おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【迷ったら見て】SSRブエナビスタ(パワー)は引くべきか?性能評価:まとめ【ウマ娘】

SSRブエナビスタ(パワー)は引きべきか?性能評価:まとめ

 

 

どうも!無課金でチャンミ9冠中のトレーナーオロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、SSRブエナビスタ(パワー)は引くべきか?無課金目線で性能を評価していきます。

先に結論をいうと・・・

『よほど追込にこだわりがある人以外』は、スルーして問題ないサポカですね。

ウマ娘のガチャを引くべき基準

ウマ娘で引くべきおすすめガチャBEST5

6月あたりに『花嫁衣装』のウマ娘・サポカが実装される可能性もあります。

さらに、6月末には新シナリオも追加されるので、ジュエルは温存した方がよいですね。
(;・ω・)∑(゜∀゜;)モウクルノ!?

『SSRブエナビスタを引くか迷ってる人』は、ぜひ判断材料にしてもらえると嬉しいです。

 

もくじ

SSRブエナ(パワー)の練習性能

SSRブエナ(パワー)の練習性能

SSRブエナ(パワー)の練習性能

⇒引用サイト:ゲームウィズ様

SSRブエナビスタ(パワー)の練習性能ですが、トップの性能とは言えないですね。

同じ練習性能のSSRボリクリが、SSR2024年11月8日に実装されたため・・・

練習性能・スキルptを稼ぐ性能で言うなら、約半年前のサポカと同じ性能ということですね。

とは言え、追込育成で必須になる場面があるので、追込メインで育成をする人は注目のサポカです。

SSRブエナの金スキル

SSRブエナの金スキル

  • 条件
    ⇒終盤の最終コーナー
  • 順位条件
    ⇒チャンミ:4~9位
    ⇒LOH:5~12位
  • 効果
    ⇒加速度+0.40m/s2
  • 時間
    ⇒0.9秒

SSRブエナビスタの金スキル1つ目は、追込・中距離の加速スキル:君臨。

中距離レースであれば、最速発動~25m前後遅れての発動になるため、安定した有効加速になります。

追込ならメイン加速になりえるので、以下のGⅠレースの条件なら、必須スキルとなります。

  • 大阪杯
  • 天皇賞・秋
  • オークス
  • 日本ダービー
  • ジャパンカップ
  • 凱旋門賞

オークス・日本ダービー・ジャパンカップが同じ条件で開催されるため、ウマ娘のレースで言うなら、実際は4つのGⅠレースですね。

皐月賞は、最終コーナーが終盤から117m以降にあるため、無効になるので要注意。

GⅠ以外のレースなら、2025年1月チャンミ『神戸新聞杯2400m(GⅡ・右回り)』では、最速発動する加速スキルになります。

ウマ娘というゲームは、唐突にGⅡ以下のレースもぶっこんでくるため、油断は禁物なんですよね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

SSRブエナの金スキル

  • 条件
    ⇒中盤ランダム
  • 順位条件
    ⇒チャンミ:5~9位
    ⇒LOH:6~12位
  • 効果
    ⇒速度上限+0.35m/s
  • 時間
    ⇒2.4秒

SSRブエナビスタの金スキル2つ目は、中盤のどこかで発動する速度スキル:高揚感。

効果値としては使えるんですが、順位条件が後ろ気味なのが気になりますね。

2025年4月の天皇賞・春チャンミみたく、下位スキル:前のめりを含め、追込が多くなると不発の恐れがあるので注意。

特にLOHだと、モブウマ娘もいる環境になるので、他の中盤スキルより安定感が欠けると思った方がいいかも?

 

SSRブエナの所持スキル

SSRブエナの固有ボーナス

SSRブエナの所持スキル

  • 中距離直線
    ⇒◎:3秒速度スキル
  • 追込コーナー
    ⇒◎:3秒速度スキル
  • 前のめり
    ⇒△:順位条件が後ろ気味
  • しとやかな足取り
    ⇒◯:中盤の2.4秒速度
  • 渾身の足取り
    ⇒◎君臨の下位スキル
  • 切り替え上手
    ☆:捕捉とコンボか?
  • 這い寄る足音
    ⇒◎:中盤の3秒速度
  • 躍動
    ⇒◎:ラスパの3秒速度
  • 垣間見た光
    ⇒◎:終盤前半『早め』加速
  • 登竜門
    ⇒◎:十万バリキの追込Ver

SSRブエナビスタの所持スキルは、他のサポカでは入手しにくい追込スキルが多いのが特徴。

特に、垣間見た光と登竜門はオルフェ、這い寄る足音はクリアヤベからしか取れなかったため、貴重な追込スキルですね。

地味に追込コーナーに関しては、SSRドリジャが持っているため・・・

本音は、追込直線がよかったかなと思ってみたり。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ゼイタクイウナ!

SSRブエナの所持スキル

速度を落とす『デバフ』が入りますが・・・

SSRブエナの所持スキル

8バ身以上の条件に貢献できるかも?

個人的に注目しているのは、切り替え上手ですね。

序盤の後半ランダムで、速度-0.15m/sのセルフデバフが入ってしまいますが・・・

このデバフで、中盤に先頭から8バ身以上離れられれば、捕捉の発動率が上がるのでは?と考えています。

終盤前半ランダムで現在速度+0.25m/sもあることから、切り替え上手+捕捉のコンボがあるか?今後に注目したいところ。

 

SSRブエナな何凸必要?

  • 3凸
    ⇒ヒントLv3・レスボ8%
  • 4凸(完凸)
    ⇒ヒントLv4・レスボ10%

SSRブエナビスタ(パワー)は、最低3凸できれば4凸にしたいかなと。

1凸から、スキルptボーナス【1】が付くのですが、意外とヒントLv4にするのが大事だったりします。

スキルptを安く抑えられるため、よりスキルを取得できますからね。

無課金トレーナーの人で引く人は3凸、課金できるよという人は4凸にしておくのが良いと思います。

SSRブエナは引くべきか?:まとめ

SSRブエナは引くべきか?:まとめ

  • 練習性能は高くない
    ⇒スキルに寄った性能
  • レースによって君臨は必須
    ⇒追込のメイン加速
  • 所持スキルは優秀
    ⇒這い寄る・垣間見た・登竜門
  • SSRブエナは何凸必要か?
    ⇒最低3凸・できれば4凸
  • 筆者の判断
    ⇒先行メインなのでスルー

SSRブエナビスタは、追込・スキル特化のパワーサポカ。

追込で君臨が必要なレースでは、必須のサポカになりますが・・・

その他のレースだと、金スキルが必須ではないため、継承で耐えることも可能です。

なので、追込メインの人でなければ、必要なときにレンタルすればいいので、無理に引く必要はないでしょう。

最後に、ウマ娘の記事もう1本読んでいただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者の『オロオロKT』でした。

今後もよろしくい願いします!