おろぶろぐ

オンラインゲームの攻略を初心者さんにわかりやすく解説するブログです。

【たまご特化】ピンプク厳選すべき?妥協ラインと性能解説【ポケモンスリープ】

ピンプク厳選すべき?妥協ラインと性能解説【ポケモンスリープ】

 

 

どうも!ポケモンスリープ無課金研究家オロオロKT (@orooroKT)と申します。

今回は、ピンプクの厳選ラインと性能を解説していきます。

食材タイプとして初のメインスキル、食材構成がうれしいポケモンですね。

『たまご担当ポケモンがいない人』は、ぜひ最後まで見てくれると嬉しいです(*・ω・)*_ _)ペコリ

 

もくじ

ピンプクの主な役割

ピンプクの主な役割

⇒引用サイト:ゲームエイト様

ピンプクは、食材タイプのポケモンなので、食材を持ってくるのが役割。

中でも注目の食材が『たまご』ですね。

たまごの食材タイプが、デリバードとユキカブリしかいなかったため・・・

ワカクサ本島・シアンの砂浜など序盤で厳選できる、たまごポケモンとなっています。

ピンプクのメインスキル

ピンプクのメインスキル

ピンプクの『げんきオールS』は、チームの元気を回復するメインスキル。

食材タイプで『げんきオールS』持ちは、ポケスリでは初となります。

スキル発動率は、1日で0.5回〜1回発動するかどうからしいですが・・・

スキル確率を上げたヒーラーが、1日ほぼ働かないこともあるため、1日1回発動すれば嬉しいかなという感じです。

ピンプクのメインスキル

ちなみに、メインスキルのたねでLv6まで上げると、げんきが18回復しますが・・・

ピンプクには、メインスキルのたねは使わないようにしましょう。

食材タイプだと、スキルタイプよりスキル発動率が下がりますからね。

あくまで『回復の補助』くらいに考えるのが良さそうです。

 

ピンプクの厳選基準①:食材

  • 第1食材:たまご
  • 第2食材:たまご
  • 第3食材:たまご

クロスチョップドサラダ

はなふぶきミモザサラダ

りんごさんヨーグルトサラダ

ピンプクの食材構成は、第1食材〜第3食材まで『たまご』の個体を厳選したいかなと。

たまごは、サラダを作る時に欲しい食材で、中盤あたりなら『クロスチョップドサラダ』

無課金の終盤なら『はなふぶきミモザサラダ』、課金組は『りんごさんヨーグルトサラダ』の選択肢も。

無課金だと、ワカクササラダの方が作りやすいですが、手持ちポケモン次第ではアリな料理ですね。

かるわざソイケーキ

プリンのプリンアラモード

フラワーギフトマカロン

さらに、たまごはデザート料理にも使える食材です。

序盤なら『かるわざソイケーキ』、中盤なら『プリンのプリンアラモード』。

鍋容量が上がるなら、『フラワーギフトマカロン』も狙えそうです。

たまごは、カレー料理だと微妙ですが、サラダ・デザート料理では強い食材の1つですね。

 

ピンプクの厳選基準②:サブスキル

ピンプクの厳選基準②:サブスキル

食材タイプ必須のサブスキル!

ピンプクのサブスキル厳選は、必ず食材確率アップMは欲しいところ。

高エナジーの料理を狙うなら、大量の食材が必要になるため、ここは妥協できませんね。

第3食材を解放(Lv60)までには欲しいので、可能ならLv50までにあれば良いかなと。

4枠目以降は、あまりに長い道のりなので、ピンプク厳選のやり直しをオススメします。

  • お手伝いスピード
    ⇒スキル抽選数も増える
  • お手伝いボーナス
    ⇒タイプ不一致フィールド

食材確率アップM以外の候補は、おてつだいスピードアップ・おてつだいボーナスの2つ。

2つともおてつだい1回の時間を短縮できるため、食材を持ってくる効率もアップ。

特に、おてつだいボーナスは、チーム全員に効果があるので、優先して欲しいスキルですが・・・

そんな神個体、めったに来ませんけど。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 

ピンプクの厳選基準③:性格

  • れいせい
    ⇒EXP↓
  • うっかりや
    ⇒スキル確率↓
  • おっとり
    ⇒元気回復↓
  • ひかえめ
    ⇒お手伝いスピード↓

ピンプクは、食材確率が上がる性格がオススメです。

中でも『れいせい』は、必要経験値は増えてしまいますが、食材タイプ最強の性格。

『げんきオールS』の発動確率が下がってもいいなら、うっかりやも強い性格ですね。

元気回復・おてスピが下がると、食材を持ってくる効率も下がるため、少し優先度は下がります。

  • やんちゃ
    ⇒メインスキル↓
  • ゆうかん
    ⇒EXP↓
  • さみしがり
    ⇒げんき↓

食材確率が上がる性格以外なら、お手伝いスピードが上がる性格も候補。

おてスピアップ=食材を集める効率もアップするため・・・

サブスキルに、食材確率アップMがあるなら厳選の候補に入ります。

が!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビクン!

いじっぱり

食材確率ダウンは厳しい・・・😂

『いじっぱりは、食材を持ってくる確率が下がる』ので、厳選の候補から外して下さい。

おてスピが上がっても、食材確率が下がると、きのみを集める確率が上がりますからね

きのみタイプなら最強ですが、食材タイプだと厳しい性格ですね。

 

ピンプク厳選の妥協ライン:まとめ

ピンプク厳選の妥協ライン:まとめ

  • 食材
    ⇒たまごのみの構成
  • サブスキル
    ⇒食確&おてスピUP
  • 性格
    ⇒食確&おてスピUP

ピンプク厳選の妥協ラインは、上記3つを全て満たした個体なら妥協ラインです。

例えば、サブスキル『食材確率アップM』・性格:れいせい・食材:たまごだけなら妥協できるかなと。

可能であれば、『お手伝いボーナス』が欲しいところですが…

厳選ラインを上げると、その分サブレが厳しくなるため、無課金ならほどほどにしましょう。

ポケスリの最新記事はコチラ!

最後に、ポケモンスリープの記事もう1本見ていただければ、非常に嬉しいです。

以上、筆者『オロオロKT』でした。

今後もよろしくお願いします!