなら、デザート週でスタメンになる可能性が高いので・・・
とにかくコーヒーorカカオに特化した食材+食材確率アップのサブスキル・性格は必須です。
ただし!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!
第2食材・第3食材がカカオのカメックスがいるなら、カカオ特化のパルデアウパーは厳選しなくてOK。
カカオはカメックスだけで足りるので、パルデアウパーはコーヒー特化で厳選するといいでしょう。
『かたやぶりティラミス』『はやおきコーヒーゼリー』を作れるようになると、デザート週が楽になりまからね。
カカオ特化のパルデアウパーだと、ミルクが足りなくなるので、やはりカカオ特化のカメックスは必要です。
最後に、ポケモンスリープの記事をもう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。
以上、筆者『オロオロKT』でした。
今後もよろしくお願いします!